
夏になり、イヤホンも種類によっては暑くなってきますよね。
そんな時に最適な、オープンイヤータイプのイヤホンをご紹介したいと思います。
UGREEN イヤーカフ型イヤホン
ということで紹介するのは、UGREENというブランドのイヤーカフ型イヤホン。

シンプルながら、
・バッテリー内蔵のケースで最長30時間使用可能
・イヤホン単体でも7.5時間のロングバッテリー
・今流行りのイヤーカフ型のイヤホン
・オープンイヤー(耳の穴を塞がないの)で外の音が確認できる
・IPX5の防水で雨の中でも使える
という感じ。
箱の中身はイヤホンケース+充電用のUSB Type-C to Aケーブル、説明書。

接続方法などは説明書を読みましょう。
操作方法はこの辺り。

音量調節がないのがマイナスポイントとしてレビューしている人がいますが、個人的にはあまりイヤホンで操作しないので、気にならないです。
こちらがケース。

シンプルなコロンとした形状にUGREENの文字。
裏側にはUSB Type-Cの端子がついています。

蓋を開けると、イヤーカフ型のイヤホンが入っています。

ケースにはL・Rと書いてあり、イヤホンもL・Rが合っていないと入らないようになっています。

もちろん私も使ってみたのですが、ちょっと先日1日中釣りをしたのもありお肌がバリバリ(日焼けで皮が剥けてる)ので、娘にモデルさんになってもらって紹介していきます。
こんな感じで、、耳を挟む形で装着します。

これが、思った以上にフィットしてちょっとやそっとでは取れないです。
また、メガネとも干渉しないです。
形状的に、圧迫感や痛みを感じない程度に挟み込んでくれる気持ち良さ。

これ↑が、こんな感じで↓装着されます。

で、肝心な音質ですが、3~4000円で購入できるイヤホンとしては、必要十分!と個人的には感じます。
もちろん、1万円オーバーのものと比べると音質も良くないですが、必要最低限あれば良い、という人にとっては十分な音質だと思います。
この値段でもっと音が軽くて割れた音をしているイヤホンなんてたくさんありますが、これは実用に耐える音質だと思いますね。
そして、音量を中くらいにすれば、外の音も聞こえるので、家族から話しかけられたり、電車のアナウンスなどを聴くことも出来ます。

外の音を聞きたくない、没入感を感じたい!という人は、耳の穴に突っ込むタイプのイヤホンをお勧めしますが、安全上、外の音も聴きたい、という人にはオープンイヤー型のこのイヤホン、ありだと思います!
というか、モデルのために娘に使わせたらかなり気に入ったようで、これはおそらく、このまま娘のものになりそうな気がします。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで紹介しました、UGREEN イヤーカフ型イヤホン。
個人的にはコスパはかなり高いと思いますので、イヤホンは(数年で買い換える)消耗品だと思っている人や、イヤーカフ型のイヤホンを使ってみたいけど、最初から数万円するものは怖い、という人にはぴったりの選択肢だと思います。
