面白いこと、新しいことが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。
みなさん、アンビグラムって知ってますか?
逆さにしても読める文字で、競艇のポスターなどで見かけたことがあるかもしれません。
そんなアンビグラムの第一人者の方が書いた書籍がめっちゃ面白かったのでご紹介したいと思います!
この1冊でアンビグラムが書ける!書籍「つくろうよ! アンビグラム」
ということでご紹介しますのは、「つくろうよ! アンビグラム」という本。
日本語のアンビグラムの第一人者の野村一晟さんのノウハウがギュッと詰まった本。
帯には、「この1冊があればテレビで話題のアンビグラムが書ける」とあります。
この時点では私も、「いやいやいや、そんなん流石に書けないでしょう?」と思っていました。
では、実際に中身を読んでいってみましょう。
導入部で作例紹介、内容のほとんどが書き方について!
本の内容的に、導入部分で「アンビグラムとは何ぞや」的な事例紹介。
このポスターでアンビグラムを知った、という人も多いはず。
最近の時事ネタだとこんな人名まで!
こういうの書けたら素敵だな…と思ますよね!?それが、書けるんですっ!
アンビグラムの基礎から応用、実践まで!
この本、正直「ここまで書いてしまって良いの!?」ってほどかなり詳細に、アンビグラムの書き方が説明されています。
本の中身については、是非書籍を手に取ってご自分で確認してほしいのですが、この本があれば、少なくてもひらがなでのアンビグラムについては、すぐに書けるようになると思います!
いやいや、そんなの無理でしょ!と思った方のために、私も実際に書いてみました。
黄緑好きのわんぱくブロガー
私、黄緑好きのわんぱくブロガーやってます。
ということで、「きみどり」を逆さにすると「わんぱく」になるようなアンビグラムを書いてみることに。
2つの文字を重ねるようにして、共通部分を見出しながら、線を書いたり消したりして、文字を作り出していきます。
15分くらいでしょうか。
微調整もあまりしてませんが、サッと書き切ったのがこちら!
分かります?
逆さにするとこちらですっ!
本当はもう少し、線の強弱だったりバランスを調整するとより読みやすくなるんでしょうけど、エイヤっと書ききった状態でこれですからね~~!
こんなに簡単に自分にアンビグラムが書けると思いませんでした!
娘の名前を書いたり、楽しみ方も色々ありそうですっ!
ダウンロードできる年賀状テンプレート付き!
そして、時期的にも良いな、と思ったのが年賀状テンプレートがダウンロードできるようになっていること。
今後ますます注目されること間違いなしのアンビグラムを年賀状にいち早く取り入れて送るのは周りからのウケも良さそう!
これをダウンロードしつつ、自分の名前をアンビグラムにして付け加えると、更に良さそうですよね!
わんぱくブロガー的まとめ
いかがですか?アンビグラム。気になってきたでしょう?!
私も初めて見た時にめっちゃ感動しましたから…!
自分でもぜひ書いてみたい!と思う人、どうやってアンビグラムが作られるのか気になる人、今年の年賀状のネタに悩んでる人におススメな1冊ですっ!