
我が家には、リビングと寝室にプロジェクター内蔵のシーリングライト「Aladdin X」が付いています。
リビングでは80インチクラスの大画面で動画を楽しみ、寝室では寝る前の動画やゲーム、子どもの睡眠導入にも使っています。
プロジェクターがあることで日々の生活が豊かになります。
さて、そんなプロジェクター内蔵シーリングライト「Aladdin X」を発売するAladdin X株式会社からポータブルなプロジェクターが発表されましたので、ご紹介したいと思います。
ポータブルプロジェクター「Aladdin Poca」
ということで紹介するのは、2025年10月17日からMakuakeにて先行販売開始する、ポータブルプロジェクター「Aladdin Poca(アラジン ポカ)」。

今回、メーカーより一足お先に商品をご提供いただきレビューしています。
製品版と一部違うところがあるかもしれませんが、ご了承ください。
早速、紹介していきましょう!

今回紹介するのは、Aladdin Pocaのスタンダードタイプ。
簡単に特徴を記載しておくとこんな感じ。
・軽量・コンパクトなポータブルプロジェクター
・40インチ〜最大200インチまで対応
・フルHDの高解像度、450ANSIルーメンの高輝度
・バッテリー内蔵で2.5時間の映画鑑賞、6時間の音楽再生が可能
・USB Type-Cでモバイルバッテリーなどからの給電可能(65W)
・Aladdin社独自開発のUIで、リモコン1つで簡単操作
・YouTube、Netflix、Amazon Prime Video、TVerなど標準搭載
・スイカゲーム、知育アプリ、ムード演出など20以上の独自アプリ搭載
・フルメタル製スタンド内蔵、壁にも天井にも投影可能
・自動台形補正、自動フォーカス調整でストレスレス
・Harman Kardonスピーカー搭載で高音質。スマホの音楽を再生も可能
・HDMI端子搭載、ゲームの投影も可能
盛りだくさんすぎますね!
全ての機能は紹介しきれませんが、私が気に入った点や実際に使ってみた感想などを中心に紹介していきます。
まず、箱の中身を取り出してみました。

Aladdin Poca本体、電源アダプター(USB Type-C)、リモコン+単4電池2本、簡単な説明書、Aladdin Lens2個。
まず、このAladdin Pocaの本体のコンパクトさとスタイリッシュさに驚きます。

これをグッと上に引き上げて、少し回転させると自動的に電源がONとなり、初期設定を促す画面と音声が流れます。

すごい親切設計!
急いでリモコンに電池を入れて、画面と音声の指示に従い初期設定を行っていきます。

画面の指示に従いながら初期設定を行い、(必要に応じてバージョンアップも実施)するとホーム画面が表示されます。

初期状態では、Netflix、YouTube、Amazon Prime Videoと、設定、アプリストアのアイコンなどが並んでいます。
契約していればログインするだけで視聴できますし、この機会に入会してみるのもアリかもしれません。

いやー!にしても、めっちゃくちゃクリアに映像が見えます。このサイズのポータブルプロジェクターとは思えない明るさ&綺麗さです。

我が家では、Amazon Prime Videoをヘビーユースしてますので、そちらにログイン。

ログインさえしてしまえば、後はもうテレビやパソコンでAmazon Prime Videoを見るのと変わらないサクサク感でストレスなく視聴ができます。
ちょっと画面の綺麗さを伝えるために、YouTubeの自分の動画を再生してみました。

南向きのリビングの14時過ぎで、カーテンはレースカーテンのみで、これだけ明るく・綺麗に映るんですよ!
ポータブルプロジェクター=光量が足りなくて夜しか使えないのでは?と思っていたのでこれは衝撃でした。十分じゃんっ!と。
独自アプリもたくさん!
独自アプリもたくさん搭載されています。

Aladdin Xユーザーの私でもみたことがないアプリがいくつか見えます。
アイコンからでもわかりやすいのだと、TVer、U-Next、バンダイチャンネルあたりだとは思いますが、Bluetoothでスマホとペアリングして音楽を流せるアプリなんかは、便利に使えそう。

試しに、iPhoneとペアリングさせて、Primeミュージックで音楽を再生してみたところ、アーティスト名や曲名は画面に表示されていました。
そして、ブランドもののHarman Kardonスピーカーを搭載してますからね。サイズからは想像できないくらい良い音がするのは感動ものです。
気になっていた、こちらも試してみましょう!

Aladdin Lendsというのをプロジェクターのレンズ近くに近づけるとマグネットでパチッとくっつきます。

それと同時に、投影画面がより広角(広範囲)に広がって、まるでプラネタリウムのように壁面〜さらに周りの壁まで星空が投影されました。

これは子どもも大歓声!いや、大人でも感動します…!綺麗〜!
天体を知りながらコレクションゲーム的な要素もあり、これは長く楽しめそうです。
簡単に天井にも投影できるのが最高!
ここまで紹介してきましたが、このAladdin Pocaの魅力として、360度自由に回転させられる自立式のスタンド付きだという点があります。

そのため、真上(天井)に向かっての投影もサッと1秒で行うことができますし、自動台形補正&オートフォーカス機能で、特に角度など気にせず天井の好きな位置に投影させることができるんです。

上の写真、15時前の南向きリビングでの写真ですからね…。もちろん、シーリングライトは消していますが、かなりクリアに見えています。
これ↓は私の自室の天井。ぱっと見わかりづらいですが、エアコンがあの位置・あのサイズ感ですから、かなり大きく映していることが伝わりますでしょうか。

しかも、右側の壁との角度をみてください。ピッタリ綺麗に水平です。
こんな使い方はしませんが、わかりやすくするためにシーリングライトの間接照明(豆球)を付けてみました。

イメージできますかね?
完全に、布団に横になっても、大画面(推定70〜80インチ前後)を天井に投影して、耳元(プロジェクター本体)から音を出して動画を視聴できるんです。
これは自室から出たくないしずっとベッド・布団にいたくなります(笑)
どのモデルが良い!?
今回紹介しているのは、スタンダードモデルとなるAladdin Pocaです。
ハイエンドモデルに、Aladdin Poca Laserという輝度が高く光源がLEDの商品があります。
| 項目 | Aladdin Poca | Aladdin Poca Laser |
|---|---|---|
| 光源 | LED | 3色レーザー |
| 明るさ | 450ANSIルーメン | 550ANSIルーメン |
| 標準解像度 | 1920 x 1080ピクセル | 1920 x 1080ピクセル |
| アイ・プロテクション | 有り | 有り |
| 自動台形補正 | 有り | 有り |
| オートフォーカス | 有り | 有り |
| MEMC | 11月以降に対応予定 | 11月以降に対応予定 |
| システム | Aladdin OS | Aladdin OS |
| スピーカー | 2 × 6W Harman Kardon製スピーカー | 2 × 6W Harman Kardon製スピーカー |
| 再生時間 | 動画再生:最大2.5時間(Ecoモード時) 音楽再生:最大6時間 | 動画再生:最大約2.5時間(Ecoモード時) 音楽再生:最大約6時間 |
| 製品サイズ (高さ × 幅 × 奥行) | 207.6 × 96.5 × 96.5 mm | 207.6 × 96.5 × 96.5 mm |
| サイズ・重量 | 約1.3kg | 約1.3kg |
私はハイエンドモデルを使ってないので比較してのアドバイスはできませんが、
・北側の部屋、夕方以降に使うことが多いなら、スタンダードモデルで十分
・日中に南側の明るい部屋でも使いたい、少しでも高輝度・クリアな映像がみたい人はハイエンド
という風に考えるのが良いと思います。
また、専用ポータブルキットとして、ケースとバッテリーを兼ねたスタンドのセットは個人的には買いかな、と思います。

特に、野外に持ち出して使う予定がある人、机などのレイアウトに左右されない設置をしたい人にはオススメです。
逆にいうと自宅内でしか使わない人、床に置く・ちょうど良い場所に棚とかテーブルに設置場所があるという人はケースやスタンドも不要かと思います。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで紹介しました、ポータブルプロジェクター「Aladdin Poca」。

まだまだ紹介しきれなかった魅力があると思います!
HDMI端子にプレステやSwitchを繋げば大画面でゲームが楽しめます。
バッテリー内蔵ですからね。キャンプなど野外や車の中(天井)に持ち込んでも面白そう。

気になる販売価格などは是非ともMakuakeにて確認してみてください。
先行販売でお得に(最大34%オフ)入手が可能なタイミングですので、気になる人はこのMakuakeの先行販売で入手されることをおススメします!
そうそう!Makuake価格よりさらに1000円引きとなる、クーポンコードがあります!
クーポンコード【ALADDIN_POCA_1000】 ※利用期限2025/10/24まで
