現在、2歳半になる娘がいます、むねさだ(@mu_ne3)です。
公園に行く度に他の子のキックバイク(ペダル無し自転車)が気になるわが子。
そんなわが子に、キックバイクを購入するために色々と候補を調べてみました。
第一候補はもちろん、メジャーな「ストライダー」。
だけれども、ブレーキがついてない、高い、などの問題もあり対抗機種を色々と調べてみましたのでご紹介したいと思います。
まずは王道「ストライダー」
まずは、なんといっても王道の「ストライダー」。
キッズ用ランニングバイク STRIDER (ストライダー) クラシックモデル ピンク 日本正規品
ストライダーの日本正規品のみを持っているお子様だけが出場できる、「ストライダーカップ」なる大会も行われておりますし、使っている人の多さからも、これを持っていれば間違いない感はあります。
ただし、懸念点としては
・ブレーキが無い
・お値段がお高い
・WEBだと在庫が少ない(定価よりも高くなってる)
という点。
特にブレーキ部分。
口コミを見ると、「ストライダーを使っていると自転車にスムーズに移行できるが、最初にブレーキが上手く使えない」という意見をチラホラとみまして。
じゃ、ブレーキ付きのペダル無し自転車はどうなんだろう?と調べてみました。
5000円以下のブレーキ付き Airbike 「公園の天使」
お値段的にもAmazon最安のブレーキ付きのキックバイクが、このAirbike 「公園の天使」。
キッズバイク ペダルなし自転車 子ども用自転車 子供用自転車 ブレーキ付き ランニングバイク キックバイク Airbike 「公園の天使」 (ブラック×オレンジ)
※記事執筆時(2016/06/14)の価格4980円
名前が恥ずかしい感じはしますが、お値段的にストライダーの半額近い値段はグッと魅力的です。
しかもブレーキが付いている!
ただ…。
Amazonの評価は、良し悪し…という感じ。
調べてみると、こういう「子供向けのキックバイクにブレーキが付いていても子供の握力だとまともにブレーキ使えない」という話もあったりして…。
悩ましいですね。
半分のちからでブレーキ可能なD-BIKE
で、見つけたのが、半分のちからでブレーキをかけることが可能な「D-BIKE」。
D-Bike+LBS COLORS オレンジ
子どものチカラでもブレーキをかけられる、軽く握れるブレーキ(LBS)搭載!これは気になります。
ブレーキ付きの、D-BIKE。うん。これ良いじゃん!
自転車好きお父さんとしては「ルイガノ」も捨てがたい!
もう、ほとんどのキックバイクはチェックしきったかな…と思ったその時に目に入って来たのが、自転車メーカー「ルイガノ」が発売しているキックバイク!
ルイガノ(LOUIS GARNEAU) 16’LGS-GKB 幼児用キックバイク12” ピンク 15L-AM-GKB02
※記事執筆時(2016/06/14)の価格22162円
お値段は結構しますが、何せカッコイイ!
サスペンション付き、Vブレーキ付き、タイヤがエアータイヤ、など本格的かつカスタマイズし甲斐があるじゃないですか…。
Vブレーキはマウンテンバイクなどに採用されていることの多い、制動力の高いブレーキ。
これ良いな…。
ペダルを後付けして自転車にもできる「ステップアップバイク RENNRAD(レンラッド)」
更にさらに調べたところ、スタート時はキックバイク(ペダル無し自転車)として使用し、慣れてきたころ、ペダル(ギヤボックスごと)を取り付けて自転車にすることのできるステップアップバイクというのがあるのを知りました。
ステップアップバイク RENNRAD(レンラッド) ( 16インチ・パープル)
※記事執筆時(2016/06/14)の価格35177円
お値段的には、ギヤボックスが付いてくるのでその分お高くなりますが、この後に買い換えるであろう自転車のお値段込みと考えると、まぁアリかな、と。
他にも後からギヤボックスを追加購入するタイプもあるようです。
JD BUG TRAINING BIKE (トレーニングバイク) ライトグリーン/ ブレーキ付 TC-04
※記事執筆時(2016/06/14)の価格10584円
TRAINING BIKE トレーニングバイク ギアボックス 04-PEDAL(TC-04/DT-12対応)
うーん、けど自転車は自転車で普通の自転車を買ってあげたい気もするし、悩ましいですね…。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで色々と購入候補を挙げてみましたが参考になりましたでしょうか?
私は結局こうやって情報を集めたものの、どれも一長一短。悩みに悩んで…
結局、こういうのに乗っていて「私もストライダーカップに出たーい!」と言った時にサッと出れるようにしてあげたいので、ストライダーにする。という選択肢で決着しました。
既に使い始めていますのでこの辺りのレビューはまた後日行いたいと思います!