むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. カメラ・写真
  3. カメラ

[ミラーレスカメラ比較]CanonのEOS Mと、SONYのNEX-5N・NEX-7を比較してきたぞ!

2012/07/28
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

 

DSC06932

 

キヤノンマーケティングジャパン株式会社主催、

キヤノン初となる新型ミラーレスカメラ EOS M の体験ブロガーイベントに参加してきました。

 

速報的にEOS Mについて前回ご紹介しましたので、

まだ見てない方はこちらからご覧下さい。

[速報]むぐぐ、これは欲しくなる!発表されたばかりの

Canon「ミラーレスカメラ EOS M 」を触ってきたぞ! | むねさだブログ

 

 

 

 

今回は、発表日当日のイベントなので、

報道発表以外でカメラを触れるのは我々が初だし、

カメラの発売は9月らしいので、一般の人が触れる機会はしばらく無いのだとか。

 

せっかく貴重なタイミングで新型ミラーレスを触れると言うことで、

対抗機種となるであろうソニーのNEXシリーズとガッツリ比較してみました。

 
比較機種は、SONY NEX-5NDとNEX-7。
それにマウントアダプターのLA-EA2。
 

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

まずは、NEX-5Nの本体とEOS M本体との比較。 

DSC06930

こう比較するととても良く分かりますが、

EOS MとNEXシリーズの一番の違いは、本体右側のグリップが、

出っ張っているか出っ張っていないか。

 

カメラとしての持ちやすさ重視か、本体のコンパクトさ重視か。

これは、使う人の好みによりそうです。

 

NEX-5Nの本体とEOS M本体の正面視比較

DSC06932

正面の印象は、SONY NEX-5Nの方が小さい印象。

 

NEX-5Nの本体とEOS M本体の底面比較。

DSC06933

NEXは結構立体的になっているのですが、EOS Mは底面も平らな作りです。

 

NEX-5Nの本体とEOS M本体の上面視比較。

DSC06940

NEX-5Nには諸事情でNEX-7用のレンズをつけていますがサイズは一緒です。

(NEX-5Nの純正レンズはシルバーです)

 

EOS Mの標準ズームレンズもNEX-5Nの標準ズームレンズも

性能的には全く同じ18-55㎜ F3.5-5.6のズームレンズ。

 

この標準ズームレンズをそれぞれ一番ズーム側に飛び出させた所を比較。

DSC06942

 

ズームレンズの質感としては、CanonのEOS M用の方が高い印象。

DSC06943

 

レンズだけを比較してみました。

DSC03608

左がCanon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

右側が、SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS(NEX-7仕様で色がBlack)

フォーカスやズームをするためのリングのテクスチャが違います。

もちろん、規格が違うのでCanonはCanonのEOS Mにしか使えないし、

SONYのレンズはSONY NEXシリーズにしか使えません。

 

さて、次に比較したいのはミラーレス用レンズではないレンズを使いたい人用の

レンズアダプター

DSC03570

こちらがCanon EOS M用のマウントアダプター EF-EOS M です。

単品での定価は12600円です。

  • Amazonで最安値を探す
  • 楽天市場で最安値を探す

posted with カエレバ
大きさはこんな感じ。思っていたよりも小さいです。

DSC06934

 

ちなみに、三脚を取り付ける為の土台も取り外すことが出来ます。

DSC03619

これが無くても3脚穴はあるので、普段はこれつけなくても良さそう。

 

本当にEFレンズが使えるように大きさを変えるだけのシンプルな作り。

DSC06937

穴が開いているだけです。指通しちゃいました。

 

SONY NEX-5N用のマウントアダプター LA-EA2と比較するとこんな感じ。

DSC06936

この差は一目瞭然。

SONY NEX用のLA-EA2の方がメチャでかいです。

SONYのLA-EA2は、「トランスルーセントミラー・テクノロジー」を搭載したマウントアダプターだからです。

ようは、ミラーレスのレスした部分をこのマウントアダプターに入れ込んじゃっているんです。

なので、お値段は高い(定価39900円)。

  • Amazonで最安値を探す
  • 楽天市場で最安値を探す

posted with カエレバ

 

だけど、使っていて分かるのですが、

SONYのマウントアダプターを使うとフォーカスのスピードがミラーレスに比べてグッと速くなります。

値段出しただけのことはあるので、

本格的なレンズでしっかりと写真が撮りたい場合は、NEXの方が向いているのかも知れません。

LA-EA2の詳細なレビューはこちら。
NEX-5N用マウントアダプター「LA-EA2」を買ったよ! | むねさだブログ

さて、そのマウントアダプターをEOS MとNEX-5Nの両方に装着。

DSC06938

 

そして、レンズも装着!

DSC06929

 

他のレンズもつけてみました。

DSC06939

まぁ、何をつけるか次第で大きさも印象も変わってくるので単純な比較は出来ませんが、

両者を比較するならば、
・60種類以上の豊富なCanonレンズを手軽に活かすのはEOS M
・一眼レフ用のシャッター方式を採用した、本格撮影を楽しむならSONY NEXシリーズ
という風に僕は感じました。

 

 

そして、せっかくなので友人から借りてきた、

SONY NEX-7とCanon EOS Mも比較してみました。

DSC03602

左がEOS M。右がNEX-7です。

NEX-7の方が本体は一回り横に長い感じ。

 

正面から比較。

DSC03603

縦サイズも一回りNEX-7の方が大きい。

 

そして、側面からも比較。

DSC03604

NEX-7のグリップ以外は似たような印象。

全体的に、EOS Mの方が丸みのあるデザインです。

 

スペック的にNEX-7とEOS Mとを比較すると、一番大きいのは

NEX-7にEVF(エレクトリックビューファインダー)と呼ばれる電子ビューファインダーがあることでしょう。

 

覗きながら撮影するという、カメラっぽい所作ができるのは

NEX-7ならではですね。EOS Mには外付けのビューファインダーも用意されていないので

デジカメを顔に押し当てるスタイルでも撮影したいならNEX-7を選択するしかないでしょう。

わんぱくブロガー的まとめ

さて、まとめに入りますと、それぞれ一長一短あるけれど、
EOS Mの特徴はなんと言ってもダブルレンズキットに初めからついてくるマウントアダプターの存在でしょう。

 

SONYのミラーレスのNEXシリーズは、「付けたければAマウントレンズ付けれますよ」と言うスタンスだけど、

CanonのミラーレスEOS Mは、「是非EFマウントレンズ付けてくださいよ」という、マウントアダプターを使った利用を推奨しているスタンスなのだ。

 

ただし、本気でよいレンズを活かそうと思ったらSONYのようなデジタル一眼のシャッター方式を取り入れたマウントアダプターが別売りでもあると良いだろうなー、と感じました。

 

Canonの60種類以上発売されているEFレンズを使ってチョット良い写真、こだわった写真を撮りたい人はEOS Mが最強のミラーレス一眼となるでしょう。

Canon デジタル一眼カメラ EOS M(ブラック) ダブルレンズキット EOSMBK-WLK

posted with カエレバ
キヤノン 2012-09-30
Amazonで最安値を探す
楽天市場で最安値を探す

 

SONY デジタル一眼カメラ α NEX-5N ダブルレンズキット ブラック NEX-5ND/B

posted with カエレバ
ソニー
Amazon
楽天市場

 

NEX-5N SAL1680Z Sony ミラーレス
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
10歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • キャラメルコーン カヌレが、キャラメル味でしっとり美味しいぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • ローソンの期間限定「大きなシュークリーム(648円)」を買ったきたぞ!

    • チャレンジタッチのキーボードをパソコンで使えるように変換ケーブルを買ったぞ!

    • Webサイト全体をレイアウトそのまま印刷したい!という人はChrome拡張使うと良いぞ!

関連記事

GoPro Hero 7Black使うなら!装着したまま充電できるケースがめっちゃ楽だぞ!
カメラ

GoPro Hero 7Black使うなら!装着したまま充電できるケースがめっちゃ楽だぞ!

Eye-Fiカード「Eye-Fi Pro X2 8GB」を頂いたのでセッティングしてみた
iPhone

Eye-Fiカード「Eye-Fi Pro X2 8GB」を頂いたのでセッティングしてみた

キヤノン EOS7D Mark2のモニターに当選!1か月ガンガン使ってみるぞ!
カメラ

キヤノン EOS7D Mark2のモニターに当選!1か月ガンガン使ってみるぞ!

【夏の海に最適!】防水/防塵/耐衝撃のコンパクトデジカメ「NIKON COOLPIX S30」が大人も子供も楽しめるコンデジだぞ!
カメラ

【夏の海に最適!】防水/防塵/耐衝撃のコンパクトデジカメ「NIKON COOLPIX S30」が大人も子供も楽しめるコンデジだぞ!

ハングアウト用のWEBカメラにロジクールのC920を買ったぞ! これで #ブロネク もばっちり!
ガジェット

ハングアウト用のWEBカメラにロジクールのC920を買ったぞ! これで #ブロネク もばっちり!

カメラの記事をもっと読む

新着記事

日清カップヌードルたまごまみれBIGが、まろやかなトマト風味で美味しいぞ!
カップ麺

日清カップヌードルたまごまみれBIGが、まろやかなトマト風味で美味しいぞ!

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!
旅行

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!
グルメ

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!
旅行

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!

ローソンの大きな生バウムクーヘン(ミルククリーム)がしっとりパリッとクリーミーで美味しいぞ!
グルメ

ローソンの大きな生バウムクーヘン(ミルククリーム)がしっとりパリッとクリーミーで美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒