
コンビニに行くとついつい新商品をチェックしてしまいます。
今回は、クラフトビールらしいパッケージデザインでノンアルコールビールという新商品をご紹介したいと思います。
サントリーのノンアルコールビール!ザ・ベゼルズ
ということで紹介するのは、2025年9月24日から発売の新商品、サントリー ザ・ベゼルズ。

熟成の旨みというキャッチコピーが気になる、ノンアルコールビールです。
最初、普通に新しいクラフトビールかと思って手に取ったのですが、なんとアルコール0.00%のノンアルコールビールでした!

面白いのが、ノンアルコールながらアルコール感を感じさせるため、ビールの貯酒工程に着想を得た「熟成」により旨みを引き出すとともに、スピリッツ原酒を脱アルコールした「スピリッツエキス」をブレンドすることで、口に含んだときの香り高さ、複層的でじんわり続く余韻を実現したとのこと。
スピリッツエキスという聞きなれないものを作り上げたということなんでしょうかねぇ。

原材料を見ると、麦芽・ホップ・スピリッツエキス(ノンアルコール)、食塩、香料、酸味料、カラメル色素、苦味料とのことで、甘味料は入っていない模様。
エネルギーは100mlあたりたったの7kcal。350mlでも25kcal無いくらいですね。素晴らしい。

また、変にカロリーゼロにしていないところにも美味しさにこだわった感が伝わってきます。
素材のおいしさをそのままにしたら7kcalだった感ありますよね。
さて、グラスに注いでみると泡立ちは良いものの、泡持ちは悪くすぐに消えていきました。

写真撮るならサッと撮らないと…。

口に含んだ瞬間は、正直、ノンアルコールビールらしい甘さが一番に感じられて、正直ガッカリ…。
なんですが、後味はこれまでのノンアルコールビールに無い香りが感じられます。
藁(わら)っぽいというか、草原感というか。これが「熟成の旨み」なんでしょうかね。

また、他のノンアルコールビールに比べるとどっしりというか飲みごたえ、後味がビールに近い気がします。この辺りがアルコール感としてのスピリッツエキスの効果なんでしょうか。
これまでのノンアルコールビールとは少し違う本格的な味わいがある、と感じてこれはこれで気に入りました。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで紹介しました、サントリーのノンアルコールビール「ザ・ベゼルズ」。
ノンアルコールらしい味わいは感じられるものの、後味にアルコールの飲みごたえは、これはこれでありかな、とも感じる味わいでした。
正直、ノンアルコールビールのこの甘さが最初に感じられるのは好き嫌いが別れるかも。
ただ、私は、なんだか飲んだ後にアルコール入りのビールを飲んだようなフワフワした雰囲気になったので、脳がアルコール入りビールだと勘違いするほど味が似ていたのかもしれません。
