
美味しいものが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。
私、大学時代は4年間愛媛県は松山市で過ごし、大学卒業後に関東に就職してからも、年に数回は松山に行っていました。
そんな松山での思い出の味は!?と聞かれると、「桜三里にあった七里茶屋の鍋焼きうどん」と答えます。
現在は移転し、11号線沿いの愛大医学部と川内インターの中間くらいの場所にあります。
先日、アマノフーズさんとこんな企画を行いまして。
アマノフーズの「アマノ食堂」とのコラボ企画で世界に1つだけのフリーズドライ食品作ってもらうぞ! | むねさだブログ
私の学生時代の思い出の味として、この「七里茶屋」の鍋焼きうどんをフリーズドライとして作ってもらうことにしました。
その前にもう一度、七里茶屋の鍋焼きうどんを食べよう!ということで10数年ぶりに行ってきましたよ!
あまーい鍋焼きうどんが食べられる「七里茶屋」
ということで行ってきましたのは、愛媛県東温市にある「七里茶屋」。

移転してからは初めての訪問です。

ちなみに到着したのが18:25だったのですが、閉店間際…。

危ないところ駆け込みでセーフでした!
店内は以前の桜三里のお店とほぼ同じレイアウト(という印象)。

初めてなのになんだか懐かしい感じさえします。
桜三里時代から使われていたであろう木製の看板が入り口にどーんと飾ってありました。

 
メニューはこんな感じ。


新メニューも気になりつつも、やはり思い出の「鍋焼きうどん(上)」でしょ!
いなりも美味い!
うどんの出来上がる間に、いなり寿司も注文しました。

これもね…あま〜くて美味しいんですよ!

ついに来たっ!これが思い出の味「鍋焼きうどん」
待つこと10〜15分。
やってきましたよっ!鍋焼きうどん(上)!

これですよ!これ!
煮込まれたお肉・きつね・しいたけ・ごぼう、そして大きなエビ天です!

うーんたまらんっ!
うどんはもちろん自家製!

太さにムラがあるのがまた美味しいんですよ…!

早速いただきますっ!

各具材全てがしっかりと煮込まれていて味が染み込んでるのが手間隙かけられている感じでとても良い!

最高だ…ほんと!またこの鍋焼きうどんが食べられるなんて!

エビもプリップリの大きなエビがサクサクジュワーンの衣に包まれています!

美味しい…。

止まることなく食べ進んでしまいます!
ちなみに、後半にこちらの自家製七味を入れると更に美味しくなります!

気がつくとペロリと完食してしまいました!

わんぱくブロガー的まとめ
私がお店に行くと、大将も私を認識してくれていて「あれ!?あのブロガーの…!」みたいに声をかけてくださいました。
上記アマノフーズの取材で私の話がちょくちょく出てきたので覚えてくれていたようです!ありがたい!

ということで10年ぶりくらいに訪れた七里茶屋。
変わらず美味しかったです!
松山(住所的には松山ではないですが)で、美味しい鍋焼きうどんが食べたくなったら是非一度行ってみてください!
松山市内からも車で30分くらいでいけますしね。
 
むねさだブログを見てきました!といえば、大将が喜んでくれると思いますよ!
多分。
 
