むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. カメラ・写真
  3. カメラ
  4. OM-D

OM-D E-M1 MarkIIと一緒に購入したいアクセサリーを紹介するぞ!

2017/01/06
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    2

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

OM-D_E-M1_MarkII_options-12
久しぶりに大きな買い物をしました、むねさだ(@mu_ne3)です。

昨年末発売されたばかりのオリンパスのフラッグシップミラーレス一眼「OM-D E-M1 MarkII」を購入しました!

購入にあたり、合わせて購入した&使い始めたアイテムをご紹介したいと思います。

これから購入しようと思う人は参考にしてください。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

純正予備バッテリーと保護フィルム

まずは定番のアイテム!

純正の予備バッテリーと保護フィルムです。
OM-D_E-M1_MarkII_options-1

ミラーレス一眼で怖いのがバッテリー切れ。

今回のE-M1 MarkIIから新型のバッテリーが採用されたので互換バッテリーはまだありません。

ということで純正の予備バッテリーをまずは1つ。
OM-D_E-M1_MarkII_options-2

OLYMPUS リチウムイオン充電池 BLH-1
※記事執筆時(2017/01/05)の価格7736円
B01M4Q6P03
B01M4Q6P03
ケース付きなので持ち歩きも便利そう。

ただ…。前回の記事にも書きましたが大きいんですよ…。E-M5 MarkIIのバッテリーと比べて!
OM-D_E-M1_MarkII_options-3

E-M5 MarkII用のバッテリーと比べると1.5倍くらいになってますかね…。
OM-D_E-M1_MarkII_options-4

毎日1~2個持ち歩くことを考えるとこの大きさは少しネックですが、バッテリーもちも案外良いので、とりあえずは予備バッテリー1個で運用していこうと思います。

 

保護フィルムは少し良いヤツ

以前、カメラを2台首から下げていたら、カメラ同士が当たって液晶画面が傷だらけになるという悲劇を起こしたことがあるので、液晶用保護フィルムは必須です!
OM-D_E-M1_MarkII_options-5

しかも、ペラッペラのフィルムだと衝突系の衝撃に耐えられませんので、少し硬めのフィルムを選択することにしました。

それがこちら。
HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルム EX-GUARD OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII/E-M10 MarkII/PEN-F専用 EXGF-OEM1M2
※記事執筆時(2017/01/05)の価格1963円
B01MQPFENG
B01MQPFENG

購入時には一応薄っぺらい保護フィルムが付いていますがこちらははがしてしまいます。
OM-D_E-M1_MarkII_options-6

ひっかけたら一瞬で傷が付きそうですしね…。

このフィルムを選んだ理由はこちら。
OM-D_E-M1_MarkII_options-7

ガラス並の硬度9H、割れにくい、指紋が付きづらい、気泡が消える、失敗しても貼りなおせる、透明度が高い。といいことづくめ!

こちらがそのフィルム。まだ保護シートが付いていますが剥がすとほぼ透明です。
OM-D_E-M1_MarkII_options-8

で、早速貼った状態がこちら!
OM-D_E-M1_MarkII_options-9
貼る途中はホコリが入らないように神経を研ぎ澄ましているので写真は撮れず…。

かなり綺麗な状態で貼ることができました!

 

ストラップは取り外しが容易な「PEAK DESIGNストラップ」

次に紹介するのはストラップ。純正を使ってもよかったのですがちょうど購入したてだったこちらの商品を使いました!
PeakDesign スライド SL-2
※記事執筆時(2017/01/06)の価格7136円
B00ZH2PFTM
B00ZH2PFTM

これ、カンタンに着脱が可能で、長さもクイックに調節できるカメラ用のネックストラップです。
OM-D_E-M1_MarkII_options-12

特徴的なのはこの部分。
OM-D_E-M1_MarkII_options-11

カメラとの取り付け部分が特殊な形状になっており、ワンタッチで着脱可能なんです。
OM-D_E-M1_MarkII_options-15

このストラップ自体は数年前から気になっていたのですが、ふとした瞬間に外れるんじゃないかと思って購入できていませんでした。

実際は、グッと指で押し込まないと外れない仕様になっているので、ふいに外れることは無いと思います。
OM-D_E-M1_MarkII_options-16

後は長さ調節もこのパーツを使う事でクイックに行える仕組みになっています。
OM-D_E-M1_MarkII_options-13

サッと体に密着させたり離して撮影したりなどがカンタンにできるのでこのストラップを付けています。

 

SDカードはなるべく高速なタイプを!

今回購入した、OM-D E-M1 MarkIIは1秒間に最高で60コマの撮影が可能な超高速連写が可能です。

そのためその性能をフルに発揮するためにもSDカードはなるべく高速のタイプを選びましょう。

現在私が使っているのがこちら。
Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度85MB/s) U3Xシリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS64GSDU3X
※記事執筆時(2017/01/06)の価格5585円
B00J3KA9HC
B00J3KA9HC

書き込み速度が最大85MB/sと、UHS-I仕様だとかなり速い部類です。

ちなみに、Amazonで購入できる中で書き込み速度が一番速いと記載があるのがこちら。
LEXAR MEDIA Professional 2000x 64GB SDXC UHS-II SDカード LSD64GCRBNA2000R 並行輸入品 (64GB 2000倍速)
B00OD71FKU
B00OD71FKU

UHS-IIという規格で、対応しているデジタルカメラがまだ少ない高速仕様のSDカードです。

今回紹介している、OM-D E-M1 MarkIIは2スロットのうち1スロットのみUHS-IIに対応しています。

お値段もそれなりですが、段違いに性能が高いのでいつか購入したいカードです。

 

わんぱくブロガー的まとめ

ということで、使いはじめに購入した&いつかほしいアクセサリーの紹介でした。

三脚などももちろん合わせて使っていますが、今回は省略しました。

この三脚も便利なので愛用中ですよ!
Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台 ブラック MTPIXIEVO-BK
※記事執筆時(2017/01/06)の価格3672円
B0152X16XO
B0152X16XO
 

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark2
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    2

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
10歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • キャラメルコーン カヌレが、キャラメル味でしっとり美味しいぞ!

    • チャレンジタッチのキーボードをパソコンで使えるように変換ケーブルを買ったぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • ローソンの期間限定「大きなシュークリーム(648円)」を買ったきたぞ!

    • Webサイト全体をレイアウトそのまま印刷したい!という人はChrome拡張使うと良いぞ!

関連記事

2022年11月8日の皆既月食をOM-1で撮影したぞ! #皆既月食
OM-D

2022年11月8日の皆既月食をOM-1で撮影したぞ! #皆既月食

OM-1購入!とりあえずモニターに保護フィルムを貼ると安心だぞ!
OM-D

OM-1購入!とりあえずモニターに保護フィルムを貼ると安心だぞ!

プロカメラマン水咲奈々さんに水族館写真撮影のコツを教わったぞ! (Adobe主催イベント)
OM-D

プロカメラマン水咲奈々さんに水族館写真撮影のコツを教わったぞ! (Adobe主催イベント)

「OM-D E-M1 MarkIII」が登場!新機能の確認とMarkIIとの比較してみたぞ!
OM-D

「OM-D E-M1 MarkIII」が登場!新機能の確認とMarkIIとの比較してみたぞ!

豪快に買っちゃった!持ち歩き用カメラとしてOM-D E-M5 Mark2と大三元PROレンズを勢いで購入したぞ!
OM-D

豪快に買っちゃった!持ち歩き用カメラとしてOM-D E-M5 Mark2と大三元PROレンズを勢いで購入したぞ!

OM-Dの記事をもっと読む

新着記事

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!
旅行

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!
グルメ

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!
旅行

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!

ローソンの大きな生バウムクーヘン(ミルククリーム)がしっとりパリッとクリーミーで美味しいぞ!
グルメ

ローソンの大きな生バウムクーヘン(ミルククリーム)がしっとりパリッとクリーミーで美味しいぞ!

「軽井沢高原ビール2025年限定」は無濾過のセゾン!華やかな香りとガツンとした苦味が美味しいぞ!
お酒

「軽井沢高原ビール2025年限定」は無濾過のセゾン!華やかな香りとガツンとした苦味が美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒