![](https://munesada.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7867-800x600.jpeg)
コンビニに行くとついつい新商品をチェックしてしまいます。
今回は、春らしい名前とパッケージの、チューハイの新商品をご紹介したいと思います。
サントリー「春の白桃チューハイ」「春のいちごチューハイ」
ということで紹介するのは、2025年2月4日から、春季限定で販売開始したサントリーの新商品、「春の白桃チューハイ」「春のいちごチューハイ」。
![](https://munesada.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7865-800x600.jpeg)
シリーズとしては、-196(イチキューロク)シリーズになります。
「春の」と大きく書かれたパッケージで、いちごと白桃のイラストが大きく描かれています。
![](https://munesada.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7866-800x600.jpeg)
いちごは、甘酸っぱくて爽やかな味わい、白桃は華やかな香りと心地よい余韻、と書かれています。
早速グラスに注いでみましたが、いちごの色がすごい!
![](https://munesada.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7867-800x600.jpeg)
よく考えると、チューハイでいちご系ってあんまり無いですよね。
色味はいちごシロップを水に溶かしたような色味ですね。白桃の方は予想通りの色味です。
![](https://munesada.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7869-800x600.jpeg)
早速、いちごの方から飲んでみると、確かにいちご味のチューハイですが、フルーツそのもののいちご味というよりは、イチゴキャンディーとかいちごシロップのような、ちょっと人工的な味。
もう少しフルーツ寄りのいちご味だともっと良かったかもしれませんが、これはこれで珍しいし、美味しく飲めます。
白桃の方は安定感・安心感のある味!
![](https://munesada.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7871-800x600.jpeg)
と言いつつ、ほろよいシリーズなどに比べるとアルコールが5%だからか、少し後味に苦味のようなものを感じました。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで紹介しました、春限定のサントリー「春の白桃チューハイ」「春のいちごチューハイ」。
春らしいパッケージなので、お花見シーズンにも良さそうですねぇ!
いちご味のチューハイというのは珍しいので、ちょっと変わった酎ハイが飲みたい!という人はいちご味を。
安定の美味しさを味わいたいならば、白桃が良いかと思います。