むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
ホーム
ライフスタイル

コレ1つで部屋がグッとオシャレに!「マクラメ」を使ったグリーンハンギングが意外とカンタンに出来ちゃうぞ! #すむすむ

2014/11/17
  • ツイートする

    6

  • シェアする

  • シェアする

  • はてブする

家の中にグリーンがあると落ち着きます、むねさだ(@mu_ne3)です。
IMG_2159

家をオシャレにしたいと考えている人は多いと思います。

そんな人にオススメなのが、こちらのサイト「すむすむ」。
パナソニックの住まい・くらし方情報「すむすむ」 | Panasonic

このパナソニックさんの運営するこちらの「すむすむ」の考え方に共感したブロガーがアンバサダーとなり色々と情報を発信していくというプログラムに、私もメンバーとして参加する事になりました!
これから家を買おうと思う人も、家を買った人も、家具で悩んでる人も是非ここを!パナソニックの「すむすむ」が役に立つぞ! #すむすむ | むねさだブログ

という事で上記行われた、すむすむアンバサダー向けイベントの後半部分。
「マクラメ」という手法を使ったグリーンハンギング講座についてご紹介して行きたいと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

マクラメという手法を使ったグリーンハンギング講座!

今回の講師は、石井佳苗さん。
1015sumu2_bosyu_bn_hed_2

◆石井佳苗さんについて◆
インリアコーディネーターの資格を取得後、イタリア家具メーカー、カッシーナ・イクスシーに入社。
現在はインテリアや暮らしまわりの雑貨の広告や雑誌のスタイリストとして活躍。
著書に『Love customizer 簡単!インテリアDIYのアイデア』、『インテリア練習帖』、ウェブマガジン『Love customizer』を主宰。

元々有名家具メーカーで働いていた石井さんが現在こうやって活動されているのも、自分でくらしをカスタマイズして楽しんでいこうとしたのが始まりなんです。
IMG_2190

そうやって家のカスタマイズにこだわり続けて行った所、今や雑誌の取材を受けたり、本を出版したり、すむすむスペシャリストとしてアイデアを紹介するようになったそうです。
IMG_2191

 

どうして、業者に頼まずに自分でカスタマイズするようになったかというと、もちろん気に入ったようにしたいというのもあるでしょうが、「自分でカスタマイズした部分は自分で後から調整しやすい」というのがあるんです。

人がやったところというのは、えてして勝手が分からず手をつけにくいんです。

なら、やっぱり自分でやっちゃおう。と。

 

石井さんのマクラメとの出会い

海外に行った時に取材を行った際、その家の中に素敵なグリーンハンギングがいくつも飾られていたそうです。
IMG_2159

とても綺麗で素敵だったので、「どこで売っているの?」と聞いたところ、「売ってる場所?よく分からない…」と言われたそうです。

「え?」と思ったところ、そのグリーンハンギングは全てその人の手作りの品だったんです。
その「マクラメ」という手法を使って作られているこのグリーンハンギングがあまりに素敵だったため、その場で作り方を教えてもらったんだとか。

 
それから、ドンドンハマってしまって、今では日本の各都市でワークショップを開けるほどになったんです。

なんと、ニューヨークでも逆輸入的にワークショップを開催した事もあるそうです。

 

マクラメの与える印象

先生の家の写真を例にして、マクラメを使ったグリーンハンギングがあるかないか、での印象の違いを確認。

まずは、マクラメ無しの通常状態。
IMG_2195

かなりカスタマイズしているので、このままでも十分オシャレな感じがします。

 

こちらが、マクラメ有りの状態。
画面で言うと右上からマクラメを使ってグリーンハンギングしています。
IMG_2196

緑が入るだけでグッと柔らかい印象になってますね!

このように、マクラメを使ったグリーンハンギングをする事で、以下のメリットがでてきます。

  • 室内に緑が置けて雰囲気が良くなる
  • 床に置く場所が無いような部屋でもつり下げることで設置可能

特に、我が家も小さな子どもがいるので床に鉢植えを置くのは怖いんですよね…。

子どもの手が届かない場所にこうやって設置出来るのは良さそうです!

 

マクラメ作り体験!

で、今回はこのマクラメを作って自宅にお持ち帰りする所までがイベントな訳でして、早速マクラメ作りを教わって行きます。

今回使うのはこちらの布の紐。
IMG_2192

今回の場合は340cmの紐が6本。
まとめ紐は50cmのものが2本。

コレに、適当な大きさのつり下げ用リング。これがあればマクラメが作れます。

写真にあるS字フックは作る時や飾る時にあると便利、という感じです。

 
まずは、6本の紐をリングに通し、真ん中から提げます。
IMG_2197

基本は3つの結び方を使ってこのマクラメを作って行きます!

 

最初と最後に使う「まとめ結び」

次に、短い紐を使って「まとめ結び」をして始める準備をして行きます。
IMG_2200

50cmの紐で、まずこんな感じで小さな輪を作ります。
IMG_2203

で、残っている40cm位の部分を使って、その輪の根元をクルクルと巻いて行きます。
IMG_2206

 

こんな感じ。なるべくリング側に近くなるように巻くと、最終的に飾る時にぐらぐらせず良い感じになります。
IMG_2209

上側から下側に向かって巻いて行きます。

5周くらい巻いたら、下側の紐(写真で言う手で持っていない方の紐)を、輪に通して上下の紐をギュッと引っ張り合って締めます。
IMG_2211

 

そうすることで、こんな感じで輪が小さくなり、上側から思いっきり引っ張るとその結び目自体がクルクル巻いた紐の中に入って行き目立たなくなります。
IMG_2212

後は、余った紐はなるべく短くなるようにハサミで切り、ほどけない様に木工用ボンドで固定します。
IMG_2215

ここまでが「まとめ結び」でした!これで、下準備の完成です!
IMG_2216

ここから「ねじり結び」と「平結び」を組み合わせてマクラメを作っていきます。
ポイントポイントで参加者を前に集めて、先生が実演しながら説明してくれるので分かりやすいです。
IMG_2220

始める前は、こんなのできるの…!?と思っていましたが、終わってみれば「まとめ結び」と「ねじり結び」と「平結び」の3つの結び方さえ覚えれば後は応用で何でも出来ちゃうんですよね。

 

同じ方向から結び続ける「ねじり結び」

まずは、基本となる結び方の「ねじり結び」。

全部で6×2の12本ある紐から4本を選び、そのうちの2本を芯にして、残り2本を編み込んで行きます。

まずは、右手側の紐を芯の上に交差させます。
IMG_2225

 

次に、左側の紐を右の下を通しながら、右上の輪から引っ張り出します。
IMG_2226

この時、左側から右上に引っ張る紐を右手で引き抜くと楽に行えます。

こうする事でこんな感じの結び目が出来るので、軸の2本を固定しながらキュキュキュっと上に結び目を上げて行きます。
IMG_2227

 

こんな感じ。
IMG_2229

 

はい。後はコレを繰り返して行くと、上側に詰まっているように結び目がねじり込まれるように編み込まれているのが分かると思います。
IMG_2230

これが「ねじり結び」です。

同じ側から結び続ける事でこのように自然とねじれた形になるんですよね。

(後で動画で詳しく解説します)

 

左右順番に結び続ける「平結び」

次に「平結び」を教わりました。
2本を芯にして残りの2本で編み込んで行くのは「ねじり結び」と全く一緒です。

こちらの中央に写っている麻の紐の、上部が「ねじり結び」。その下が「平結び」になります。
IMG_2200

右からだけ結び続けた「ねじり結び」の応用的に、右、左、右、左、と交互に結ぶ事でねじれず平に編み込まれて行くのが「平結び」です。

と、言葉で説明しても分かりづらいと思いますので、こちらの動画を見ると理解しやすいと思います。

ねじり結びの方法もコレを見ると分かりやすいんじゃないでしょうか。

 

後は応用!

基本は「ねじり結び」と「平結び」を組み合わせる事で、色々な模様を作り込んで行きます。

例えばこんな感じの花びらポイものも「平結び」の応用で作れるんです。
IMG_2232

作り方はこちらの動画が分かりやすいです。

 

完成っ!

後はひたすら編み込んで行く作業。どんな模様にするかは組み合わせ次第でいかようにもなります。
IMG_2236

まずは4本で1つの塊を作り、それと同じデザイン/長さになるように残りの8本も4本ずつ結んで行きます。

最後に、それらをまとめる作業をして完成です!
詳しくは動画をご覧下さい。

 
ってことで完成した私のマクラメがこちら!
IMG_2245

ちょっと不格好な部分もありますが、初めて作ったにしては良い感じなんじゃないでしょうか。

 

わんぱくブロガー的まとめ

こんなグリーンハンギングが自分で作れるなんて思ってもいませんでしたが、教わりながら90〜120分位で完成させる事が出来ました。

慣れると30分〜1時間位で作れるんじゃ無いでしょうか。

せっかく教わったので忘れないうちにまた自分でも作ってみたいと思います。

こんな感じの、生活の中でのおしゃれアイテム作りやアイデアが紹介してある「すむすむ」。
パナソニックの住まい・くらし方情報「すむすむ」 | Panasonic

是非見てみて下さい!

私もすむすむアンバサダーとしてこれらの情報で気になった物は随時紹介して行きたいと思います!

すむすむ
  • ツイートする

    6

  • シェアする

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

むねさだ(mu_ne3)です。
好きなものにはとにかく突っ込んでみる、”わんぱくブロガー”。

食べ物・ガジェット・カメラ・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone6s/7+・MBP13・EOS 6D・OM-D E-M1mII・THETA Sユーザ。
3歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Google+はこちら

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • 車のバッテリー上がりも怖くない!5000円台で買える「ジャンプスターター」で自分で解決できるのが凄いぞ!

      車のバッテリー上がりも怖くない!5000円台で買える「ジャンプスターター」で自分で解決できるのが凄いぞ!

    • 知ってた?Facebookで「過去の投稿」をカンタンに探す方法を教えるぞ!

      知ってた?Facebookで「過去の投稿」をカンタンに探す方法を教えるぞ!

    • 今、「いきなりステーキ=立ち食い」では無い!椅子席の方が多い、新規オープンの東中野店に行って来たぞ!

      今、「いきなりステーキ=立ち食い」では無い!椅子席の方が多い、新規オープンの東中野店に行って来たぞ!

    • こども用の甘口カレーに加えるだけで大人も満足できる辛口カレーに!この香辛料が良いぞ!

      こども用の甘口カレーに加えるだけで大人も満足できる辛口カレーに!この香辛料が良いぞ!

    • 吸引力が高いのに軽いかけ心地のダイソン最新コードレスクリーナー!「Dyson Cyclone V10」とV8を比較してみたぞ! #dysonjp #dysonv10

      吸引力が高いのに軽いかけ心地のダイソン最新コードレスクリーナー!「Dyson Cyclone V10」とV8を比較してみたぞ! #dysonjp #dysonv10

関連記事

【在庫限り!】広島カープコラボのスニーカー!スピングルムーブの限定スニーカーがめちゃ良いぞ!
ライフスタイル

【在庫限り!】広島カープコラボのスニーカー!スピングルムーブの限定スニーカーがめちゃ良いぞ!

【タオルマフラーの元祖!】年中使えるカラフルな「いまばりマフラー70」が使い勝手良いぞ!
ライフスタイル

【タオルマフラーの元祖!】年中使えるカラフルな「いまばりマフラー70」が使い勝手良いぞ!

IKEA港北ユーザー必見!田園都市線「用賀」駅から無料シャトルバスが期間限定で運行するぞ!
ライフスタイル

IKEA港北ユーザー必見!田園都市線「用賀」駅から無料シャトルバスが期間限定で運行するぞ!

マスクをするとメガネが曇る…を解決する為の「塗るくもり止め」と「クッション付きマスク」が良いぞ!
ライフスタイル

マスクをするとメガネが曇る…を解決する為の「塗るくもり止め」と「クッション付きマスク」が良いぞ!

ヘルシオで作る!丸鷄のローストチキン(照り焼き)が食育にもなりめっちゃジューシーで美味しいぞ!
ライフスタイル

ヘルシオで作る!丸鷄のローストチキン(照り焼き)が食育にもなりめっちゃジューシーで美味しいぞ!

ライフスタイルの記事をもっと読む

新着記事

Amazonのタイムセール祭り!4月23日の18時〜開始だぞ!
サービス・アプリ

Amazonのタイムセール祭り!4月23日の18時〜開始だぞ!

吸引力が高いのに軽いかけ心地のダイソン最新コードレスクリーナー!「Dyson Cyclone V10」とV8を比較してみたぞ! #dysonjp #dysonv10
家具・家電

吸引力が高いのに軽いかけ心地のダイソン最新コードレスクリーナー!「Dyson Cyclone V10」とV8を比較してみたぞ! #dysonjp #dysonv10

NHK「ノージーのひらめき工房」のノージーのひまつぶしブックが、子どもと暇つぶしにちょうど良いぞ!
子育て

NHK「ノージーのひらめき工房」のノージーのひまつぶしブックが、子どもと暇つぶしにちょうど良いぞ!

横浜でオシャレなイタリアン!「la Tenda Rossa(ラ テンダロッサ)」が雰囲気も良く美味しいぞ!
お店

横浜でオシャレなイタリアン!「la Tenda Rossa(ラ テンダロッサ)」が雰囲気も良く美味しいぞ!

【伊豆】富士山を横目に都内に帰れる!信号無しで70km続く、伊豆スカイライン~箱根ターンパイクがおススメだぞ!
旅行

【伊豆】富士山を横目に都内に帰れる!信号無しで70km続く、伊豆スカイライン~箱根ターンパイクがおススメだぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • EOS6D
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
bnr_authorized_brown_600x118
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2018 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • EOS6D
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒