むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. イベント

タムカイ主催のハッピーラクガキライフforファミリーで子どもと楽しむラクガキについて教わったぞ!

2014/03/31
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    7

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

昨年末に子どもが産まれました、むねさだ(@mu_ne3)です。
IMG_8717

正直、まだラクガキなんて2年くらい先になるのですが、お絵かき好きなお子さんを持つお父さんのためのラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ for ファミリー」というものに参加してきました。

講師は、むねさだブログとは切っても切り離せない関係にあるほど付き合いの深い、タムカイズムのタムカイです。
タムカイズム | 人生の楽しみ方をデザインするブログ

普段一番身近な場所でタムカイのラクガキを横目で見つつ、「あんな風に描けたら良いなぁ。楽しいだろうなぁ」と思っていた私にとって、ラクガキの楽しさを感じる事ができたイベントだったのでご紹介したいと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

タムカイ家のノウハウで家族をたのしく!

今回の講座名は、「ハッピーラクガキライフ for ファミリー」。
IMG_0393

大人が絵を描くことを楽しめるようにしておいてから、子供と一緒に楽しくラクガキしていけるようにしたい。
ということでまずはパパさん側が絵を描く楽しさを体験してみましょう!という内容。

タムカイは普段から子どもとラクガキを通して一緒に遊んでいるそうですが、タムカイ家の子供のことしかわからないのでいろんなパパさんを呼んで、「このノウハウが多くの家庭に当てはまるのかをヒヤリングしたい」と。
IMG_8702

ということで今回は6人のパパさんが集まって、講座半分、座談会半分のような感じで行われました。

 

ラクガキはスポーツ!

タムカイ曰く「ラクガキはスポーツのようなもので描き続けると上手になるし慣れてくる」。

そして、スポーツをする前にはしっかりとストレッチをする事で、体が温まりしっかりと動く事ができる。ラクガキも一緒。

ということで、ひたすらA4用紙に線をまっすぐ描く事から始まりました。
IMG_8684

これがまた難しい…。
けど何となく単純だけど楽しい!

参加メンバーの描いた線を見ながら比べてみます。
IMG_8685

 

これが、思った以上に差が出て面白いんです。私の場合は「きっちりまっすぐ引こう」という気持ちが強く、力強くまっすぐな線。
IMG_8686

他の人は、力が抜けていてシュルッとした味のある線だったり。

 

そして、ドンドンとタムカイの講義は進んで行きます。

「自信がある形はスッとかけるけど、自信が無かったり慣れてないと、線がぶれる。」こんな感じで。
IMG_8689

なので、慣れだったり方法を知っていくとしっかりとした線のラクガキがかける様になりますよ、と。
 

ってことで次は5mm程度の円を描き、その外側に5mm開けてまた円を描く。
どんどんと丸と大きくして行くと、指や手首ではなく、肩を動かして線を描くという事が分かる様になるのだとか。
IMG_8700

いやぁ、単純だけどなんだかのめり込んでしまいます。

 

これらを使った塗りの方法を覚えて行けば、色々な質感だったり形状に見えてくるわけです。
IMG_8706

ストレッチ、と言いながら絵を描く楽しさを思い出させてくれる感じのウォーミングアップでした。

 

100種類の顔がカンタンに描ける!

さて、ここからテクニック的な所に入って行きます。

カンタンな表情をかき分ける手法として覚えることは、14個のパーツだけ。これで100種類の表情が作れるんです。
IMG_8715

口:5種、目:5種、まゆ:4種。コレを組み合わせると喜怒哀も驚きもかき分ける事ができるんです。

こんな感じ。
IMG_8716

ちょっとしたパーツを替える事で、同じ楽しいにしてもニュアンスが違ったり度合いが違ったり。

 

実際私も色々と試してみました。
IMG_8717

こんな感じで、吹き出しを付けるとそれぞれの表情が何を言いたげなのか見えやすくなるんです。

これだけで、子どもと一緒に「この人は、なんて言ってるかな?」という感じの遊びができそうです。

 

棒人間ではなく胴体を描くと性別がわかりやすくなる!

次に、男の子と女の子のかき分け方。
IMG_8719

 

棒人間だと男女の差をつけづらいけれど、胴体を付けると男女の描き分けがしやすくなるんです。

女の子は台形の胴体でワンピース風に。男の子は四角と凹を反対にした物をつけて、半ズボン風に。
IMG_8722

確かにコレで男女かき分けられる!単純だけどわかりやすい!

後はテクニック的にこの2つ。

  • 顔の中心よりも少し下側に目を描くと子どもらしくなる
  • ほっぺたにチョンチョンって付けて、目にまつ毛をつけると女の子らしくなる

わ!確かにかわいくなる!
IMG_8723

 

後半は、自分の子どもを描いてみましょう!という少し難易度の高い内容でしたが、結果的にカワイイ子どもの絵がなんとなく描ける様になりました。
IMG_8732

1時間ちょっとの講義で自分がこういう絵が描ける様になると思っていなかったので不思議な感じでした。

 

ラクガキを通した子育て

その後は、座談会的に子どもとラクガキをどのようにしているか。という話を聞きました。

私の場合は、まだ娘が4ヶ月なのでラクガキも何も無い訳ですが色々と勉強になる事ばかりだったので、メモがてらご紹介しておきます。

IMG_8726

 

ラクガキで子供の3つの力を伸ばす

ラクガキを子どもと一緒に行う事で、子どもの力を伸ばして行く効果があるんです。

◆観察 発見力
何かを描くってやっぱり見ないとかけないんですよね。観察して、そのものの特徴等を発見し気付く力を伸ばします。

◆想像 空想力
使う人、読む人を想像して描くことで想像力、空想力を伸ばす事ができます。

◆創造力 表現力
そして描くということは、コレまで無かったモノを創造したり表現したりする事にも繋がります。

 

親の役割

ラクガキをさせる際の親の役割、気をつける事としては以下の2つ。

  • 描きたいと思わせること
  • 絵を描いていいと思わせること

例えば、いつでも絵を描いて良い紙とペンをリビングに用意しておくとか。

スケッチブックとかラクガキ帳でも良いのですが、ページが減ってくると気兼ねする子どもも居るので、A4用紙とか大量にある物の方が良いそうです。

コクヨ KB用紙 共用紙 FSC認証 64g A4 500枚 KB-39N

posted with カエレバ
コクヨ 2004-11-10
Amazonでチェック
楽天市場でチェック

 

かけてあげる言葉が大事

コレが一番衝撃だったのですが、子どもに対して「上手にできたね」という褒め言葉はNGだそうです。

今回は「上手にできた」だと、子どもは次回も「上手」を目指してしまうからです。

 

「上手」ではなく「おもしろいね」「すごいね」「やさしいね」「びっくりだね」と言った「評価ではなく肯定」してあげると良いんです。

そして、何より絵を見ながら「これはなんなの?」 と会話をすることが大事だし子どもが喜ぶそうです。

何を考えて描いているのかを聞き、そしてそれを褒める。

 

「すごいな〜。父ちゃんだとそれは思いつかなかったなー!流石!」とか。

って感じで文章にしてみると、自分が小さい頃両親に言われた言葉ととても近くてビックリ…。
改めて自分の両親の子育てスキルの高さに関心させられました。

 

わんぱくブロガー的まとめ

ラクガキを教わるだけかと思ったら、かなり「子育て×ラクガキ」で子どもへの接し方とか影響とかの話まで聞けてとても有意義でした。

私が実践するのはもう少し先になりますが、実家に帰省した際に甥っ子で試してみたいと思います。

 
そして、このイベントの後には軽く飲みに行ったのですが、それぞれのパパさん達から聞けるパパトークが面白い!

自分もこうやってお父さんの仲間に入れたので、ブログを通じて、今後お父さんになって行く人の為に少しでもノウハウを共有できる様にして行きたいと思います。

 
もっと詳しくこのハッピーラクガキライフの活動について知りたい人はこちら。
ハッピーラクガキライフ|人生をたのしくするラクガキ力講座

 

関連記事はこちら

100日記念と初節句の記念に写真スタジオに行ってきました。
貸し切り写真館「プレシュスタジオ」で子どもの記念撮影!即日データが受け取れて良かったぞ! | むねさだブログ

新生児から使えるお風呂で使う浮き輪「Swimava」がかなりお気に入りです。親的に。
生後3ヶ月の子供がSwimavaを使ってお風呂で遊ぶ様子を動画で撮影してみたぞ! | むねさだブログ

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    7

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
11歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。 ScanSnapプレミアムアンバサダー、HHKBエバンジェリスト、おもいでばこ認定アンバサダーなど。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • 【新発売】カップヌードル 魚豚は、ザラザラ追い魚粉で濃厚な美味しさだぞ!

    • 新感覚!「ACUO チューイングキャンディタイプ」がミントガムの最初だけを味わえるぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • チャレンジタッチのキーボードをパソコンで使えるように変換ケーブルを買ったぞ!

    • 運転席のシート高を高める厚めのクッションを探しているならこれ良いぞ!

関連記事

水族館で真珠の取り出し体験!即アクセサリーにしてくれるので思い出になるぞ!
子育て

水族館で真珠の取り出し体験!即アクセサリーにしてくれるので思い出になるぞ!

初めてのメダカ飼育に!テトラの水槽セットがオススメだぞ!
子育て

初めてのメダカ飼育に!テトラの水槽セットがオススメだぞ!

新潟県糸魚川市で化石発掘体験!2泊3日で家族旅行に行ってきたぞ!
子育て

新潟県糸魚川市で化石発掘体験!2泊3日で家族旅行に行ってきたぞ!

乾電池式おもちゃをIOTデバイス化!「MaBeee」が面白いぞ!【PR】
ガジェット

乾電池式おもちゃをIOTデバイス化!「MaBeee」が面白いぞ!【PR】

子どもの興味を学びに繋げる!「ドラえもん科学ワールド」シリーズが良いぞ!
子育て

子どもの興味を学びに繋げる!「ドラえもん科学ワールド」シリーズが良いぞ!

イベントの記事をもっと読む

新着記事

【新商品】魔改造カップヌードル もつ鍋しょうゆ味で背徳的な旨さだぞ!
カップ麺

【新商品】魔改造カップヌードル もつ鍋しょうゆ味で背徳的な旨さだぞ!

いつもよりちょっと贅沢に!「チョコパイ 茶匠の逸品 濃い抹茶」がほろ苦い抹茶の味で美味しいぞ!
グルメ

いつもよりちょっと贅沢に!「チョコパイ 茶匠の逸品 濃い抹茶」がほろ苦い抹茶の味で美味しいぞ!

プレモル新商品!「ザ・プレミアムモルツ 魅惑の香り」が、上品かつ華やかな香りで美味しいぞ!
お酒

プレモル新商品!「ザ・プレミアムモルツ 魅惑の香り」が、上品かつ華やかな香りで美味しいぞ!

生・チー メルティーチーズは、サクッと食感とチーズの味で美味しいぞ!
グルメ

生・チー メルティーチーズは、サクッと食感とチーズの味で美味しいぞ!

HUAWEI WATCH FIT 4 Pro用にスポーツタイプのシリコンバンドを購入したぞ!
ガジェット

HUAWEI WATCH FIT 4 Pro用にスポーツタイプのシリコンバンドを購入したぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒