
花粉症で毎年悩まされている、むねさだ(@mu_ne3)です。
やっとスギ花粉の時期が終わり、マスクともさよならできた人も多いんじゃないでしょうか?
そんな中以前紹介したこちら。
花粉対策に!忍者のような布製マスクがかっこ良いぞ! | むねさだブログ
忍者のような布製マスクを購入したのですが、これの黄緑色を見つけたので追加注文!
花粉の時期は終わってしまいましたが、普段の自転車通勤で使えそうなのでご紹介したいと思います。
Naroo X5
という事で今回ご紹介しますのは、NAROOというブランドの布製マスクX5。

NAROO(ナルー)フェイスマスク「X Band 5+ mask」エックスバンド5プラスマスク
前回購入したNAROOとロゴが少し違う気がしますし、公式サイトにこんな黄緑色が掲載されていないのがとても気になりますが…。

この際、使えたら正規品だろうがなんだろうが大きな問題はないかな…という事で。
機能的には、前回購入したモノと同じですが、丈が長いので首元までしっかりと守れます。

特殊な織になっているらしく、それがX-FIBERという構造なんだそうです。

これにより、汗の排出をしつつ、防風・保温の効果も優れてるんだとか。
 
商品自体はこんな感じ。

耳を入れる切れ込みが左右についています。

 
早速装着してみた
という事でさっそく私も装着してみました。

うん!黄緑がカッコいいですよね!
斜めからでもバッチリ!

花粉症対策用メガネと組み合わせれば花粉対策は万全です。

ただし、耳が何となく窮屈な感じはします…。
メガネ無しバージョンがこちら。

 
花粉の時期が終わったら…!?
いや、そうは言っても花粉の時期も終わったし…。なんて思った方!
そうなんです。
花粉の時期はこちら面を正面にして使うんですが…

花粉の時期が過ぎると、180度前後入れ替えて今まで首元に当たっていたこちら上のメッシュ素材を正面にして使います。

こうすることで、初夏の時期に時々出会う、羽虫の大群の中に自転車で突っ込んでしまう不慮の事故への対策が出来ちゃうんです。
普段メガネなので目は大丈夫なのですが、口の中にあれが飛び込んできて、ペッペッっとなった事は何度もありますからね…。
 
ということで夏場はこれを着用して自転車通勤したいと思います!

わんぱくブロガー的まとめ
しかし、このラインで日焼けしてしまうと何ともかっこ悪いですね…。という事で長時間野外に出る時は日焼け止めをしつつこれを使いたいと思います。
いや、逆に言うと日焼けをしたくない人はコレいいかもしれませんよ!?
帽子と組み合わせると直射日光をほぼ防げちゃうんじゃないでしょうか。
という事で花粉の時期は過ぎてしまいましたが、まだまだいろんな使い方ができそうです。
 
カラーバリエーションも豊富なので、好きな色を買っちゃいましょう!
NAROO(ナルー)フェイスマスク「X Band 5+ mask」エックスバンド5プラスマスク
