先日、ソニーのミラーレス一眼に新商品の
NEX-5RとNEX-6が発表された事をお伝えしました。
ソニーの新型ミラーレス一眼「NEX-5R」を徹底分析してみたぞ! | むねさだブログ
もうね、かなり興味津々なので、
発売前にソニーストア銀座に行って触って来たました!
ここは、発表された新商品を発売前から触れるようにおいてくれているので、
NEX-5Nの時にもお世話になりました。
SONY α NEX-5Nをソニーストアで見てきました! | むねさだブログ
この1年、NEX-5Nには大変お世話になりました。
さてさて、そんなわけで、実際に触ってみた感想をお伝えするぞ!
今回は外観の比較をたっぷりしてきたのでそれを中心にご紹介します。
会場には専用ブースが
会場に着くと1フロア丸ごとがNEX-5NとNEX-6のブースがあり、
自由に撮影できるようにジオラマが組んでありました。
早速NEX-5R発見!!!!
うーん、けど盗難防止用のケーブルが邪魔だなぁ・・・、と思いながら触っていると、
係りの人が、
「ケーブル無しの貸出機がありますけどどうされます?」
と声を掛けてきてくれたのでもちろん借りてがっつり触ってしっかりと撮影してきました。
NEX-5RとNEX-5NDを徹底比較
新商品のNEX-5Rと自分のNEX-5NDをしっかりと比較してきたので、さっそく写真でご紹介します。
左側のシルバーのものがNEX-5R、右側の黒いほうがNEX-5NDです。
ん?レンズが小さくなったと聞いていたのに大した差がないじゃないか、と思ったんですが、
電源をOFFした瞬間、びっくりしました。
左のズームレンズがスッと納まったら、半分程度のサイズになりました。
このニュッと伸び縮みする様子は、
文章で書いてもわかりづらいと思うので、動画で撮ってきました。
想像していたよりもずっと早くニュッと出てきます。
そして、これが新ズームレンズのすごいところ。
デジタル制御でズームができます。
これによって、ビデオカメラのようにスムーズなズーミングが可能になります。
もちろん、上の写真でいうちょうど親指がかかっている部分のリングを回すことで、
手動でのズームも可能です。
ズームレンズサイズの比較
レンズを下に向けて2つの機種を並べて見ました。
ちょうど、NEX-5NDのズームレンズの長さと、NEX-5Rのレンズ+本体の長さがほぼ同じでした。
レンズのみ外しての比較。
左が新機種のNEX-5R用のE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 「SELP1650」。
右が旧機種のNEX-5ND用のE18-55mm F3.5-5.6 OSSS 「EL1855」。
液晶パネルを立てて比較
NEX-5Rのもう一つの新機能として、カメラの液晶パネルが180度立ち上がることです。
両方ともMAX角度まで立ち上げた写真です。
右が旧機種のNEX-5NDなのですが、この差は一目瞭然ですね。
180度立ち上がることで、自分撮りができるようになります。
NEX-5ND使いとしては地味にこれがうらやましい!
これも動画で撮ってきたのでご紹介。
スチャッと5mm程度下に下げてからの、180度回転させるんですね。
操作ボタン系の進化
左の黒いほうがNEX-5ND、右のシルバーの方がNEX-5R。
電源スイッチとシャッターボタンが一体化。
そして元、電源スイッチがあった場所には回転式のダイヤルが付きました。
また、録画ボタンは誤操作しやすい外側から内側へ。これも地味にうれしい改善ポイント。
Fnと書かれたファンクションボタンが追加されました。
これを押すと、撮影設定などが行えます。
液晶パネル周りのボタンとWi-Fi転送
液晶周りのボタンは特に変更なし。
十字ダイヤルキーの左下にあったボタンには、Wi-Fi転送機能が割り当てられていました。
これを押すと、こんな画面に。
メニュー内容は3種類。
- この画像
- この日の画像全て
- カメラ内の画像全て
この選択できる機能はEye-Fiカード使いの僕からしても、うらやましい機能。
ためしに、「この画像」を選択してみると、Wi-Fi準備中画面になった後、
スマートフォン転送の画面になりました。
ここは専用アプリを入れるのか、もしくはWi-Fi設定することで
NEX-5Rとスマートフォンが連携してくれます。
LA-EA2をNEX-5Rに装着
NEX用のEマウントレンズではなく、
一眼レフ用のレンズであるAマウントレンズを装着するために普段僕が使っているLA-EA2を装着させてみました。
シルバー筐体に装着させたのでちょっと違和感がありますね。
LA-EA2を使ったAマウントレンズ装着を考えるならばブラックを選択するのが無難かと思います。
モバイルバッテリーチャージャーから充電を試してみた
今回のNEX-5Rから、USBからの充電に対応したとのことなので
自前のモバイルバッテリーチャージャーからの充電を試してみました。
結果は、、、充電がうまくできず。
つないでも、USBドライブモード、みたいな表示になるだけでうまく充電されませんでした。
説明員さんに確認したところ、「最終製品とは違う場合があるのでそのあたりはお答えできません」
とのことでした。
うーん残念。製品では出来ることを期待します。
NEX-5Nに新ズームレンズ「SELP1650」を装着してみた
これだけ薄くなったズームレンズ。ちょっとうらやましいじゃないか!ってことで、
ダメもとで、自分のNEX-5N本体に新レンズ”SELP1650”を装着させてみました。
これが電源OFF状態。ズームレンズが収まった状態です。
電源ONすると問題なくニュッとズームレンズが飛び出てきました。
これはうれしい誤算!
NEX-5N使いの人で、NEX-5Rを買いなおすほどの予算がないが
この薄型ズームレンズだけはめちゃくちゃ欲しい!って人も、単品で追加購入して装着可能ですよ。
しかも、電動ズームも無事操作させることが出来ました。
いや、これは公式サイトにも特に対応だとか書いていなかったので発見ですよ。
わんぱくブロガー的まとめ
期待してさわりに行ったのですが、想像以上に良かったです。
1時間があっという間に過ぎてしまい、閉店になってしまいました。
いやー、それにしてもこのNEX-5R本当に良いですよ。
こんなにコンパクトなズームレンズ他には無いし、
ピントの合うスピードも劇的に速くなった印象で、2~3ステップ一気に進化したな・・・と言う感じがします。
僕がNEX-5Nを使っているからと言うのもあるでしょうが、
これからデジタル一眼買ってみたいな、と思っていた人には
NEX-5R間違いなくオススメです!
が、この1世代前のNEX-5Nも名機だと思ってます。これは僕が1年以上ほぼ毎日持ち歩いて身を持って体感済み。
NEX-5Rが出て、半額近くの底値になったNEX-5NDと言う選択肢もありだと思います!
すでに底値を打った後在庫不足からか、値段が上がり始めているかも。
それでもまだまだ値ごろ感は高いので、欲しい人はお早めに。
あ、1点気づきました。
NEX-5R、NEX-6の新型ズームレンズSALP1650のフィルター径は40.5mmです。
いままでのNEX用のフィルター径とは異なりますのでご注意を。
40.5mmの液晶保護フィルターはこちら。