むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. カメラ・写真
  3. カメラ
  4. OM-D

OM-1購入!開封の儀とOM-D E-M1 MarkIIIとの外観比較してみたぞ!

2022/03/19
  • ツイートする

    2

  • シェアする

  • はてブする

先日ブログに書いた通り、愛用しているOM-D E-M1 MarkIIIの後継モデルが発表され、3月18日発売となりました。

「OM SYSTEM OM-1」が登場!新機能の確認と「OM-D E-M1 MarkIII」との比較してみたぞ!
続きを読む

結局、予約注文して発売日に届きましたので、旧モデルと外観比較をご紹介したいと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

OM-1の箱の中身

まずは、手元に届いたOM-1の箱の中身の確認から。

OM SYSTEM/オリンパス OM-1 ボディー ブラック
OM SYSTEM/オリンパス
¥248,000 (2022/03/19 20:24時点 | Amazon調べ)
Amazon
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ポチップ

今回から、OLYMPUSではなくOM SYSTEMのロゴになってますね。

 早速箱の中身を出してみました。

ボディー、USBケーブル (USB-C to C)、ケーブルクリップ (CC-1)、ケーブルプロテクター(CP-2)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)、ACアダプター (USB-C)、フラッシュ (FL-LM3)。

ざっくり、E-M1 MarkIIIとの比較でいうと、

・USB-Cケーブルが、CtoCになった
・充電用のACアダプタが付いた
・バッテリー充電器が付属しなくなった(本体で充電)
・バッテリーが変わった
・フラッシュが付属するようになった

フラッシュは、E-M1 MarkIIIでは付属しなくなったので、このクラスのカメラを買う人にとっては使わないサイズだと判断して、付属するのをやめたのかと思っていましたが、今回からまた付いてきましたね…。

とりあえず未使用のまま置いておきます。

バッテリーも、今回から新バッテリーに変わっています。

 本体はこちら。

左上にOM-1の表記。右下にOM SYSTEMのロゴ。

中央上部にOLYMPUSのロゴがそのまま残ってますね。地味に、キャップがOM SYSTEMになってますね。

OM-1とOM-D E-M1 MarkIIIとの外観比較

では、OM-1とOM-D E-M1 MarkIIIとの外観比較をしていきます。

左が、旧モデルのE-M1 MarkIII。右がOM-1。

知らない人が見るとほぼ差がわからないかもしれませんね。

一番わかりやすいのは前面にあるロゴ。OM-D→OM-1となり、型番があった場所にはOM SYSTEMのロゴが入っています。

細かい部分で言えばシャッター周りのダイヤルがその下に独立しました。

上面から見てみましょう。

天面にあったダイヤルが2つとも移動しましたね。よく、人に渡して撮影してもらおうと思うと「これ、どれがシャッターボタンです?」と聞かれることが多かったんですが、これでその間違いは減りそうですね。

ただし、手が慣れるまで少しかかりそうです。

背面を見てみましょう。

同じく左がE-M1 MarkIII。右がOM-1です。

アイカップが変わりましたね。かなり大きくなりました。

そして、AEL/AFLボタンが1つだったものがそれぞれ独立したボタンになりました。それに伴いファンクションレバーも小さくなりました。これ、旧モデルではFnレバーが大きかったため誤操作することがたまにあったので地味ですが嬉しいポイントです。

モニター部分の背面が皮張りっぽくなり高級感が増しました。

モニター部分がほんの少しですが、小さくなりました。保護フィルムなどは互換性がありませんのでご注意ください。

カードスロット側もプラスチックのフタだったものが、この皮張りっぽいラバーが付けられました。

小さく、マイクロフォーサーズのロゴも付きましたね。

バッテリー比較

ちなみに、今回のOM-1からバッテリーが変更になりました。

上側が、今回のOM-1向けのリチウムイオン充電池 (BLX-1) が上側。下側は、E-M1 MarkIIやIIIで採用されていたリチウムイオン充電池 (BLH-1)。

無骨な立方体的なバッテリーだあったBLH-1に比べて、少し丸みを帯びたBLX-1。

横から見るとよりわかりますね。

いわゆるかまぼこ型のバッテリーになりましたね。体積的には少し小さくなったでしょうか。

実使用を考えると追加1つは必要で、旅行などに行くと思うともう1~2個欲しくなりますな…。

OM SYSTEM リチウムイオン充電池 BLX-1
OM SYSTEM/オリンパス
¥11,111 (2022/03/19 20:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ポチップ

わんぱくブロガー的まとめ

まだ初期設定を終えて、数枚しか撮影していませんが、EVF(電子ビューファインダー)の解像度が約236万ドットから約576万ドットに上がっており、かなりクリアに見えることに感動します。

ノイズも少ないようですし、今後使っていくのが楽しみです!

OM SYSTEM/オリンパス OM-1 ボディー ブラック
OM SYSTEM/オリンパス
¥248,000 (2022/03/19 20:24時点 | Amazon調べ)
Amazon
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ポチップ
OM SYSTEM リチウムイオン充電池 BLX-1
OM SYSTEM/オリンパス
¥11,111 (2022/03/19 20:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ポチップ

合わせて読みたい [関連記事]

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

    2

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

むねさだ(mu_ne3)です。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone11Pro・MBP13・EOS 5D4・OM-D E-M1mIII・GoPro7・THETA Vユーザ。
7歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • 生ハム・しらすが乗せ放題パスタ!イタリアンキッチン「VANSAN」がすごいぞ!

    • 日産セレナ(C27)のリモコンキー電池交換!電池の種類と開ける際のコツを教えるぞ!

    • 知ってた?Facebookで「過去の投稿」をカンタンに探す方法を教えるぞ!

    • 7倍サイズで11倍濃いキャラメルコーンがセブンイレブンで発売だぞ!

    • Uber Eatsリュックの詳細サイズやその他の使い方を紹介するぞ!

関連記事

2022年11月8日の皆既月食をOM-1で撮影したぞ! #皆既月食
OM-D

2022年11月8日の皆既月食をOM-1で撮影したぞ! #皆既月食

OM-D EM1Xが発表!EM-1 MarkIIとの違いを比較をしてみたぞ!
OM-D

OM-D EM1Xが発表!EM-1 MarkIIとの違いを比較をしてみたぞ!

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIIがついに発表!進化具合をまとめるぞ!
OM-D

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIIがついに発表!進化具合をまとめるぞ!

【申し込まなきゃ可能性は0%だ!】オリンパスのOM-D E-M1+Proレンズが当たるキャンペーンやってるぞ!
OM-D

【申し込まなきゃ可能性は0%だ!】オリンパスのOM-D E-M1+Proレンズが当たるキャンペーンやってるぞ!

OLYMPUSがカメラ事業を分社化して投資ファンドに譲渡…!ブランドや製品は継続だぞ!
OM-D

OLYMPUSがカメラ事業を分社化して投資ファンドに譲渡…!ブランドや製品は継続だぞ!

OM-Dの記事をもっと読む

新着記事

宝酒造の「丸おろし シークヮーサー」が濃厚な味わいで美味しいぞ!
お酒

宝酒造の「丸おろし シークヮーサー」が濃厚な味わいで美味しいぞ!

「じゃがりこ 焦がしキャラメル味」が甘いじゃがりこで美味しいぞ!
グルメ

「じゃがりこ 焦がしキャラメル味」が甘いじゃがりこで美味しいぞ!

「雪見だいふくみたいなパン」は、プニプニもっちり美味しいぞ!
グルメ

「雪見だいふくみたいなパン」は、プニプニもっちり美味しいぞ!

山梨観光「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」どっちがおすすめか?両方に行った感想をまとめたぞ!
旅行

山梨観光「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」どっちがおすすめか?両方に行った感想をまとめたぞ!

山梨観光「富岳風穴」は、青木ヶ原樹海の豊かな緑に囲まれた天然の冷蔵庫だぞ!
旅行

山梨観光「富岳風穴」は、青木ヶ原樹海の豊かな緑に囲まれた天然の冷蔵庫だぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
bnr_authorized_brown_600x118
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2023 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒