むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. Mac

起動時間が3倍速くなった!Mac上でWindowsを起動できる「Parallels Desktop14」が凄いぞ!

2018/08/24
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

parallels14-5

会社ではWindows、自宅ではMacユーザーの、むねさだ(@mu_ne3)です。

年賀状アプリや家計簿アプリなど一部のアプリは未だにWindowsでないと起動してくれないものもあります。

また、オフィス製品も、ワードやパワーポイントのレイアウトが崩れるためWindows版を使いたい、という人も多いと思います。

そんな人に最適なのが、仮想化アプリにWindowsをインストールする方法。

今回、そんなMac用仮想化アプリの、Parallels Desktopの最新版の発表会イベントに行ってきましたのでご紹介したいと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

起動がメチャクチャ速くなった!Parallels Desktop14!

ということで今回発表されたのは、Parallels Desktopの最新版、バージョン14になります。
parallels14-2

Mac で Windows を実行 — Parallels Desktop 14 Virtual Machine for Mac
続きを読む

2018年8月23日に日本向けの正式発表となり、今回そのためにパラレルスのシニアプロダクトマネージャーのカート・シュマッカー氏と、アジア太平洋地域のジェネラルマネージャーのケビン・グリーリー氏が来日。
parallels14-1

今回のアップデートにおける気合いの入れ具合が伝わってきます。

Parallels Desktopとは?

まず最初に、Parallels Desktopについて簡単に紹介しておきます。

Parallels Desktopとは、マック上で、リブート(再起動)させずにWindowsを起動させることができる仮想化アプリ。
parallels14-23

スペックや見た目的にはMacを使いたいけれどWindowsも使いたい、普段はMacだけどどうしてもWindowsアプリを使う必要がある、という人に昔から愛用されているアプリケーションになります。

分かりますか?これ。
parallels14-30

Macのドックの中にIEやオフィス製品が入ってるでしょう!?

Parallels Desktopがあれば、このようにWindowsアプリをMac上で使うことができるんですよ。

MacでWindowsを使いたいという場合、Boot Campという起動の仕方がありますが、これを使おうと思うと、毎回OSの再起動が必要ですし、Macアプリとカンタンに切り替えて使う事はできないんですよね。

Parallels Desktopを使えば、Macの上で仮想化のアプリ上で起動させるため、Macを再起動させる必要もないし、 Windowsアプリを使っている途中にMacに切り替えてアプリを使うことができるんです。

更には、Mac⇒Windows間でデータのコピペやドラッグ&ドロップもできるため、MacとWindowsのデータのやり取りもカンタンに行えるんですよ!

私も、Parallels Desktop8の頃から愛用しています。

Mac miniにWindows8をインストール。結構サクサクに使えてびっくりしたぞ!
続きを読む

フルスクリーン表示にすれば、もうMacを使っていることを忘れるほど普通にWindowsですからね。

特定のアプリの為だけにWindowsも手放せない…。この為だけにWindowsを買うのもねぇ…と思ってる人に最適なんです。

Parallels Desktop14の特徴

ほぼ毎年、この時期に最新版が発売されるParallels Desktop。
parallels14-7

今回のバージョンの中でも大きな特徴をまとめてみました。

ストレージの最適化!

まずはストレージの最適化。
今回のParallels Desktop14にアップデートする最大のメリットだ、とケビン氏は説明。

通常、仮想化マシンの容量は15~100GB程度の容量を使用していました。
parallels14-10

それを今回、ストレージの最適化技術によって大幅に節約を可能にしたんです。

そして、スペースの最適化(使っていないスペースの解放のサジェスチョン)もしてくれるので、例えばMacの中でも「iPhoneのバックアップデータの重複」等があった場合は、削除を提案してくれ、より効率的にMacを利用できる環境を提案してくれるんです。

MacBookなどの限られた容量のマシンだとこの機能はありがたいですよね。

4Kカメラに対応

そして、今回から4Kカメラにも対応。
parallels14-12

Windows上でビデオチャットやカメラを使ったアプリケーションを起動させる際も、4Kカメラを認識してくれるようになったんです。

後述しますが今回のParallels Desktop14ではグラフィック周りの改善に力を入れたため、こういう事も実現できたという訳なんです。

Microsoft Inkの筆圧感知機能にも対応!

仕事をする上では手放せない人も多い、Microsoft Office製品。

そのOffice製品を使う上で便利な、Microsoft Inkの筆圧感知機能にも対応しました。
parallels14-13

デモを見せてもらったんですが、これめっちゃ便利そうっ

Inkエディターという機能を使えば、サッとジェスチャーで〇に囲めば、選択。L字に改行マークを付ければ改行されるなど、直感的にWordの編集が可能になるんですよ。
parallels14-24

そして、筆圧感知が凄い。
parallels14-25

Office上でこういう図形がサッとかけるんです。
parallels14-27

もちろん、ワコムなどのペンタブレットを使っても良いですし、MacBookの場合はタッチパッドでも可能!これは良い!

OpenGL周りの改善でグラフィック表示が劇的に向上!

Parallels Desktop13までは、OpenGL周りの処理がしっかり対応しきれていなかったため、CADアプリなど起動しないものがいくつかあったそうです。

が、今回の14ではこのOpenGL周りの改善に力を入れたため、これまで起動させることができなかった多くのWindowsアプリが起動・快適に動作させることができるようになったんです。
parallels14-29

そして、その改善のおかげか、個人的に一番の魅力が以下の改善!

パフォーマンスの大幅な向上

こちらの表をご覧ください。
parallels14-20

iMacだとParallels Desktop13の起動に22秒かかっていたものが、Parallels Desktop14だと7秒程度に減っているんです。

MacBook Proだと9秒が2.3秒になっているんです。

めちゃくちゃ速くなってる!3倍以上速くなってるって凄いじゃないですか…!

今までだと起動してるなー、としばらく待つ感じだったのに、Parallels Desktop14だと一瞬で起動する感じですよね。

実際にデモで見せてもらったのですが、MacBookProで、ドックに表示してあるWindowsのPowerPointをダブルクリックで3~4秒程度でPowerPointが表示されていました…。

もうParallelsが起動しているのかどうかも意識しない位自然にWindowsアプリをMac上で使える時代になってきましたね!

Touch Barもサポート

そして、MacBookProユーザーに朗報なのが、こちら!

Office2016、CADアプリ、Visual StudioやIE、chromeなど、メジャーなブラウザやユーティリティがTouch Barに対応してくれるんですよ!
parallels14-17

更には、Touch Barに対応していないWindowsアプリ用に、自分なりのTouch Barをカスタマイズして作れる機能も搭載しています!
parallels14-18

これすげぇ…。
あえてMacBookPro上のParallelsDesktopを使うことで効率が上がる作業というのが増えてきそうですね。

バンドル(付属)アプリもすごい!

Parallels Desktopだけでもすごいんですが、製品版についてくるオマケのバンドルソフトもすんごいんですよ!

ツールボックスfor Mac、ツールボックスfor Windowsとして両方に使えるソフト。
parallels14-33

細かい機能を詰め合わせた、まさにツールボックスなんですが、中でも便利だと感じたのが、YouTubeやFacebookから動画をサッとダウンロード出来る機能…!

もう、この機能だけでもかなり重宝しそうですよね!

他には、スクリーンショットや画面の録画、メモリの開放、GIFアニメの作成、画面解像度の変更、写真のリサイズ、などの機能が搭載されてます。

これ、便利過ぎて会社のWindowsにこのツールボックス使いたいですね…。

わんぱくブロガー的まとめ

ちなみに、実際に購入を検討する際に気になるのが最適なエディションがどれなのか?という事。
parallels14-34

正直、色々あるのですが個人が使うならば、間違いないのは「Parallels Desktop 14 for Mac(通常版)」が良いでしょう。

バージョンアップできないけど買い切りのパッケージが10800円。

Parallels Desktop 14 Retail Box JP(通常版)

posted with カエレバ
Parallels 2018-08-24
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

年間8500円で常に最新版が利用し続けられるサブスクリプション版があります。

どうせ毎年使うならば、月額700円程度と考えて、サブスクリプション版にするのが難しく考えなくて良いかもしれませんね。

既存のバージョン12や13からのアップグレードの場合は、5300円のアップグレードが良いと思います!

うーん、どのくらい使えるんだろう…という人は、まずは2週間の無償トライアル版で使い勝手を試してみるのも良いと思いますよ!

Mac で Windows を実行 — Parallels Desktop 14 Virtual Machine for Mac
続きを読む

あ、もちろんWindowsを起動させようと思うならばWindowsのライセンスは別途必要ですのでご注意ください。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
11歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。 ScanSnapプレミアムアンバサダー、HHKBエバンジェリスト、おもいでばこ認定アンバサダーなど。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • 【新商品】ゴディバ監修「一六タルト ビターチョコレート」が高級感あって美味しいぞ!

    • エアコンのドレンホースを延長したらベランダが濡れなくて気持ちが良いぞ!

    • ScanSnapフラッグシップモデル「ScanSnap iX2500」が超高速スキャン&どこでもMyScan Snap機能で使い勝手が爆上がりだぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • #ScanSnapミートアップ 2025が開催!新機種ScanSnap iX2500の展示・説明とトークショーでAIとスキャナーの未来にワクワクしたぞ!

関連記事

【今日明日だけ!】iPhoneのデータ復旧ソフト6990円→0円!急いでダウンロードだぞ!
iPhone

【今日明日だけ!】iPhoneのデータ復旧ソフト6990円→0円!急いでダウンロードだぞ!

コンパクトなUSB-C充電器(PD65W対応)は、ノートPCやMacBookを充電できて日々の持ち歩き用に便利だぞ!
Mac

コンパクトなUSB-C充電器(PD65W対応)は、ノートPCやMacBookを充電できて日々の持ち歩き用に便利だぞ!

Mac mini M4を購入!めっちゃ小さいのにサクサク動作で、これで十分すぎるぞ!
Mac

Mac mini M4を購入!めっちゃ小さいのにサクサク動作で、これで十分すぎるぞ!

WindowsノートPCのトラックパッドでMac風に2本指スクロールが可能になる「TwoFingerScroll」がめちゃいいぞ!
Mac

WindowsノートPCのトラックパッドでMac風に2本指スクロールが可能になる「TwoFingerScroll」がめちゃいいぞ!

半額以下!MacOS上でWindowsを動かすための「Parallels Desktop8 for Mac」を安く購入したぞ!
Mac

半額以下!MacOS上でWindowsを動かすための「Parallels Desktop8 for Mac」を安く購入したぞ!

Macの記事をもっと読む

新着記事

UGREEN イヤーカフ型イヤホンが低価格の割に音質も良くコスパが良いぞ!
ガジェット

UGREEN イヤーカフ型イヤホンが低価格の割に音質も良くコスパが良いぞ!

UGREENの65W出力対応急速充電器(原神モデル)がコンパクトでカッコいいぞ!
ガジェット

UGREENの65W出力対応急速充電器(原神モデル)がコンパクトでカッコいいぞ!

UGREEN USB Type-Cケーブル原神モデルが原神(キィニチ)ファン・黄緑好きにはたまらないぞ!
ガジェット

UGREEN USB Type-Cケーブル原神モデルが原神(キィニチ)ファン・黄緑好きにはたまらないぞ!

#ScanSnapミートアップ 2025が開催!新機種ScanSnap iX2500の展示・説明とトークショーでAIとスキャナーの未来にワクワクしたぞ!
イベント

#ScanSnapミートアップ 2025が開催!新機種ScanSnap iX2500の展示・説明とトークショーでAIとスキャナーの未来にワクワクしたぞ!

【新商品】金麦 ビー玉色の青い空が、さっぱりしつつフルーティーで爽やか、美味しいぞ!
お酒

【新商品】金麦 ビー玉色の青い空が、さっぱりしつつフルーティーで爽やか、美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒