むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 自転車・MTB

フルモデルチェンジしたヤマハの電動アシスト付き自転車パスキッスとバビーの新旧モデルの比較してみたぞ!

2016/11/13
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    1

pas

電動アシスト付き自転車歴、1年半くらいのむねさだ(@mu_ne3)です。

先日紹介しましたように、ヤマハの2017年モデルの発表会に参加してきました。
身長の小さいママに最適!ヤマハの新型電動アシスト付き自転車の進化がすごいぞ! | むねさだブログ

新たに加わった特徴などは上記の記事でご紹介しています。

発表会の後半では新旧モデル交えての試乗会が開催されていましたのでご紹介したいと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

新モデルの坂道試乗

今回は野外ではなく、とある施設の地下駐車場を貸し切って行われました試乗体験会。
YAMAHA_PAS_un-38

まずは、気になる新モデルPAS Kiss mini unで、坂道を登ってみることにしました。
YAMAHA_PAS_un-39

行ってきます!
YAMAHA_PAS_un-41

ギヤを1(一番軽い)にして、アシストをパワフルにしてスタートすると、ギュインッと加速して、そのまま坂道も座ったままスイーッと登っていけます。

平地では、一旦止まってアシストを一番弱いエコモードプラスにしてスタートさせてみましたが、こちらは優しい感じの加速感。

従来モデルユーザーの私からみると、アシストが少しパワフルになった感じがします。

そして、エコモードプラス時には、逆に自然な加速感で違和感なく乗ることができるようになっていました。

 

新旧モデルを写真で比較!

何度か試乗した後は新旧モデルについて比較しながら担当者にお話を聞いてみました。
 

前側チャイルドシートの進化「コクーンルーム」

まず一番気になっていたのが、前側チャイルドシートのコクーンルーム。
YAMAHA_PAS_un-44

「まゆ」のように子どもをしっかりと包み込んでくれる、新開発されたチャイルドシート。

片手で、このようにカチャンッと前側を下げることができます。

これにより、子どもを高い位置まで持ち上げなくても、乗せ降ろししやすくなりました。
YAMAHA_PAS_un-48

参考までにこちらが前年までのモデルのチャイルドシート。
YAMAHA_PAS_un-47

足先がむき出しになっているのがわかると思います。
この辺りもコクーンルームになって安全性が増しているというわけです。

 
また、細かい工夫ですが、便利な改善が随所に織り交ぜられています。

例えばこちら。
こどもの肩ベルトをはさんでおく場所ができました。
YAMAHA_PAS_un-46

いままでは、こどもを乗せた後、こどもの背中に手を入れ込んで、ベルトを引っ張り出して止める必要があったのですが、そういう手間が1つなくなるんです。

 

リア(後ろ)の荷台部分も大きくなって安定度UP

後ろの荷台部分の大きさも一回り長くなっていました。

こちらが2016年モデル。
YAMAHA_PAS_un-49

そしてこちらが新型の2017年モデル。
YAMAHA_PAS_un-50

こどもを乗せるにしろ、荷物を乗せるにしろここが大きくなって安定感が増しますね。

 

ライトの進化

細かいところですが、ライトも進化しています。

横からもライトの光が漏れる設計!

こちらが2016年モデルのライト。
YAMAHA_PAS_un-60

そしてこちらが2017年モデルのライトです。
YAMAHA_PAS_un-61

わかりますかね?横からも光が少し漏れて、横からくる車や歩行者に、自転車の存在をアピールできるようになったんです。

電動アシスト付き自転車のライトは対向車に対してまぶしすぎる問題を改善

また正面からはまぶしすぎるという要望に対しての改善も盛り込まれています。

2017年モデルは、対向車くらいの高さから見るとライトの眩しさはこのくらいに見えます。
YAMAHA_PAS_un-42

同じ状態で、少しだけしゃがむと急にライトが眩しく感じられます。
YAMAHA_PAS_un-43

これは、対向車に眩しさを感じさせず、地面をしっかりと明るく照らすように工夫されているからです。

2台を並べてみると、2017年モデル(左)が下側に対してしっかりと強い光を出していることがわかると思います。
YAMAHA_PAS_un-63

 

デザイン面の向上

デザイン面でもグッと向上しています。

ワイヤーケーブル内蔵フレームでスッキリ

こちらが、2016年モデルのフレーム(本体)下部の写真。
YAMAHA_PAS_un-53

そしてこちらが、2017年モデルのフレーム下部の写真。
YAMAHA_PAS_un-54

わかりますかね?
ケーブルが本体内に内蔵され、とてもスッキリした見た目になっています。

 

鍵の位置や角度も調整

こちらは、2014年か2015年モデルからの改良ですが、鍵の取り付け角度が改善されていました。
これが旧モデル。
YAMAHA_PAS_un-55

私が乗っている2014年モデルは少なくてもこのタイプ。

ななめ下側から鍵を開ける必要があり、毎回しゃがむように覗き込んでいました。

そしてこちらが、2017年モデルの鍵の位置。
YAMAHA_PAS_un-56

わかりますかね?立った状態から鍵穴を上から見下ろせるようになっているんです。

これね、毎日使う場所ですからね。この改善とても嬉しいです。

 

シールだったロゴがプリントに

こちらも現ユーザーとしては良い改善点。
2016以前のモデルだとこのように、ロゴがシールで貼り付けてあるだけでした。
YAMAHA_PAS_un-51

それが、2017年モデルではロゴデザインを一新するとともに、プリントされ簡単には剥がれなくなりました。
YAMAHA_PAS_un-52

引っ掛けたりこけたりするとシールが破けたりする可能性があったのでこういう改善はありがたいですね。

 

サドル下部も手を挟みこまない新設計

自転車のスタンドがけする際に、ついつい持ってしまうのがこのサドルの下部。
YAMAHA_PAS_un-67

上の写真は2016年モデル。バネがむき出しになっているのがわかると思います。

こちらが2017年モデル。バネの周りをゴムで囲い、指を挟みこまないように新設計されています。
YAMAHA_PAS_un-66

こういう細かい、実用面で助かる改良点が今回の新モデルには大量に盛り込まれているんです。

 

バッテリーがコンパクト&軽量化

電動アシスト付き自転車として重たいのが、こちらのバッテリー。
それが、今回2017年モデルから新設計のコンパクト&軽量化したバッテリーになりました。
YAMAHA_PAS_un-59

左が2017年モデル(12.3Ah)、右が2016年以前のモデルのXL(12.8Ah)です。

びっくりするほどコンパクトになりながら、容量は0.5Ahしか下がっていません。

 

わんぱくブロガー的まとめ

1時間程度の試乗会だったため、このくらいしか差分のチェックができませんでしたが、それでもかなりの改善があることがわかると思います。

他社製品とのカタログの性能比較部分に出てこない、細かい改善点が多いですが、だからこそ「ユーザーの使い勝手」を一番に考えた改善・開発がされたことがとてもよくわかります。

これから子ども乗せの電動アシスト付き自転車の購入を検討している人は、是非ともこのヤマハの
・PAS Kiss mini un(パス キッスミニ アン)
・PAS Babby un(パス バビー アン)

検討してみてください。
発売日と価格は、PAS Babby unが2017年1月27日で134000円(税抜)。
Pas kiss mini XLが、2017年3月1日で140000円(税抜)。

カラーバリエーションも豊富なので、詳しくはWEBサイトで色々と情報を調べてみてくださいね!
子どもと一緒にでかけたい – 電動アシスト自転車 PAS/YPJ | ヤマハ発動機株式会社

より詳しくまとめた記事はこちらです。
身長の小さいママに最適!ヤマハの新型電動アシスト付き自転車の進化がすごいぞ! | むねさだブログ

YAMAHA
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

    1

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
10歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • キャラメルコーン カヌレが、キャラメル味でしっとり美味しいぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • チャレンジタッチのキーボードをパソコンで使えるように変換ケーブルを買ったぞ!

    • Webサイト全体をレイアウトそのまま印刷したい!という人はChrome拡張使うと良いぞ!

    • ローソンの期間限定「大きなシュークリーム(648円)」を買ったきたぞ!

関連記事

MTB:パンクに強いタイヤに交換したよ
自転車・MTB

MTB:パンクに強いタイヤに交換したよ

【ABUS】軽量で頑丈な自転車用のロックチェーン!ちょっとした駐輪時に最適だぞ!
自転車・MTB

【ABUS】軽量で頑丈な自転車用のロックチェーン!ちょっとした駐輪時に最適だぞ!

【370円!】ソーラー式の自転車用LEDテールライトが激安だったので買ってみたぞ!
自転車・MTB

【370円!】ソーラー式の自転車用LEDテールライトが激安だったので買ってみたぞ!

電動アシスト自転車「パスキッスミニ」に後部子どものせシートを取り付けたぞ!
子育て

電動アシスト自転車「パスキッスミニ」に後部子どものせシートを取り付けたぞ!

クルマや自転車の小傷が拭くだけで消えるシート!サイクリストにもおススメだぞ!
自転車・MTB

クルマや自転車の小傷が拭くだけで消えるシート!サイクリストにもおススメだぞ!

自転車・MTBの記事をもっと読む

新着記事

夏季は食べられない限定どら焼き!ハタダ「どら一(いち)」が美味しいぞ!
旅行

夏季は食べられない限定どら焼き!ハタダ「どら一(いち)」が美味しいぞ!

日清カップヌードルたまごまみれBIGが、まろやかなトマト風味で美味しいぞ!
カップ麺

日清カップヌードルたまごまみれBIGが、まろやかなトマト風味で美味しいぞ!

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!
旅行

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!
グルメ

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!
旅行

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒