4歳になる娘がいます、むねさだ(@mu_ne3)です。
娘は大のいちご好き!
そんな娘を連れて、いちご狩りに行って来ました!
行って来たのは、2月にも行った溝の口の「武笠農園」さん。
立地も良く行きやすいのに綺麗な施設なんですよ!
美味しいいちごを、お腹いっぱい食べて来ましたのでご紹介したいと思います!
溝の口駅徒歩20分!「武笠農園」
ということで行って来ましたのは、東急田園都市線の「溝の口」駅から「武笠農園(むかさ農園) いちごハウス」。
駐車場は1〜2台分しかないので、車で行きたい人は近くのコインパーキングに停めましょう。
電車の人は、歩いても良いし、タクシーで1メーターだと思うのでサクッと乗っていくのも良いと思います。
2月は大人2000円、子ども1500円だったのですが、5月(GW後から)は全員共通1500円になっていました!これは嬉しい。
ハウスの前には既に多くの人が集まっています。
ハウスに入る前に、係りの方の説明を聞いて、いざ!30分のいちご狩りスタートですっ!
赤く実った大小様々ないちごがいっぱい!
テントに入ると、既にいちごの甘い香りがふわっと香り、みんなが笑顔になります。
そして、目の前に広がるのは…。赤く実った大小様々ないちご達!
早速娘とともに、私たちもいちごを食べまくりますっ!
甘くて美味しいいちごがいっぱいという幸せ…。
あ、ハサミとバケツ(ヘタ入れ)は貸してくれますので、基本は手ぶらでOK。
可能ならば、汚れても良いハンドタオル(いちごの汁で赤くなる)があると良いと思います。
どのいちごが甘い!?
私はあまり気にせず食べていたのですが、近くで食べているカップルらしき人たちの会話が聞こえて来ました。
「甘いいちごの方が下に垂れ下がってるんじゃない?」「いや、小さいのに赤くなってるいちごが甘いんだよ?」などなど議論しながらパクパク食べてるじゃないですか…!
私も、真似をして下の方のいちごや、小さいいちごを食べてみましたが…。
確かに、小さいのに綺麗に赤く染まっているいちごは甘くなっている気がしました。
下の方の〜ってのはあんまり違いがわかりませんでしたね。
また、2月の方が美味しかったような気もしますが、実際どうなんでしょうねぇ。
色が濃いいちごが甘い気はしました。
なんにしても、いちご狩り2回目ということもあり、うちの娘も私も慣れた手つきで食べつづける食べ続けるっ!
練乳を持って行ったのに、出す暇さえなく食べ続けましたし、おそらく2月の時よりもいっぱい食べた気がします!
お腹いっぱいになるまでいちごを堪能させていただきました!
いちごの花ってこんな風になっているんだよ?って子どもに見せてあげられるのも食育の1つだと思いますし、こういうこともしっかりとこの時期に体験させてあげたいな、と思うわけです。
ということで、また来年もこの農園に来ようと思います!
わんぱくブロガー的まとめ
30分ですが、もう最初の15分くらいでお腹が満たされて来ましたけどなんとか食べきりました!
今年はもう後2週間ほど(5/26か27)で終了となりますが、来年行って見たいな!と思われた方は、武笠農園のFacebookページに「いいね」をしておくと良いと思いますよ〜!
今日は急遽思い立ってのいちご狩りっ!
食べきれないほどのいちごがどこを見渡してもいっぱい!
堪能させて頂きましたわー! pic.twitter.com/ZwEjXGJqSV— むねさだ(わんぱくブロガー) (@mu_ne3) May 13, 2018