OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III発表されましたね!
オリンパス、OM-Dユーザー待望の!と言っても過言ではないと思います。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIから数えると、4年半ぶり。
その上位機種のOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIから数えても約3年ぶりとなるからです。
E-M5 Mark IIとE-M1 Mark IIの両方を購入し、現在もE-M1 Mark IIバリバリユーザーの私が、進化具合について調べてみましたのでご紹介したいと思います。
外観はE-M1 MarkIIとE-M5 MarkIIの良い所取り
ということで、2019年10月17日に発表されました新商品、OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III。
まずは外観からチェックしてみましょう。
見た目はOM-Dの伝統的な形状を踏襲しており、ぱっと見で進化感が分かりづらいかもしれませんね。
ちなみに、こちら↓がE-M5 Mark II。
パッと見ると同じ感じですが、上面が全く違います。
ここ、E-M5 Mark IIではなく、E-M1 MarkIIの方の配置を踏襲してきているんです。
上が今回発表された、E-M5 Mark III。
こちらの写真の、上がE-M1 MarkII。下が、E-M5 Mark IIです。
前モデルからではなく、それよりも発売日が新しい上位機種の良いところをそのまま持ってきている点はオリンパス流石ですねぇ!
左側がE-M1系、右側がE-M5系という感じですかね。
ちなみにサイズ感としてはこんな感じ。
E-M5 MarkIII | E-M5 MarkII | E-M1 MarkII | |
---|---|---|---|
幅 | 125.3mm | 123.7mm | 134.1mm |
高さ | 85.2mm | 85mm | 90.9mm |
奥行 | 49.7mm | 44.5mm | 68.9mm |
重さ 電池・SDカード込 |
414g | 469g | 574g |
数値で比較すると、少しずつ今回のE-M5 MarkIIIがE-M5 MarkIIよりも大きくなっていることが分かります。が重量は50g以上軽いのは素晴らしいですね。
私は現在、E-M1 MarkIIを使っているのでこのサイズ感や重量はうらやましい…。
機能的な進化ポイント!
そうは言っても新モデルなので外観よりも機能的な部分が気になると思います。
今回の進化ポイント、主な部分はこちら!
・E-M1 MarkIIと同じ121点オールクロス像面位相差AFに
・手ぶれ補正ユニットが一新!小型省電力化
・ボディー内5軸手ぶれ補正は最大5.5段分
・動画はシネマ4Kサイズ(4096×2160)24pの録画が可能
・microUSBにて充電可能
・バッテリーはE-M5 MarkIIから小型軽量化
・上位機種E-M1 MarkIIにあった「プロキャプチャー」「ライブコンポジット」搭載
・Bluetooth搭載でWi-Fi接続がより簡単に
うーんこれは良い…。
特に気になる点としては、センサーと画像処理エンジンが上位機種E-M1 MarkIIのものをそのまま採用という点。
それでいて、このサイズ感を実現しているんですよ…。
そして、手振れ補正機構を一新して、前モデルE-M5 MarkII(最大5.0段)よりも強化(最大5.5段)!
更にさらに!
やっと…ともいうべき嬉しいポイントが、microUSBにて本体のみで充電可能になった点。
どうして今の時代、USB Type-Cじゃないんや…?という疑問は置いておいて、これができるようになったのはユーザーとして素直に嬉しいですね。OM-D初ですから!
Bluetooth搭載して、Wi-Fi接続しやすくなったというのもうれしいポイントですねぇ!良い…!
これで、上位機種であるE-M1 MarkIIとの違いは、連写スピードくらいなんじゃないでしょうか…。そういう意味では、運動会とか撮影したいパパ的に、E-M1 MarkIIを手放すわけにはいかないんですが、サイズ感と重量はめちゃくちゃ魅力的です。
あとは、PCとUSBで接続してPCからカメラを操作する、などプロ的な使い方をしたい人もE-M1 MarkIIなんでしょうねぇ。
OLYMPUS OM-Dシリーズの魅力
とはいえ、フルサイズミラーレス全盛のこの時代に、センサーサイズの小さいマイクロフォーサーズのOM-Dにする意味があるのか?と思われる方も多いかもしれません。
私は、このマイクロフォーサーズのOM-DにはOM-Dの良さがあると思ってますので、その辺りを箇条書きにですが紹介しておきます。
・レンズもフルサイズに比べて安い!
・ボケ量を抑えたい場合に良い!
・最短焦点距離が短いレンズが多い
フルサイズで同じようなスペックを揃えようとすると、数十万円違ってきたりしますし、重量も倍近くになったりしますからね。
ブロガーとして、親として。日々持ちあるいてサッと取り出して料理や子供や風景を撮るには、マイクロフォーサーズのOM-D。最高だと思います。
逆にフルサイズが使いたくなるのはこんな時です。
・背景や手前がボケた写真が撮りたい時
・暗い中撮影したい時
結果、私はCanonのEOS 5DMark4とOlympusのOM-D E-M1 MarkIIの2台体制で日々撮影しています。
わんぱくブロガー的まとめ
OM-Dユーザーとしては、値段がこなれてきたら是非とも欲しいカメラですねぇ…。
販売価格は現在楽天やYahoo!の最安値が、14.6万円となってます。
10万円切ってくると一気に人気が爆発しそうですが、せめて12万円くらいになってくれるとフラッと買ってしまいたくなるお値段になりますね…。
と思ったら、Yahoo!だとポイント10%付く店もあるので、実質13万円!?むむむ…!