
デジタル一眼はほぼ毎日持ち歩きます、むねさだ(@mu_ne3)です。
カメラストラップ首から下げて、負担だなぁ…と思ってる人手を挙げて~~っ!
そんな人たち全員におススメしたいアイテムをご紹介したいと思います!
HAKUBA「首の負担がゼロフック」
ということでご紹介しますのは、名前でもうすべてを表すHAKUBA「首の負担がゼロフック」です!

これ、ショルダー部分にアジャスターやベルトがあるタイプのリュックに取り付けて使う事ができるフックなんです。

リュックのタイプによっては取り付けられないのでご注意ください。

こちらが、首の負担がゼロフックの本体。

取り付けてみる!
では、実際にリュックに取り付けてみましょう!
取り付け方法はパッケージに記載があるので、迷うことはないと思います。

取り付けたのは、Enduranceカメラバッグ。

リュックのショルダー部分にこのアジャスターがある事が大事です。

※アジャスターが無くてもここにベルトが通っていれば使用できました!
アジャスター部分に取り付けたら完了です!

取り付けイメージはこんな感じです。

使い方はフックにカメラストラップをかけるだけ!
使い方はカンタン。リュックに取り付けたフックに、カメラストラップをかけるだけ!

こんな感じです!

実際に背負ってみると…こんな感じ!

まさに、首の負担がゼロ!カメラ重量が2~3kgになろうとも、首への負担が一切ありません!

ちなみに、このフックを使わないとこんな状態になります。

カメラをぶら下げたまま1~2時間フォトウォークなんてしてしまうと、翌日首がいたくなるんですよね…。
今回紹介した首の負担がゼロフックで、こういう心配から解放されますよっ!

わんぱくブロガー的まとめ
プロ、アマ問わず、デジカメのネックストラップからくる首への負担は、年を重ねるごとに辛くなってくるもの…。
長く趣味としてカメラを楽しみたいからこそ、このフックの導入を是非ともおススメしたいです!
私のリュック…対応していない…。という人!この機会にカメラバッグも買い替えましょう!
私が今一番愛用しているカメラバッグの、「Endurance カメラバッグ Ext(エクステンド)」でももちろん使えています。





