
私も愛用している高級キーボードのHHKB(Happy Hacking Keyboard)。
いろいろなモデルがあるのですが、この度ラインナップが整理されて、有線接続モデルに最上位モデルと同じ打鍵感で静粛性に優れたキー構造を採用した新商品が発売となりましたのでご紹介したいと思います。
HHKB Professional Classic Type-S
ということで2025年10月21日に発表されたのが、HHKB Professional Classic Type-Sというモデル。

モデル的には、従来からあった有線接続モデルである、HHKB Professional Classicモデルに、最上位モデルと同じ打鍵感で静粛性に優れたキー構造を採用した新商品となります。
先に、ラインナップの話をすると従来と今後で下のように変わります。

ClassicにType-Sのキー構造を加えることにより、HYBRID(無線接続可能で打鍵感がType-Sではないモデル)を廃止。
つまり、今後はClassic(白)の1機種を除いて、すべてType-Sのキー構造になって静音かつ気持ちの良い打鍵感に統一されることになります。
このType-Sキー構造、簡単にいうと高速タイピング性(Speed)と静粛性(Silent)に優れたキー構造のことで、キー1つ1つに静音のための緩衝材が入っているなどかなり細かな調整がされているキーなんです。

これまでは、そのType-Sのキーが搭載されているのは最上位モデルだけだったんですが、
・どうせ有線接続しかしない
・少しでもリーズナブルに、最上の打ち心地のモデルを買いたい
という人たちに向けて発売されたのが、今回のHHKB Professional Classic Type-Sというわけ。
さらには、上位モデルでも対応している「キーマップ変更機能」にも対応。
WindowsでもMacでも、専用のキーマップ変換アプリを使えば、好きなキーに好きな機能を割り当てることができるので、自分好みにカスタマイズしちゃいましょう。

ちなみに私、HHKB エバンジェリストをさせていただいておりまして、一足お先に本商品をレビューさせてもらっていますので、ここからは商品を写真で紹介していきます。
HHKB Professional Classic Type-Sを開封!
こちらが、HHKB Professional Classic Type-Sの箱。

今回ご提供いただいたのは、日本語配列の雪(真っ白)モデル。

有線接続のみなので、電池収納エリアが無く、めっちゃくちゃシンプルなアウトラインをしています。
我が家にあった、HHKB Professional HYBRID Type-S(最上位モデル)と上下で並べてみました。

サイズ感やキーレイアウトなどは全く一緒なんですが、単三乾電池2本を収納するエリアがないとすっきりしますよね。

電源ボタンも無いんですねぇ!
線を繋げば電源ONってことですね。シンプルで良き!
ちなみに、私は普段会社に行く時は、HHKB Professional HYBRID Type-Sの乾電池を抜いて(重たいから)有線接続で使っていましたので、まさに今回のHHKB Professional Classic Type-Sのターゲットユーザーです。
ちょっと残念な部分…
待望の!というか、今後は私これを持ち運ぶことになりそうなくらい気に入ったわけですが、ちょっと残念に思った部分もありまして…。それがこちら、付属のケーブル。

断線しづらいようになのか、かなりゴツメの太いケーブル。
まぁ、太さは良いんですが、問題はケーブルの端子がL字じゃなくてまっすぐという点。

純正のケーブルを使うと上記のようにケーブルが奥行き方向にビヨーンと出っ張ってしまいます。
いわゆる「尊師スタイル」と呼ばれる、ノートパソコンのキーボードの上に乗せて使うならば、L字端子のケーブルの方が良かったわけですよ。
こんな感じの。

なので、私はこんな感じで、L字のケーブルを購入して、ノートパソコンのキーボードの上に乗せて使うことになりそうです。

どうせなら、純正で付属してくるケーブルも片方だけでもL字のケーブルにしてくれると嬉しかったなぁ、と感じてます。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで紹介しました、HHKB Professional Classic Type-S。
私のように、「有線接続をするから無線機能不要」「少しでも軽量に持ち歩きたい」「シンプルな形状が好き」「少しでもお安く最上の打ち心地のHHKBが使いたい」という人にピッタリなモデルだと思います。
が、最初の1台目としては、個人的には最上位モデルである、HHKB Professional HYBRID Type-Sをお勧めしてしまいます。
理由は、iPhoneやタブレットなどとも接続できるから。キーボードさえ持ち出せば、スマホでも執筆作業が捗るんですよねー。
けど、スマホとは接続しない!とにかく安くて良いものを!というのであれば今回の、HHKB Professional Classic Type-S。ピッタリだと思います!
