
自宅やちょっとした旅行先で便利なのがミニ三脚。
我が家では、テレワーク時のWEBカメラを載せる用に使ったりしています。
そんなミニ三脚にコスパの良い、便利なものを見つけたので購入してみました。
Ulanzi ミニ三脚 MT-41
ということで購入したのは、Ulanziというブランドのミニ三脚「MT-41」。


自撮り棒にもなるし、スマホ三脚にもなるし、カメラ用ミニ三脚にもなるし、GoPro用のアダプターまでついている商品。
サイズ的には、畳んだ状態で約22cm。

これならば、カバンの中に常に入れておけるサイズ感ですよね。
この三脚部分などはプラスチックなのですが、カメラっぽいシボのついたラバー素材が貼られていて安っぽさを感じさせません。

それでいて素材はプラスチックなので軽いのはかなり良いです。
ミニ三脚として使うとこんな感じ。

小さいカメラやスマホを取り付けた状態ならばグイッと引き伸ばすことも可能。

カメラを取り付ける雲台部分はこんな感じ。

ここをグイッと引っ張って起こすと、スマホを固定できるような機構になっています。

ケースありでも装着できたので、結構使い勝手が良さそう。

自撮り棒的に手持ちでグイッと伸ばして使うとこんなイメージ。

ライトやマイク装着可能なカメラシュー搭載
この雲台の付け根には、カメラのシューマウントがついていますのでマイクやライトなどを装着可能。

私は、LEDライトを装着して使うと思います。

これも結構使えそうなパーツです!
我が家のミラーレス一眼を載せてみましたが、多少不安な感じはありますが十分固定できます。

LEDライトとも干渉してませんね。
一応首を伸ばしても耐え切れました。風が強い野外だとブレそうですが室内ならあり。

最後に、GoPro用のマウントもつけることができるので、アクションカムユーザーも助かります。

使わない人はこのパーツを使わなければ良いだけ、というのもわかりやすいと思います。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで紹介しました、Ulanziのミニ三脚MT-41。
色々な用途があるので、こういうアイテムが欲しかった人は1つ持っておくと、自宅のテーブルフォトから集合写真、旅行先でなど大活躍すると思いますよ!
