むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. iPhone

佐々木正悟さん主催「第二回タスクセラピー」で、タスク管理と向き合ってみた

2012/06/24
  • ツイートする

    1

  • シェアする

  • はてブする

みなさん、タスク管理っていう言葉をご存知ですか?

medium_484850435
photo credit: KE-TA via photo pin cc

 

タスク=「作業」・「仕事」。

これらをしっかりと管理して、 効率的にタスクをまわして無駄な時間を減らしましょう!

出来ないと思っていたことを行いましょう。

というのがタスク管理です。

 

おそらく、誰しもが仕事や勉強、日常の家事などをこなす上で、

何かしら作業効率、優先順位などを考えて順番にタスクをこなしているはずです。

 

ただし、無駄な時間が多い、

やることはわかっていてもどうも気が乗らない。

こういう人は多いと思います。

 

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

僕もその一人です。

やらなければならないことが多くなると、焦りからそれだけで頭が一杯になり、

作業効率がグッと落ちてしまいます。

 

なんとか、タスク管理で、この作業効率の悪さを脱却したくて

今回の「タスクセラピー」に参加してきました。

 

主宰は、タスク管理のスペシャリスト「佐々木正悟」さん。

 

佐々木さんは、

クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!

posted with カエレバ
佐々木 正悟 東洋経済新報社 2011-11-25
Amazon
楽天市場

という本を書かれていて、 ご自信も、朝起きてまだ寝ぼけた状態からタスクのチェックリストを元に行動を開始されます。

 

こうすることで、ルーティンワークがより確実に抜けがないものになるそうです。

 

そう、カンタンなことでもチェックリスト化することで、例えば

「朝、家を出た後財布が無いことに気づいた」

 

なんていう、だれもが経験したことのありそうな、こういうことがかなり防げるんです。

 

 

さて、この日のセミナーの構成は、

・講師3人による講義

・コーチングタイム

の2部構成。

 

 

■講義:1人目「Keiji Sato」さんの講義


けーじぶろぐのKeiji Satoさん。

何度か他のイベントでお会いして面識もある、この人のプレゼンはとても分かりやすかったです。

a1080_000036_m

内容をカンタンに紹介すると、

 

タスク管理。

こう聞くだけで、一般の人は、「めんどくさそう」って思います。

細かく分かれたタスクやチェックリストは「うわっ」となる人も多い。

 

けど、よく考えるとそうじゃないよ。

「掃除をする」というタスク1つで掃除をしっかり出来る人もいれば、それだけでは手が付けられない人がいる。

だとすると、それらを「可能なレベルまで分解する」ことが必要。

 

「まず、ゴミをゴミ箱へ入れる」「本を本棚にしまう」・・・・などと細かく作業を分けることで、

「あ、これなら僕にもすぐにできる」と思い、行動できるようになるのだ。

 

分け方は人それぞれ。そのタスクを見て動けるかどうか、だ。

なので、細かく分かれたタスクリストはやっている本人にとってはとても快適なもの。

 

「動けないタスクをできるタスクの積み重ねにしてみよう!」 

今よりもタスク管理ができるようになりますよ。

 

 

 

というお話。

たとえ話や挿絵がとても的を得ていて、聞いていて「なるほど!」と思いました。

その話を聞いて思ったのがタスクリスト=自分で作る、仕事の説明書なんだな、と。

 

 

■講義:2人目「よしな」さんの講義


悩めるビジネスパーソンの為のタスク管理。

「職場のコミュニケーションをタスク管理する」というテーマで、

ちょうど今の僕にピッタリの内容でとても為になりました。

a0008_001832_m

 

入社して数年経ち、リーダーとしてに仕事をすることが増えてきた時、

プレイヤー・リーダー・マネージャーの3役をこなすことになり、 自分のタスク+メンバー(部下)のタスクの両方を管理する必要がある。

 

ついつい自分のことで精一杯になりがちだがそれだとチームとしての効率が落ちる。

そこで、職場内のコミュニケーションを「タスク」として予定に組み込むことで、 円滑に仕事を回すことを実践することにした。

 

自分のタスクの中に、メンバーとコミュニケーションする時間を確保すると、

自分の時間を邪魔されることもなく、メンバーとしても相談しやすくなる。

 

また、部下に仕事をお願いした時は、自分がメモを取るようにしている。

そうすると、部下も自然とメモを取るようになり、言った言わないなど情報伝達ミスが減り、 チームの作業効率がアップした。

 

という内容のお話でした。

これは自分でも実践してみようと思える講義でした。

 

 

 

■講義:3人目「佐々木正悟」さんの講義


そして、主催者の佐々木さんの講義。

DSC02034

タスク管理のスペシャリストだし、マニアックなお話をされるのかな?と少し心配していましたが、

日常のことを例えにしたり、大相撲のことをたとえ話にしたり。

 

会場も時々爆笑に包まれながらの講義でとても聞きやすかったです。

「人はやろうと思ったことしかできない」

「現状に苦痛を感じているのはやる気がある証拠」

 

DSC02016

 

勝算のないタスクリストは苦痛に変わってしまう・・・。なので、

勝算のあるタスクリストを作ろう。

  • 可能な行動を書く=チェックリスト
  • 無駄のない手順で書く=チェックリスト
  • 可能な状況かどうかを検討する=タスクリスト
  • 解消すべき不満を忘れない=プロジェクト名

できることしかないチェックリストにまで分解して、

無駄を発生させないようにして、考えなくても行動できるようにすると快適になる。

 

という内容でした。

 

現状に苦しんでいるのはやる気がある証拠。

この言葉はとてもいい言葉だな。と。

 

 

■コーチングタイム


コーチングタイムは、普段タスク管理をしっかりとこなせている人たちがコーチ役となり、

参加者は、普段の自分の生活の中にどうタスクを取り入れていくかや、

具体的な○○というタスク管理アプリについてなどざっくばらんに相談・議論する時間。

それぞれの内容でグループを分けて行われました。

 

僕が所属したのは、「iPhoneやスマホでタスク管理したい人」グループ。

僕は、以前紹介したように、

 

iPhoneアプリ「DAYLINE」でタスク管理始めました | むねさだブログ

 

 

 

 

DAYLINEと言うアプリでちょっとしたタスク管理をしていますが、

 

メインのタスク管理は今もRodhiaのメモ帳を使ったアナログ式です。   これも以前の記事で紹介しましたね。

ブロックメモ「RHODIA」で始める仕事術 | むねさだブログ

 

 

 

 

このことを相談し、アナログからデジタルに移行するためには

どういうモチベーションで行うべきか などアドバイスをいただきました。

 

アナログの紙は、用が済んだら捨ててしまうのでログを取っておけず、後から振り返れない。

デジタルはログを取って、それを後から見返し行動することができる。

 

ログは、上手に使うとそれだけでチェックリスト形式のタスクになるのだ。

自分が実践してるのだから、可能なタスクですし。

 

 

■まとめ


今回のタスクセラピーというイベントに参加して、

僕の中で 「タスク管理=めんどくさいもの」という認識が少し変わってきました。

 

めんどくさい仕事をこなすために、タスク管理をすることによって、

跳べそうも無い大きなハードルを、カンタンにクリアできる小さなハードルに分解するのだ。 と分かったからです。

medium_4676316342
photo credit: Universal Pops (slowly getting there) via photo pin cc

 

今までの仕事の進め方として、 「○○を完成させる」というような大ざっぱなタスクしか立てていませんでした。

 

これでは、なかなかモチベーションも続かないし、ついつい先延ばしにしてしまいます。

締め切り直前にあわてて遅くまで作業をすることが多かったのも納得がいく・・・。と反省。

 

大変なタスクほど、「動けるレベルまで分解する」ということを始めに行うことで

効率的に、仕事を行うことができると思います。

 

まずは、ここから実践してみようと思います。

 

そうそう、今回のタスクセラピーのHPがこちらです。

ここをちょこちょこ見て、タスク管理を少しずつ行っていこうと思います。

タスクセラピー

 

 

 

 

クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!

posted with カエレバ
佐々木 正悟 東洋経済新報社 2011-11-25
Amazon
楽天市場

仕事をためこまない人になる5つの習慣

posted with カエレバ
佐々木 正悟 青春出版社 2010-12-21
Amazon
楽天市場

合わせて読みたい [関連記事]

iPhone タスク管理
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

    1

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

むねさだ(mu_ne3)です。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone11Pro・MBP13・EOS 5D4・OM-D E-M1mIII・GoPro7・THETA Vユーザ。
7歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • エアコンのドレンホースを延長したらベランダが濡れなくて気持ちが良いぞ!

    • 知ってた?Facebookで「過去の投稿」をカンタンに探す方法を教えるぞ!

    • アサヒの生ジョッキ缶のちょうど良い泡の飲み方はキンキンに冷してその後ギュッで美味しいぞ!

    • 日産セレナ(C27)のリモコンキー電池交換!電池の種類と開ける際のコツを教えるぞ!

    • 家庭用プールに!「次亜塩素酸水用粉末」が消毒にも使えて良いぞ!

関連記事

パワーエイド フューエルエックスは、仕事中にこそ最適なエナジー系スポーツ飲料だぞ!
イベント

パワーエイド フューエルエックスは、仕事中にこそ最適なエナジー系スポーツ飲料だぞ!

ブロガーサミット2013にスタッフ兼公式カメラマンとして参加して感じたことをまとめたぞ! #ブロガーサミット
イベント

ブロガーサミット2013にスタッフ兼公式カメラマンとして参加して感じたことをまとめたぞ! #ブロガーサミット

のりものとホビーの体感イベント「ワンダードライビングフェスティバル」に子供と一緒に参加してきたぞ! #ワンドラフェス #アーツ千代田3331 #mini4wd
イベント

のりものとホビーの体感イベント「ワンダードライビングフェスティバル」に子供と一緒に参加してきたぞ! #ワンドラフェス #アーツ千代田3331 #mini4wd

【徹底比較】iPhone5SとiPhone5C買うならどっち!?てことでスペック比較してみたぞ!
iPhone

【徹底比較】iPhone5SとiPhone5C買うならどっち!?てことでスペック比較してみたぞ!

【使って分かった】Chromecast(クロームキャスト)を購入!早速テレビに接続してみたぞ!
Android

【使って分かった】Chromecast(クロームキャスト)を購入!早速テレビに接続してみたぞ!

iPhoneの記事をもっと読む

新着記事

セブン限定!キリン 発酵ライムレモンが苦味と酸味のバランスで美味しいぞ!
お酒

セブン限定!キリン 発酵ライムレモンが苦味と酸味のバランスで美味しいぞ!

【新発売】UFO 極濃モンスター焼そばがマヨもソースも濃厚すぎるぞ!
カップ麺

【新発売】UFO 極濃モンスター焼そばがマヨもソースも濃厚すぎるぞ!

【簡単】夏休みの自由研究にも!アリの巣 飼育観察セットが毎日楽しいぞ!
子育て

【簡単】夏休みの自由研究にも!アリの巣 飼育観察セットが毎日楽しいぞ!

ストロベリーソルト ポテトチップ!?栃木県産スカイベリー使用のポテチが苺味で不思議だぞ!
グルメ

ストロベリーソルト ポテトチップ!?栃木県産スカイベリー使用のポテチが苺味で不思議だぞ!

山芳製菓「炙るぜ醤油!ローストビーフ味」がローストビーフソースが感じられて美味しいぞ!
グルメ

山芳製菓「炙るぜ醤油!ローストビーフ味」がローストビーフソースが感じられて美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
bnr_authorized_brown_600x118
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2022 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒