ずっと気になっていた三脚を購入しました。
■JOBY ゴリラポッド GP1
「JOBY gorillapod GP1」
フレキシブル三脚ということで、
どこにでも自由におけるってのが僕の使い方にとても合うなぁ!と。
ってことで、早速開封してデジカメにとりつけてみました。
説明ムービーがYouTubeにありましたのでリンクを貼っておきます。
■使い方
箱から出すとこんな状態。

カメラに取り付けるには、この付け根の部分をロックマークから解除方向へまわして、


後ろのボタンを押すと、上部のクイックシューが外れます。


ピーンと伸ばすとこんな感じ。

■コンデジを付けてみた
とりあえず、手持ちのコンパクトデジカメ(SONY Cybershot DSC-W300)に取り付けてみました。

安定していてしっかりと立ちます。
うーん!はやくNEX-5Nを取り付けたい!ということで…
■NEX-5Nを付けてみた
まずは、クイックシューを本体の裏側に取り付けて、

コインでしっかりと締め付けます。ここで、しっかりと取り付けないとクルクル回ってしまいます。

そして、ゴリラポッド本体へカチッととりつけ。以上!!

重量的に保持できないかと思いましたが、しっかりと横向きでも大丈夫!

もちろん、しっかりと自立もします。

■NEX-5N+マウントアダプタ「LA-EA2」に付けてみた
NEX-5Nに、マウントアダプターの「LA-EA2」+Aマウントレンズの「SAL35F18」をつけた状態で三脚をつけてみました。
三脚は、マウントアダプターの「LA-EA2」に取り付けます。

しっかりと自立しますが、そろそろ重量的に厳しいところかもしれません…。

■まとめ
見た目が本気っぽくないけど、しっかりと自由度の高い三脚を探していたので良い感じです!
しかし巻き付けたり、不安定な場所においての撮影が魅力的なこのゴリラパッド。

こうなるといろいろな場所につけてみたくなったので、
つけてみることにしました。
という記事は、長くなったのでまた明日。お楽しみに!