むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 旅行

日本の国石ヒスイの街「糸魚川」観光!大自然のパワーと芸術に圧倒されるぞ! #糸魚川たのしー

2017/06/18
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    1

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ITOIGAWA-128

旅行と写真を撮ることが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。

以前ブログでもご紹介したように、新潟県観光協会さんにご招待され、新潟県糸魚川市へと行ってきました。




新潟県の最西端!糸魚川市2泊3日プレスツアーに参加するぞ! #糸魚川たのしー | むねさだブログ

2泊3日で行ってきたのですが、その2日目に観光した場所をご紹介したいと思います。

糸魚川の大自然のパワーと芸術に圧倒された1日でした…!

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

新潟県糸魚川「フォッサマグナミュージアム」

2日目の午前中、まず最初に行ってきたのは「フォッサマグナミュージアム」。
ITOIGAWA-10

ここは紹介したいこと山盛りでしたので、すでにここだけでブログ記事化しております。




3億年前の化石堀り体験ができるっ!ヒスイも大量に展示がある「糸魚川フォッサマグナミュージアム」が最高だったぞ! #糸魚川たのしー | むねさだブログ

 

「化石の谷」という場所で、300円2時間化石を掘り放題!(持って帰れるのは5点まで)
ITOIGAWA-4

館内はヒスイや化石がゴロゴロと展示されているんです!
ITOIGAWA-16

フォッダマグナについて学習も出来ますし、小学生中学年〜中学生くらいのお子さんを連れてくるとお勉強にもなると思いますよ!
ITOIGAWA-54

個人的には、ここで丸1日いても堪能できるほど気に入りましたよっ!

まだ居たい…という気持ちをグッと抑えつつ、次の施設へ移動します!
ITOIGAWA-72

 

谷村美術館と玉翠園

次に向かったのは、谷村美術館と玉翠園。
ITOIGAWA-74

翡翠園、玉翠園・谷村美術館 – 建築家 村野藤吾・木彫芸術家 澤田政廣・造園家 中根金作 3人の巨匠の技がここに結集。
 
2つの施設が併設されているので、まずは谷村美術館から。
ITOIGAWA-99

ちなみに、料金はこの2つの施設見学で500円。この後行く「翡翠園」まで合わせると800円となっています。
ITOIGAWA-100

1983年に開館した谷村美術館は、村野藤吾さん設計による澤田政廣さんの作品展示館。
ITOIGAWA-79

お二人の経歴も美術館内に掲示してありますが、すごいんですよね…。
昭和の巨匠2人による、夢のようなコラボ美術館がこの谷村美術館なんです。

美術館の外観はこのように独特な形状になっています。
ITOIGAWA-92

シルクロードの、砂漠の中の遺跡をイメージして設計されたという建築は遠くからでも近くからでも見ていて飽きないほど作り込まれています。

普通の美術館は、色々な作品を飾れるように汎用的な室内なことがほとんどですが、この谷村美術館は、「澤田政廣」さんの作品を飾るためだけに作られた施設。
ITOIGAWA-77

10点の仏像の魅力を最大限引き出すような室内空間をしています。
(※作品の撮影は禁止されています。今回特別に許可をいただき撮影しております)

各仏像に合わせて照明や窓、天井の高さも計算されているんです。
ITOIGAWA-80

そのため、作品の移動も一切なし。

館内は複雑な作りなのですが、面白いのが「部屋から出ると次に進むべき仏像が視界に入り、そっちに向かっていくことで正しい順路で仏像を見て回れる」んです。
ITOIGAWA-82

閲覧者の動線まで考え抜かれている建築なんですよね。

照明を使う、ということは影を操るということ。
ITOIGAWA-85

作品の魅力を引き出すため、影の出方も工夫されているんですって!

 

谷村美術館に隣接した広大な日本庭園「玉翠園」

そんな谷村美術館に併設される形であるのが、玉翠園(ぎょくすいえん)です。
ITOIGAWA-94

見とれるほど美しい日本庭園を、室内から眺めることができます。
ITOIGAWA-97

カフェも併設されているので、ここで庭園を見ながらお茶するという、なんとも贅沢な時間を過ごすことができます。
ITOIGAWA-95

ちなみにこのカフェに置いてあるテーブルもヒスイの巨石を使ったもの。
ITOIGAWA-96

すごい…。美しい!

 

ヒスイ原石を配置した本格的日本庭園「翡翠園」

車で少し移動した場所にあるのが、翡翠園。
ITOIGAWA-101

15000平方メートルもある広大な日本庭園と、ヒスイが展示されている「ひすい美術館」も併設されています。
ITOIGAWA-102

入り口を入ると一番に目に飛び込んでくるのが、巨大なコバルトヒスイの原石!
ITOIGAWA-103

なんだこれ…!70トンですって!すごすぎるっ!

その奥に広がるのは広大な日本庭園!
ITOIGAWA-104

ここは実際に中を散策することができます。
ITOIGAWA-105

春夏秋冬、それぞれの花や景色を楽しむことができる日本庭園で、私たちが行った時にはちょうど桜が咲き始めでした!
ITOIGAWA-106

ひすい美術館は、こじんまりとした地下室に「ひすい」を使った作品が所狭しと並べてあります。
ITOIGAWA-107

美術館というよりは、すんごい金持ちの家の自宅地下の作品貯蔵室という感じでしたね…。

ヒスイを使った彫刻作品は、作ってみないとひすいの模様がどのように活きるかわからないそうで、このように美しくなるのは稀なんだとか!
ITOIGAWA-108

ちなみに、ヒスイと言っても色々な色があるのでその色を活用した作品がそれぞれ展示してあり興味深かったですね。
ITOIGAWA-109

糸魚川産のヒスイは昭和30年代に国の天然記念物に指定されているため、ここの作品には値段がつけられない(二度と作れない)ものが多くあるんだそうです!

 

昼食は漁師直営居酒屋「傳兵」で!

ちょうどお昼になったので立ち寄ったのは、日本海側に面する糸魚川ならでは!漁師直営のお店「傳兵(でんべい)」。
ITOIGAWA-111

地元の人も多く利用し、土日は混雑するというこのお店。

お寿司や丼、定食などがあるのでここから数種類を選んで注文します。
ITOIGAWA-112

ちなみに夜は居酒屋として魚介類を楽しむことができます。
ITOIGAWA-113

まずはこちらが、番屋汁定食(1300円)。
ITOIGAWA-115

カニはもちろん様々な魚介が入ったお汁の豪華な定食。

日本一の糸魚川さん南蛮エビが乗った南蛮エビ丼(1400円)。
ITOIGAWA-118

もうちょっと乗せ方を工夫してほしいところですが、美味しいエビ大量の、エビ好きにはたまらない丼!

こちらは名物!漁師海鮮丼華(1800円)。
ITOIGAWA-117

あふれんばかりの海鮮がドドドーーンッと乗ってますよね!

最後は、豪快!刺身盛り合わせ定食(2500円)。
ITOIGAWA-121

お値段的にも見た目的にも一番豪華なこちら。お腹がいっぱいになりますよ!

傳兵

関連ランキング:寿司 | 糸魚川駅

 

大絶景で自然のパワーを感じられる「小滝川ヒスイ峡」

腹ごしらえが終わった後に向かったのは、小滝川ヒスイ峡。

道中に現れた絶景は、標高540mにある自然の池、高浪の池。
ITOIGAWA-125




高浪の池 – 観光スポット|北陸新幹線で行く糸魚川

 

今回訪れたのは4月ということもあり、まだ雪も残る景色がとても美しかったですね。
ITOIGAWA-126

同行したメンバー全員、この絶景に見とれてしまいます…!
ITOIGAWA-128

せっかくなので近くまで行ってきました!
ITOIGAWA-149

施設内には高原交流センター(食堂、大広間)、売店、キャンプ場、グラウンドゴルフ場(2007年、日本グラウンド協会公認コースとして認定。8ホール×3コース)なども整備され、楽しみ方も様々。
ITOIGAWA-153

ここは夏に来ると楽しそうな施設ですよねっ!
ITOIGAWA-155

さらに奥に車を走らせると見えてくるのが…小滝川ヒスイ峡です!
ITOIGAWA-134

目の前には大迫力の岩山「明星山」。
ITOIGAWA-136

3奥年前のサンゴ礁が石灰岩となり、隆起して巨大な山となったこの明星山。
ITOIGAWA-141

この山から取れる石灰岩の中にはサンゴの化石も多く見つかっており、この明星山がかつては海の底だったことがわかる証拠になっています。
ITOIGAWA-137

ちなみに、この明星山はロッククライミングの名所でもあるそうです。怖すぎる…。
ITOIGAWA-142

時間があったらこの遊歩道をじっくりと歩いて堪能してみたかったくらいです!
ITOIGAWA-135

実際に正面にある明星山と同じ材質の山が、こちら側にもあるため触って確かめることも可能です。
ITOIGAWA-144

身がすくむほどの絶景でしたが、大地のパワーを感じまくれる観光スポットです!
ITOIGAWA-146

 

糸魚川火災にあってしまった肉屋が運営する絶品コロッケ屋!

ヒスイ峡から本日の宿へと移動する最中に、どうしても気になってふらりと寄ったのが、こちらのコロッケ屋さん「肉のひらさわ支店」。
ITOIGAWA-164

糸魚川のB級グルメと書かれると寄らずにはいられないじゃないですか!
ITOIGAWA-165

店内では、手を止めることなくコロッケがどんどん揚げられており、どんどんと地元の人が買いに来るんですよ!
ITOIGAWA-166
ITOIGAWA-170

目玉商品の「かまぼこメンチ」は、国際ご当地グルメグランプリにて4位になった実績をもつ美味しい料理!
ITOIGAWA-168

価格もリーズナブルなので私たちも、かまぼこメンチとメンチカツを買って帰りました!

このメンチカツはジューシーで美味しかったですねぇ…!
ITOIGAWA-180

もう一度食べたいくらいっ!

後から知ったのですが、このコロッケ屋さんは、糸魚川大火災で全焼してしまったお肉屋さんの支店だそうです。
ITOIGAWA-162

肉のひらさわ

関連ランキング:デリカテッセン | 糸魚川駅、姫川駅

とにかく美味しいメンチカツとコロッケと、かまぼこメンチが食べられるお店です!

もう一度糸魚川に行くならば、また立ち寄りたいお店ですね!

 

温泉宿!笹倉温泉龍雲荘

コロッケ屋を出ると、一行が向かったのは本日のお宿「笹倉温泉龍雲荘」。
ITOIGAWA-174




新潟県糸魚川市の温泉旅館 笹倉温泉 龍雲荘

 

宿に到着すると、ちょうど夕焼け時間帯。
ITOIGAWA-176

棚田に映る夕日がとても幻想的でした。

ここ、笹倉温泉龍雲荘は、もちろん温泉旅館!
ITOIGAWA-182

露天風呂もあり、とてもいいお湯でした!旅の疲れも吹っ飛びます!
ITOIGAWA-183

信楽焼きの陶器壷風呂なんてのもあり、温泉好きにはたまりませんよ!
IMG_4543

 

わんぱくブロガー的まとめ

食事を終えた後に宿の外に出てみると、満天の星!
ITOIGAWA-186

熊が出るほどの山奥なので短時間だけサッと撮影しましたが、見とれるほど美しい夜空でした…!

今回観光してみて、糸魚川には多くの観光する場所があり驚いています。

子どもを連れて行っても、大人だけでも楽しい施設が多くあるので、糸魚川大火災の復興支援も兼ねて、是非とも一人でも多くの人が足を運んでくれると嬉しく思います!

 

今回の糸魚川観光の記事一覧はこちら

・新潟県の最西端!糸魚川市2泊3日プレスツアーに参加するぞ!

・ガラス張りの豪華列車「えちごトキめきリゾート雪月花」で絶景&絶品料理を堪能したぞ!

・3億年前の化石堀り体験ができるっ!ヒスイも大量に展示がある「糸魚川フォッサマグナミュージアム」が最高だったぞ!

・1日目のまとめ:あの大火災から4ヶ月。新潟県糸魚川の今を体験するため観光に行ってきたぞ!

プレスマンユニオン 糸魚川市
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    1

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
10歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • キャラメルコーン カヌレが、キャラメル味でしっとり美味しいぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • チャレンジタッチのキーボードをパソコンで使えるように変換ケーブルを買ったぞ!

    • Webサイト全体をレイアウトそのまま印刷したい!という人はChrome拡張使うと良いぞ!

    • ローソンの期間限定「大きなシュークリーム(648円)」を買ったきたぞ!

関連記事

東京都 #檜原村 でBBQや川遊びができて貸切ロッジに泊まれる! #奥秋川ビレッジ がキャンプ初心者に良いぞ!【PR】  #たま発 #tamahatsu
旅行

東京都 #檜原村 でBBQや川遊びができて貸切ロッジに泊まれる! #奥秋川ビレッジ がキャンプ初心者に良いぞ!【PR】 #たま発 #tamahatsu

年末年始の飛行機を半額で購入出来る!株主優待券がお得で便利だぞ!
ライフスタイル

年末年始の飛行機を半額で購入出来る!株主優待券がお得で便利だぞ!

神戸土産に!「ペコちゃんが作った神戸プリン」が濃厚で美味しいぞ!
旅行

神戸土産に!「ペコちゃんが作った神戸プリン」が濃厚で美味しいぞ!

世界三大恐竜博物館の1つ!福井県立恐竜博物館の1階展示室が圧巻だぞ!
子育て

世界三大恐竜博物館の1つ!福井県立恐竜博物館の1階展示室が圧巻だぞ!

世界最大のフルーツスピリッツ蒸留所「R.JELINEK(アール・イェリーネック)」の工場見学してきたぞ! #チェコへ行こう #cz100y #Zlin #ズリーン
旅行

世界最大のフルーツスピリッツ蒸留所「R.JELINEK(アール・イェリーネック)」の工場見学してきたぞ! #チェコへ行こう #cz100y #Zlin #ズリーン

旅行の記事をもっと読む

新着記事

夏季は食べられない限定どら焼き!ハタダ「どら一(いち)」が美味しいぞ!
旅行

夏季は食べられない限定どら焼き!ハタダ「どら一(いち)」が美味しいぞ!

日清カップヌードルたまごまみれBIGが、まろやかなトマト風味で美味しいぞ!
カップ麺

日清カップヌードルたまごまみれBIGが、まろやかなトマト風味で美味しいぞ!

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!
旅行

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!
グルメ

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!
旅行

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒