OM-1ユーザーの、むねさだです。
OM-1は、2022年3月に発表と共に予約して購入しました。
あれから2年。
OM-1 MarkIIが発表されたので速報的に情報をまとめてみました。
正統進化モデル!OM-1 MarkII
ということで、2024年1月30日に発表されたのは、OM-1 MarkII。
ついに、ペンタ部分にあるロゴがOM SYSTEMになってしまいましたね…。
ちなみに、外観はOM-1とほっとんど同じですね。
↓がOM-1。↑がOM-1 MarkIIです。
正直、ロゴくらいしか違いがわかりません。
OM-1とOM-1 MarkIIスペック比較
スペック比較をしようと思ったら公式サイトに画像がありました。ありがたい!
公式の画像はOM-5との比較も入ってましたが、初代OM-1とOM-1 MarkIIのみにトリミングしてます。
この表を見る限り、
・ハードの大きさ/重さは全く一緒
・センサーも一緒、画像処理エンジンも一緒
・連写速度も同じ
・バッテリーも同じもの
という感じでハード的にはほとんど同じように見えます。
進化ポイントは、
・手ぶれ補正の向上
・(おそらく)メモリ容量UPによるバッファ撮影枚数UP
・ライブNDが進化、ライブGNDが初搭載
・AI被写体認識に人物が追加(これまでは被写体認識で人物+瞳)
・OM CaputureカメラコントロールがWI-Fi接続で可能に
こんな感じです。
ハード的にはほぼ据え置きで手ぶれ補正とメモリをUP。あとはソフトウェア的な進化、という感じに見えますね。
1番の目玉は世界初ライブGND
1番の目玉は、おそらくこれ。
世界初のライブGND機能が搭載したこと。
ライブGNDとは、ライブグラデーションNDのことで、明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。
複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げてくれるんですが、GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラ(ライブ)で確認しながら自在に操ることができます。
超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能、とのことで、これは確かに気になります。
AI被写体認識も気になる!
AI被写体認識機能もUPしており、人物が横向きや後ろ向き、目や口が隠れていてもオートフォーカスが働くよう認識能力が向上しているとのことで、これも良いなぁ。
最大8体の人物や動物を認識し、どの被写体を追うか、まで選べるそうです。すごい!
わんぱくブロガー的まとめ
ということで発表された、OM-1 MarkII。
正統進化ですごいといえばすごいんですが…。
2年前に発売されたOM-1から乗り換えるには、30万円は高すぎるかなぁ…という個人的な印象です。
OM-D E-M1 MarkIIからMarkIII、そしてOM-1まで発売されるごとに買い替えてきましたが、今回はスルーが濃厚そうです。