食べることが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。
クリスマスには毎年スーパーやデパ地下などで購入したチキンを食べていました。
が、今年はちょっと自分で調理に挑戦っ!ということで、丸鷄を1羽購入してきましたので、調理方法などご紹介したいと思います!
丸鷄って案外安い!
そもそもやってみよう!と思ったきっかけは、スーパーで丸鷄が安かったから。
青森県産の若鷄1匹丸々が、999円(税抜き)!
クリスマスイブにチキンを買おうと思うと、片足だけでも5〜600円するし…!あと、4歳の娘の食育にもなるよね!ということで購入をしてみました。
調理方法を調べる
我が家には、2012年に購入したスチームオーブンのヘルシオがあります。
これの調理ブックを見ると、ありましたよ!ローストチキン!
ただし、これは味付けが塩胡椒。
うちの娘も美味しく食べてくれそうなのは照り焼き味なので、レシピのみ照り焼き味を別で探します。
下ごしらえ的にはこちら。
焼いた後に照り焼きソースを煮詰めてかける、的な部分はこちらから。
後はSNSなどで、「野菜と一緒に焼くと、野菜の水分で鶏肉がパサパサになりにくい」と教えてもらったので家にあった野菜を一緒に焼きます!
下ごしらえしつつ食育!
では、早速下ごしらえ。
買ってきた鶏肉と自宅にあった野菜。
まずは鶏肉。
これを水道水でバーっと洗って、ペーパータオルで水分を拭き取ります。
ここで、食育を兼ねて、この状態で4歳の娘と観察。
ここが背骨だね、内臓がないぞう!などと会話をしていると、「トリさん…かわいそうだねぇ」という言葉も出てきたり。
だからこそ感謝して食べなきゃね。という意味の言葉をかけて、味付けをして生きます。
調味料: 醤油おおさじ2杯半、みりん大さじ2杯半、砂糖おおさじ1杯。
これを混ぜたものを、鶏肉と一緒に袋に入れて、2時間ほど放置。
我が家は仕込みまでを前日にして、翌朝にオーブンで焼くことにしたので一晩冷蔵庫で寝かせて翌朝野菜とともにオーブンで焼きます!
野菜は適当に切ってオーブンへ!
翌朝、鶏肉を袋から取り出し、楊枝でお尻と首側の穴を塞いで、足をタコ糸でくくる作業。
ここでも食育を兼ねて、というかせっかくの体験なので娘と一緒に。
野菜は適当に、大きめにざっくりと切ります。
後はヘルシオのタンクにお水を入れて、説明書通りに設定します。
予熱なし1段→220度→約40分→スタート
ただし、照り焼きにしたので焦げやすいと思い、温度は220度ではなく200度にしました。
娘と一緒にオーブンの中に入れて、後は様子を見ながら焼き上がりを待ちますっ
焦げ目がつきすぎたならアルミホイル
途中、20分あたりでどんどん脂か水分が滴り落ちてきます。
少し、焦げ目がつきすぎた気がしたので、サッと開けてアルミホイルを被せます。
これで焦げ目を抑えられるんです。
焼き上がりっ!
ということで40分経過して調理完了ですっ!
一応、爪楊枝で刺して、透明な汁が出てくれば火も通っているということ。
うん、いい感じ!
お皿に移して、ここから照り焼きのソースを急いで作ります!
下に落ちた油と袋に余った調味料をサッと煮込む
先ほどの袋に余っていた調味料とともに、オーブンの下に落ちた油を混ぜて、小さめのフライパンでサッと煮込みます。
長時間煮込むと水分が飛んでしまうので、サッと沸騰させたら火を止める程度でOK。
我が家の娘は照り焼きソースが大好きなので、調味料をもう少し追加してソース作りしました。
最後に、先ほどのローストチキンに煮込んだソースをかければ…、クリスマス用のローストチキン完成ですっ!
思ったよりも良い感じにできました!
驚くほど柔らかくてジューシー!
では、早速盛り付けて食べて見ましょう!
ちょっとナイフを入れて見ると、ブシュッと溢れ出る肉汁!
これはすごい!
自分で作るローストチキンってパサパサになるというイメージだったのですが、これは茹でたり蒸したりした鶏肉よりも水分が閉じ込められていてすごくジューシーなんです!
ヘルシオのウォーターオーブン機能+周りの野菜によってこんなにもジューシーなローストチキンができました!
わんぱくブロガー的まとめ
クリスマスということで丸鷄買ってきたご家庭もいると思います。
もう少し早い時期に記事をかけていれば…とも思いますが、まぁ来年以降の参考にでもしてください!
子どもと一緒にこういうのを作るというのも良い体験になると思いますよ!
我が家はこれから、買ってきたスポンジケーキに生クリームを塗ってイチゴを乗せるケーキ作りもする予定です。
メリークリスマス!