
プチ隠れ肥満の、むねさだ(@mu_ne3)です。
食べることが大好きで、脂っこいものもたくさん食べたいんですが、カロリーって気になりますよね・・・。
そんな人に最適な、料理の脂分を抑えた料理が作れるのが、ショップジャパンで紹介されている「カラーラ」という、油を使わないフライヤー。

今回、ショップジャパンさんからブログレビュー用に商品をご提供頂いたのですが、これ良いですよっ!
実際に使ってみましたが男性でもサッと唐揚げとか作れてめっちゃ良かったのでご紹介したいと思います。
ノンオイルフライヤー
ということで今回ご紹介しますのは、ショップジャパンで取り扱っている、ノンオイルフライヤーのカラーラ

今回は、カラーラ本体+別売りのヘルシーレシピ100(1800円:税抜)をご提供頂きました。
カラーラを知らない人の為にサラッと説明すると、油無し(もしくは少量)で揚げ物や料理が作れる、ノンオイルフライヤー。

余分な油を使わないので、カロリーオフできてダイエット中の人などに最適なんですよ。
本体に標準で入っているのはこのセット。

説明書やカンタンな料理が作れるクイックガイド的なモノが付いていますが、正直別売りの「ヘルシーレシピ100」という本が必須だと思います。

これがあると作れる料理のレパートリーがぐっと増えますから!
調理自体は、このバスケットの中に食材を入れて、タイマーのツマミを回すだけ!

食材や料理によってセットする温度や時間が変わってきます。

うちの娘も興味津々っ!
「これは何するもの?」と聞いてくるので、「食べ物を入れると料理してくれるんだよー」と説明すると、早速調理を始めていました…。

お手伝いはありがたいのですが、傷がつくのが怖くなったので、「お父さんが本物の唐揚げ作ってみるね!」と声をかけて、調理開始です!
男性でもサッと作れるジューシー唐揚げ!
では、早速スタンダードに唐揚げを作ってみましょう!

唐揚げのレシピは標準でついてくる説明書に書かれていましたのでその通りに。

鶏肉を一口サイズに切って、調味料ぶっかけて15分放置した後、かたくり粉をまぶしてカラーラに入れるだけ!

これなら普段料理をしない男性でもサッと作れると思いますよ!

セットして、ワクワクしながら完成を待ちますっ。

で、12分くらいで出来上がった唐揚げがこちらっ!

しっかり火が通ってるし、焦げ目もついて良い感じ!
ただ、かたくり粉を多くつけすぎると、そこが白いまま残ってあまりキレイに見えません。
お皿に盛ると、もうめっちゃ美味しそうっ!

早速パクッと食べてみると…。
めっちゃジューシー!

自分自身の水分なんでしょうかね!
これ、普通にから揚げするよりも柔らかくてジューシーに仕上がってますよ…!
しかも、油で揚げてないので、むつっこく無いしいくらでも食べられますっ!
ついでに冷凍ポテトもサクッと!
ついでに、スーパーで買ってきた冷凍のフライドポテトも作ってみることに。

こちらはもっと簡単で、そのままカラーラに入れて200度で12分。

こんなに美味しそうな料理が、特に手間をかけることも無く、火加減や時間を気にせずできてしまうのは最高じゃないですかっ!

そう。
このカラーラの魅力は、
・使う油を少なくしてヘルシー料理
だけではなく、
・つきっきりじゃなくても料理が作れてしまう
というメリットがある事がわかりました!
これは妻も大絶賛。
更には、
・唐揚げを作っても周りに油はねしない
のも掃除の手間がグッと省けます。
我が家ではこのカラーラがキッチンに鎮座して活用されることが決まりました!
別売りの「ヘルシーレシピ100」はほぼ必須!
で、冒頭でも述べましたが、別売りの「ヘルシーレシピ100」という本はほぼ必須!購入を強くおススメします。

このカラーラを使って作れる料理を紹介してくれている専用のレシピ本なんですが、中身を見ているだけでワクワクしてきます。

お肉料理はもちろん、デザート・スイーツも作れちゃいます!

もう…。夢広がりますよね!
ということで、この記事を書きながらもサツマイモを使って、芋けんぴを作ってみました。

わんぱくブロガー的まとめ
ノンオイルフライヤーって「油を使わないなんて、どうせ美味しくないんでしょ?」と思っていたのですが違いました…!ごめんなさいっ!
なぜか、油で揚げた唐揚げよりも美味しいんですよっ。このカラーラで作った唐揚げ。
余分な脂が無い&蒸し料理っぽく中がみずみずしくてジューシーなんですよ!で、揚げてないからか硬くならないので柔らかい。
普段、食が細いうちの娘が喜んでバクバク食べる姿を見て驚きましたからね…!
そんな唐揚げが作れるノンオイルフライヤー「カラーラ」。
忙しい主婦の方、料理が苦手だけど手伝いたいと思っていた男性の方におススメの調理器具だと思いますっ!
残念ポイントもあるけれど…
あ、
1点。残念だなーと思ったのは、「大きさ」です。

どうしても仕方がないのかもしれませんが、結構な大きさなんですよ…このカラーラ。
キッチンでかなりの場所を占有してしまうのが玉にキズですが、それ以上にメリットを感じられるので、我が家はこれ活用し続けたいと思います。

