
先日ご紹介したOLYMPUSのレンズスタイルカメラ「OLYMPUS AIR A01」。
OLYMPUS AIR A01開封の儀!外観レビューと付属品を紹介するぞ! | むねさだブログ
小さいのにバシッと決まった時の写りが素晴らしく、最近はEOS6Dを置いてこのカメラだけで出かける事も増えてきました。
そんな際にちょっと怖いのがこのカメラが丸くてツルツルしているので落としそうになる事…。
うーん、どうしようかなぁ、と悩んでいた所FacebookでこのOLYMPUS AIR A01に素敵なハンドストラップを付けている人がいたのを発見!
早速真似して買ってみましたのでご紹介したいと思います。
これ先に言っちゃうと、メチャクチャしっくり来て良い感じですよ!
ETSUMI(エツミ)のスナップバンド E-417
という事で今回ご紹介するのは、ETSUMI(エツミ)というカメラバッグや三脚などのアクセサリーを製造/販売している会社の、スナップバンドという商品。

【アマゾンオリジナル】 ETSUMI ネックストラップ スナップバンド コンパクト用 シンプル ブラック ETM-9772

スナップバンドという言葉だとしっくり来ませんが、ようはハンドストラップ。

カメラの三脚穴を使ってストラップを取り付ける事が可能です。
ハンドストラップ本体はこんな感じ。三脚ネジのある部分に、短めのストラップが付いています。

紐はゴツ目なので切れる心配はほぼ皆無でしょう。
OLYMPUS AIR A01には、本体にはストラップ穴は無く、スマホを取り付けられるスマホホルダーにストラップ穴が付いています。

そうすると、その分余計に大きくなって邪魔になるので、なんとかしたかったんですよね。
ってことで、この本体の三脚穴に今回のハンドストラップを取り付けます。

取り付けてみた!
ということでハイっ!早速取り付けてみました。

取付も、迷う事も無く三脚ネジにクルクルクルっと取り付ければそれで完成。
長さ的にもちょうど良く、こんな感じで手首に通して、手に持ってシャッターも切りやすいので使いやすいです。

そして何より安心感が違います。
これを取り付けていると三脚を使う事は出来なくなりますが、その時は付け替えれば良いですし問題ありません。

こうやって、プラプラさせながら散歩して、撮影したい時にサッと持ってパシッと撮影するようなスタイルがこのカメラの良い点と使い方がマッチしているように思えます。

ちなみにそういう時は、スマホをファインダーにする事も無く、ノールックで(シャッターボタンの位置で水平だけは意識しつつ)パシャパシャと撮影しまくっています。
後からどういう写真が撮れているのか見るのも楽しみですし、そんな撮り方でも結構綺麗に撮れてくれているので、お散歩カメラとして最高に良いと感じています。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで、どうせファインダー使わないなら、スマホアダプター要らないじゃん。ん、そうするとストラップ付けられないよね。という人にはこのハンドストラップとてもおすすめです。
同タイプで一回り長く首から下げる事ができる、ネックストラップもありますので、それも買ってしまおうかと検討中です。
お散歩カメラなら首からプラプラ下げてても良いかなーとも思いますので。
【アマゾンオリジナル】 ETSUMI ネックストラップ スナップバンド コンパクト用 シンプル ブラック ETM-9772

【アマゾンオリジナル】 ETSUMI ネックストラップ ハンドフリーストラップ コンパクト用 シンプル ブラック ETM-9771
あ、サッと三脚が使いたい時用に、この三脚を毎日合わせて持ち歩いています。これもホント便利です。コンパクトでカッコいいし。
Manfrotto ミニ三脚 PIXI ホワイト MTPIXI-WH
