昨年末に子供が産まれました、むねさだ(@mu_ne3)です。
早いもので、うちの子も既に3ヶ月を越えだいぶん首も座ってきました。
そんな我が子とお風呂に入る時に使っているのがこちら「Swimava(スイマーバ)」。
新生児からお風呂でエクササイズできる「Swimava(スイマーバ)」を買ってみたぞ! | むねさだブログ
数回使っただけなのですが、子供もかなり慣れて来て良い感じに遊んでくれています。
せっかくなので、現在パナソニックさんから借りしているサブカメラのついたビデオカメラ「W850M」を使って動画を撮ってみましたのでご紹介したいと思います。
バタバタとするだけですが遊んでます!
もうね、動画を早速見てください!
パナソニックのW850Mの売り機能であるサブカメラでの2つの動画を同時録画が良い感じでアップの子供と全身が入った状態とを記録できていると思います。
お湯の量を少なめにして、子供の足がお風呂の床に着くようにしてあげると安心感が増すようです。
ドタバタと床を蹴って遊んでいます。
お湯を多めにするとこのドタバタする感じは減って、スィーッと泳いだりしますので、慣れてくるとお湯多めの方が良いかもしれません。
この辺りは各お子さんの様子を見ながら調節してみてください。
Swimavaの危険性は!?
私のブログを読んで感想をくれた人のうち何人かに、「購入を検討したけど、事故が起こり得るという情報があったのでヤメた」という人がいました。
もちろん、使わなければ危険性は0ですからその選択も間違いじゃないと思います。
ただ、個人的にはそれはベビーカーでもチャイルドシートでも、何だってそうじゃないかな、と思うわけです。
ネットで調べてみると、確かにSwimavaの事故が発生しているという情報を見つけました。
スイマーバ(乳幼児「首浮き輪」)で事故多発、消費者庁が注意を呼びかけ! 情報商材裏サイト
ただし、よく読んでみると事故は「空気不足や留め具の留め忘れなどの正しい状態で使っていなかったり、Swimavaを装着させた状態で子供を一人遊びさせた事が原因」なんですよね。
1人で泳がせている間にその場を離れてトイレに行ったり、髪を洗ったり…。これ絶対にダメ!
Swimavaは、取扱説明書にも、本体にも、そしてもちろん公式サイトにも「子供の一人遊び」は絶対にしてはいけない旨が記載されています。
最初のうちはこんな感じで手を添えるなどして使うと事故は起こりえないと思いますので安心して使ってみたら良いんじゃないかな、というのが私の印象です。
まだ、首が座るか座らないかで、立ち上がる事も1人で座る事も出来ない子供がフワーッと水に浮いて楽しそうにバタバタしている様子を見ていると買って良かったなぁ、と思っています。
ただ、使っていてヒヤリとした場面はもちろん有りましたのでそこは紹介しておきます。
これらが起こった際にサッと親が直してあげられる状態にあれば、危なくは無いと思いますから。
- 床を蹴飛ばして体が浮いた際、あごがずれて、あごを乗せるべき部分を咥えるような状態になる事があった
- あごを乗せるべき部分が水に濡れてくると上記の状態になりやすくなる
- もっと大きくなって、更に慣れた状態だと、もしかすると壁を使って「逆上がり」のような状態になってひっくり返る可能性も無くはないかも、と感じる
上記の事に気をつけて、目を離さない様にすれば、子供にとっては良い運動になりますし体の感覚を覚えさせるという意味でも良い教育になると思います。
わんぱくブロガー的まとめ
もちろん、使う使わないは各家庭でしっかりと話し合って納得の上使って欲しいです。
何かあった際私は責任取れませんから…。
けれども、説明書をしっかりと読んで、その通りに使っている限りは大丈夫だと思いますよ。
我が家は、基本私と子供がお風呂に浸かった状態で、妻が浴槽の横で見守るという感じで使用しています。
安全の為というよりは、夫婦2人共がSwimavaを使っている子供を見て幸せを感じているからです(笑)。ほんと可愛いですから!(親バカですみませんw)
この感じを多くの人に味わって欲しいなぁ、と単純に思うわけです。