むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. おもいでばこ

子どもの意識革命を!「おもいでばこ」の魅力は「子どもが自分をテレビで見れること」を意識し始めることだぞ!

2015/02/07
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    38

写真を撮るのが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。
IMG_4994

私の実家では、お正月やお盆等家族が揃うと必ず集合写真を撮ります。
【後悔しないために!】正月だからこそ、家族で集合写真を撮って欲しいぞ! | むねさだブログ

また、私が写真を撮るのが好きなため、帰省中は家族のふとした日常や、甥っ子達の遊んでいる所などを写真に撮る事が多いんです。

今までは、帰省中に撮影した写真は最終日に実家のパソコンの写真フォルダの中に入れて帰っていたのですが、一緒に見返すなんてことはほとんどしていませんでした。

まさに、「せっかく撮った写真をそのままパソコンの中に入れていただけ」だったんですよね。

それが、今回はそれだけじゃなかったんですよ。

そう。
以前ブログで紹介した「おもいでばこ」を持って帰って実家で使ってみましたが、これ、ホント良いですよ!
写真やビデオ、撮ったままで見返せていない人にはコレ!Buffaloの「おもいでばこ」は写真と気軽に触れ合えるぞ! | むねさだブログ

親が喜んでくれるかな、と思っていたのですが予想に反して、甥っ子の反応がとても良かったのでご紹介したいと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

おもいでばことは?

「おもいでばこ」とはカンタンに言うと、デジタルフォトアルバムと呼ばれる、HDD内蔵でテレビにつなげて写真をいつでも大画面で見る事ができる商品です。
BUFFALO デジタルフォト・アルバム おもいでばこ 1TB PD-100S/W-L
B00GZAF7J8

このおもいでばこにSDカードを挿して「取込み」ボタンを押すと、自動的に差分を把握して、新しい写真のみを取り込んでくれます。

なので、その場で撮った写真を即取り込んで、すぐにテレビの大画面で楽しむことができるんです。
IMG_5071

なんだか、文章で書くと「ふ~ん…」という感じなのですが、これ実際に体験してみると癖になるというか、子供も自分の親も喜ぶんですよね。

 

家族の集合写真を撮って即大画面に映すと…

今回のお正月に帰省をして、まず最初にしたのが「家族の集合写真を撮る」でした。

いや、正確に言うとリビングにおもいでばこを設置してから、集合写真を撮ったんです。
IMG_5589_s

そして、撮影後は即おもいでばこに写真を取り込んで、テレビに映し出してみました。

すると、大人は当然ながら、子ども達も「今撮ったはずの写真がすぐに見れる楽しさ」を感じてくれるわけです。
ただ、この時はまだ「おーっ!」と驚くと共に、この写真を見るだけで終わっていました。

 
それからリビングで一緒に遊びつつ写真を撮り、ある程度枚数を撮ったタイミングでおもいでばこに写真を取込み。

また、その写真をテレビでスライドショーをする。という事を繰り返していました。

なんとなくダラダラとバラエティ番組を見ているように、その日に撮った写真や前回の帰省時の写真を選んでずっとループさせる感じで。
IMG_5267_s

大人も、見ていなかった子どもの仕草や表情が映し出されるので、それを話題に盛り上がり、子どももテレビに自分が映る楽しさを感じてキャッキャと喜んでくれていました。

また、前回の帰省時だけでなくだんだんと時代をさかのぼりつつ、家族みんなが写っている写真、改築前の自宅、生前の父親の写真など、お正月らしく昔の写真を見ながら盛り上がる事も出来ました。

そんな感じで1日目が終了し次の日、5歳の甥っ子の反応が変わって来たんです。

 

教えてないのに、5歳児から「おもいでばこで見よう!」という言葉が!

2日目、また同じように私が写真を撮っていると5歳の甥っ子が、「これおもいでばこで見れるの?」と聞いて来たではありませんか。

特に子ども達に対して「これはおもいでばこというもので〜」という説明等する訳も無く、大人達が「おもいでばこ」という単語を口にしていたの聞いていて商品名を覚えたようでした。

ちょっとビックリしながらも、「おう!見れるよ!見よう見よう!」って感じで写真を取込んで見てみると、何かがピンっと来たようで。
 

「これも、おもいでばこで見よう!」と、自分がお気に入りのオモチャを持って来て、私に写真を撮るようにせがんできました。

その時に撮った写真がこちら…。
IMG_5584
(※本当は目がキラキラした表情まで映っているのですがトリミングしてます)

なんてことないオモチャなんですが、その子にとってはとても嬉しかったらしく、それから何枚も色々なオモチャの写真や決めポーズをした甥っ子写真を撮らされ続けました…(笑

 
そして、更に次の日、私が帰る予定の日になりました。

「今日、もうおじさんはおもいでばこを持って帰っちゃうよー!」って話をしていると、こんな事を言ってきました。

「らいしゅう、とんど(祭り)があるけん、おもいでばこもってかえってきて!」と。

これには流石に驚きました。

イベントでの写真を見たいからおもいでばこが欲しい、と特に何も教えていない5歳児が言って来たんです…。

これは、実家にも1台買ってあげないとダメかな…?なんて思える出来事でした。

 

「おもいでばこ」はデジタルの子ども写真問題を解決する

おもいでばこをリビングに設置する。

これ実は、現代のデジタル写真問題を大きく解決する1つの答えだと感じています。
B00GZAF7J8

先日、バッファローのおもいでばこ担当者さんにインタビューをした際に、ズバッと心に刺さった言葉がこちら。

一番写真に写ってて、一番見たいお子様本人が、往々にして見る方のグループに入れてもらえてないのが、デジタル子供写真の問題だと思うのです。

いや〜!まさにその通りなんです。
昔は、アルバム用紙に写真を貼付け、子どもが自由に見る事が出来る状態だったと思います。

が、今はお父さんのパソコンの中にしか写真が無く、下手するとお母さんでさえその写真を見返す事が出来ない状態という家庭も少なくないと思います。

これが、おもいでばこがリビングにある事で、お母さんも子どもも、リモコンがあればカンタンに写真を見返す事が出来るんです。

これ、ちょっとした事のように思えますがとても「子どものデジタル写真」にとって大きな変化だと思う訳です。

 

わんぱくブロガー的まとめ

いやいや。何が言いたかったかというと、子どもにとって「自分が映っている写真を、その場でテレビで見れる事」ってとても楽しい体験なんだな。と。

そして小さな子どもでも、その写真を見ながら写真を元に楽しい「おもいで」を振り返ってるわけです。

我が家の1歳の娘も、既に自分がテレビに映されている事を意識し、最近はカメラを向けると笑顔になる事が増えてきました。
IMG_4979
この「おもいでばこ」がリビングにあり、自分が映った写真をすぐに見れる環境にいるわが子が、今後どのように写真と接してくれるのかも楽しみなんですよね。

おそらくは、他の子と比べてかなり早期に「被写体として映っている自分を意識」してくるんじゃないかと思われます。

恥ずかしがるのか、それを当然と思うか、写真を撮りたがるか写りたがるか。

また、変化があったころブログでもご紹介させてもらおうと思います。

 

みなさんも、デジタル写真を家族皆で見れる状態にしませんか?

「おもいでばこ」を設置することで、これまでせっかく撮った写真、これからおもいでと共に増える写真を「生きた写真」にできると思いますよ!
BUFFALO デジタルフォト・アルバム おもいでばこ 1TB PD-100S/W-L
B00GZAF7J8

合わせて読みたい [関連記事]

Buffalo
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    38

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

むねさだ(mu_ne3)です。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone11Pro・MBP13・EOS 5D4・OM-1・GoPro7・THETA Vユーザ。
9歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • エアコンのドレンホースを延長したらベランダが濡れなくて気持ちが良いぞ!

    • Uber Eatsリュックの詳細サイズやその他の使い方を紹介するぞ!

    • 知ってた?Facebookで「過去の投稿」をカンタンに探す方法を教えるぞ!

    • カントリーマアム じわるバター PREMIUMが濃厚で美味しいぞ!

    • Shokz OpenFitは「耳に入れない」ワイヤレスイヤホン!音質やつけ心地が良いぞ!

関連記事

母の日に最高の親孝行を!孫の写真をスマホから実家に送れてテレビで見れる「まごチャンネル」が良いぞ!
ガジェット

母の日に最高の親孝行を!孫の写真をスマホから実家に送れてテレビで見れる「まごチャンネル」が良いぞ!

築地「千秋はなれ」で魚料理を堪能しつつAdobe Lightroom5について教えてもらえるイベントに参加してきたぞ!
写真

築地「千秋はなれ」で魚料理を堪能しつつAdobe Lightroom5について教えてもらえるイベントに参加してきたぞ!

川崎工場地帯の夜景をEOS6Dで撮影して来たぞ!
写真

川崎工場地帯の夜景をEOS6Dで撮影して来たぞ!

家電フリーマガジン「カデンプラス」に取材されたので誰か幕張メッセでこれもらってきてほしいぞ!
おもいでばこ

家電フリーマガジン「カデンプラス」に取材されたので誰か幕張メッセでこれもらってきてほしいぞ!

おもいでばこに、エントリーモデル「有線LANモデル」が発表だぞ!
おもいでばこ

おもいでばこに、エントリーモデル「有線LANモデル」が発表だぞ!

おもいでばこの記事をもっと読む

新着記事

早速届いた!MacBook Pro16インチ(M1 Pro)!型落ちでもかなり快適だぞ!
Mac

早速届いた!MacBook Pro16インチ(M1 Pro)!型落ちでもかなり快適だぞ!

森永 ミルクキャラメル アイスクリームバーが、濃厚パリパリで美味しいぞ!
グルメ

森永 ミルクキャラメル アイスクリームバーが、濃厚パリパリで美味しいぞ!

ポチった!AmazonタイムセールでMacBook Proが35%オフだぞ!
Amazon

ポチった!AmazonタイムセールでMacBook Proが35%オフだぞ!

AFURI 炙りコロチャー飯が、チャーシューの噛みごたえと柚子の香りがクセになる美味しさだぞ!
カップ麺

AFURI 炙りコロチャー飯が、チャーシューの噛みごたえと柚子の香りがクセになる美味しさだぞ!

AFURI 柚子塩らーめんが、初のどんぶりタイプのカップ麺になって美味しいぞ!
カップ麺

AFURI 柚子塩らーめんが、初のどんぶりタイプのカップ麺になって美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
bnr_authorized_brown_600x118
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2023 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒