
面白いことが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。
最近、SNSの動画広告で良く見かける、空気をサッとすくってフワッフワのソファーにしちゃうアレ。
崖の上やら海辺やらで気持ちよさそうに使っているのを見るとめっちゃほしくなる…。

Amazonで調べてみたらあるじゃないですか。いろんな種類が!
Amazonで「エアーソファー」を調べる
ということで即納かつグリーンのある商品を購入してみましたのでご紹介したいと思います。
空気をサッとすくうだけ「エアーソファー」
ということで購入しましたのは、エアーソファー。

アウトドア ファスト ベッド エア スリップ ソファー 休憩室 アウトドア ベンチ 家具 エアバッグ 寝具 ビームバッグ キャンプ ベンチ WOPOW (グリーン)
値段がお手頃で即納だったのでこちらを選びました。
持ち運び用の袋から取り出すとこんな感じでコンパクトにまとまっていました。

早速使ってみた!
早速、野外で使ってみることにしました。

大きさ、かなり大きいです(比較に置いた缶ビールに注目)。
モノとしては、こんな感じで外側がウインドブレーカーのような素材で、内側はビニールになっていて空気を入れ込むようになっています。

内側にビニールを付けたこいのぼりを折りたたんだようなイメージ。
それを、SNSでよく見るようにサッと開いて…。

スッと空気をすくうだけで…。

って、あんまり膨らまない…。

もう一度っ!空気をすくうだけで…!?

ってやはり入らず…。うーん。
思ったよりも難しい…。
無風状態だと、さすがに一振りで空気をぱんぱんに入れるのは厳しい感じ。

コツをつかむまで何度か繰り返してみました。
バーッと走ってみてもあんまり…。

何度か試行錯誤してみたところ、本体がまっすぐ伸びる状態になるように少し移動しながら入れると少しまともに入るようになりました。

ま、コツつかめば何とかなりそうです。
空気を入れると入口をクルクル カチッ
空気を入れたら、口の部分をクルクルと巻いていきます。

これで空気の漏れを防ぐとともに、緩かった本体が巻き取られてだんだんとぱんぱんになってきます。
空気が少なくても多少ならここで調整できちゃいます。
で、最後はパッチンと止めれば完成!

できちゃいましたよ!エアーソファー!

座り心地は…。うん!悪くない!

熟睡するとバランスを崩して落ちそうで怖い感じはしますが、野外にサッと持ち出せるソファーベッドだと思うとこれは良い感じ!
私が横になっていると娘も楽しそうに乗っかってきました。

フワフワとしてこれだけでも子供と一緒に遊べると思います。
こんな感じで、2人で横に座る感じでソファーとしても使えちゃいます。

あ、座ると2人が密着するのでカップルか親子での利用が推奨です。
男性の友人同士で座るのはおススメいたしません。
あと、使っているうちにだんだんと空気が抜けて来るので数時間おきに空気の入れ替えが必要かもしれません。
もっとキツく入口を締めることでこの辺はもう少し改善するのかもしれませんけど。
わんぱくブロガー的まとめ
アウトドアやスポーツをする人ならば1つもっていても良いんじゃないかと思いますが、まぁ3000円台なら買いですが6000円以上の価値があるかと言われると微妙かな?という感じ。
記事執筆時点で、私が購入したころよりも1000円以上値下がりしていて、今買いやすい状態になっています。
アウトドア ファスト ベッド エア スリップ ソファー 休憩室 アウトドア ベンチ 家具 エアバッグ 寝具 ビームバッグ キャンプ ベンチ WOPOW (グリーン)

夏本番になるとまた値上がりしそうな気もしますので、気になっている人はサクッと買っちゃっても良いと思いますよ!
ちなみに、この時着ているTシャツはこちらです。
カープ坊やがテニスラケット持ってるのに、気づきましたか?
カープ坊や テニス Tシャツ

