掃除が嫌いな、むねさだ(@mu_ne3)です…。
掃除機をかけるのってなんとなく成果が見えず、やる気にならないですよね…。
しかし、我が家には小さい子供がいるため、アレルギーなどが心配でやはり掃除は必要不可欠!
そんな中気になっているのがロボット掃除機。
中でも一番気になっている、ダイソンの「dyson360 eye」という機種が10月23日から発売開始されました。
【dyson360 eye】ダイソンの自動掃除ロボットの吸引力は他社製品の比じゃないぞ! | むねさだブログ
そんな最新機種を短期間の貸し出しではありますが、モニターとして使わせてもらえることになりましたので早速セッティングしてみました。
ダイソンのロボット掃除機「dyson360 eye」
ということでデモ機として貸し出ししてもらった「dyson360 eye」を、早速開封して行きます!
ふたを開けるとドドドーンと見える「dyson360 eye」の本体!
内容物はシンプルで、本体・充電ケーブル・充電ドック・取扱説明書や保証書。
ちなみに、これまでのダイソン製品の中で一番ゴツめの説明書が入っていました。
Wi-Fiに接続したりなど、設定する項目が多いからでしょうね。
充電ケーブルもおしゃれ!
充電用のケーブルは真っ白で、まるでMacの充電ケーブルのようです。
充電ドックと合わせて、どうしても人の目に触れる場所に出るからなんでしょうね。こういう細かいこだわりも流石ダイソン!
360度カメラとキャタピラ搭載のロボット掃除機「dyson360 eye」
で、こちらが「dyson360 eye」の本体になります。
わかりますかね。天面上部中央に、カメラが付いているんですよ。
これにより、常に360度の視野を持って「部屋の中のどこに自分がいるかを把握し続ける」んです。
そのカメラの横のボタンを押すと、ダイソンの掃除機のキモでもある、ラジアルルートサイクロンとクリアビンがパコッと外れます。
ゴミを捨てる際はここを押してクリアビンを取り外す感じになります。
さて、この「dyson360 eye」の特徴の1つでもあるのが、このベルト駆動式の転輪です。
これによりどんな素材の床面でもがっつりと地面を捉えつつ、多少の段差ならすんなり乗り越えることができるんです。
本体幅とほぼ同等の巨大なブラシ
そうそう!こちらも他社のロボット掃除機と大きく違うのが、本体幅とほぼ同等の巨大なブラシを搭載していることです。
これにより壁際などのゴミまでしっかりと吸い取れますし、なによりベルト駆動式の車輪が通る場所はすでに綺麗になっているんですよね。
他社のロボット掃除機は車輪の内側にブラシが付いているものが多いため、車輪跡が残ったりするんですよね。
USBで本体アップデートも可能!
面白いな、と思ったのがこちら。背面のフィルター部分を外してみたところ、右側になにやら見慣れた端子が…。
そう!USB端子が搭載されているんです!
これ、なにに使うのかな?と説明書を見たところ、本体のファームアップデートに使えるんだそうです。
あ、もちろんWi-Fi搭載なので、Wi-Fi経由でのアップデートも可能ですし、Wi-Fi接続できない環境のためにUSB経由でのアップデートも対応しているというわけですね。
スマホと連携設定してみた!
とりあえず、充電ドックと電源ケーブルを接続し、本体を充電することにしました。
充電を終えて、天面の電源ボタンさえ押せば掃除を開始してくれるのですが、せっかくなのでスマホと接続設定してみました。
まずは、ストアから「Dyson linkアプリ」をダウンロードします。(iOS、Android両対応)
基本的には画面の説明に従って入力項目などを入れていきます。
で、早速接続開始!
手順も画面内に出てくるので、ふむふむ。と書かれている通りに行っていきます。
IEEE802.11acの問題発生!
が…。繋がらない…。
何度やっても失敗します。
ん?これ、なんか経験したことあるやつだ…。
【新商品】新しいルンバはスマホと連携!お掃除予約や起動が出来ちゃうぞ! | むねさだブログ
そう、iPhoneを最新規格の「IEEE802.11ac」で接続していると繋がらない奴です。
確実な落とし穴…。
というわけで、この設定の間だけ「IEEE802.11g」で無線LAN親機に接続し、そこから設定を行います。
うーん、ルンバもダイソンもあまり最新のスマホ&無線LAN親機の組み合わせを使っている人の事を考慮してないんでしょうかね…。
せめて、ヘルプに記載してもらえると気づきやすいと思うんですが。
「IEEE802.11g」で無線LAN親機と接続後
11gで接続してから再度登録を進めると、サクッと完了!
あとはロボットに名前をつけると接続が完了となります。
購入日を設定して名前を入れるなどこの辺りはルンバ980の初期設定にとても似ていると感じました。
ってことでこれから使うのが楽しみです!
わんぱくブロガー的まとめ
あ、もちろんスマホに接続しなくても使えますが、連携させることで掃除のスケジューリングや履歴を見ることができるようになります。
ということで、短いモニター期間ではありますが、もう少しいろいろ使ってみた感想など続編として書きたいと思います。
また、我が家に同じくモニターとしてやってきているルンバの最新機種「ルンバ980」との比較も行いたいと思いますのでお楽しみに!