むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガジェット

いつでもどこでも!究極のモバイルスキャナ「iX100」が感動する位カンタンに使えるぞ!

2014/06/20
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

気づくと家でも職場でも書類があふれてしまいます、むねさだ(@mu_ne3)です。
IMG_3138

先日紹介した、バッテリー&Wi-Fi内蔵で世界最小/最軽量のドキュメントスキャナー「iX100」。
未来が1歩近づいた!ScanSnap新商品の「iX100」は、究極のモバイルスキャナだぞ! | むねさだブログ

 

 

 

PCも電源も不要で、iPhoneやiPadさえあればどこでもサッと書類をスキャン出来るので便利なんです。

発売は2014年6月20日なのですが、発売に先駆けて評価機を提供して頂いたので使ってみた感想等をご紹介したいと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

ScanSnap iX100 開封の儀!

こちらが今回ご紹介する、SnanSnap iX100の箱になります。
IMG_3123

 

箱の側面には、Evernoteプレミアム版の3ヶ月の利用コードが同封されています。
IMG_3124

EvernoteとScanSnapは相性がいいですからね。スキャンして、Evernoteに保存する。これセットでも良い位。

ちなみに、Evernoteのプレミアム版は1ヶ月450円なのでこれだけで1350円分のクーポンって感じです。

 

箱の中身はこんな感じ。
IMG_3125

本体、充電/通信用USBケーブル、説明書、ドライバーディスク、保証書。

 

本体には、「パソコン接続前にドライバーを入れてね!」という感じのことが書かれたシールがUSBの口に貼られています。
IMG_3126

説明書読まずに準備しちゃう人が多いからでしょうか。こういうちょっとした気遣いが嬉しいです。

 

本体は、バッテリーとWi-Fi搭載のスキャナーでは世界最小、最軽量。おまけに最速読み取りという現在最強のモバイルドキュメントスキャナーなだけあって軽い。
IMG_3128

 

USBの口に貼ってあったシールを剥がすとmicroUSB端子でした。Androidなどと充電端子が一緒なので、モバイルバッテリーチャージャーを持っている人はかなり安心ですね。
IMG_3129

外出先でバッテリー切れ…なんて事が起こったとしても、モバイルバッテリーチャージャーがあればすぐに充電することができるからです。

 

ドライバーディスクとセットアップガイドはこちら。
IMG_3132

ドライバーは他のScanSnapと同様、WEBサイトからでもダウンロード出来ると思いますが、この記事執筆段階では発売前ということもあってまだダウンロード出来ませんでした。

 

 

パソコンと接続する為の準備

まずは、パソコンと接続する前にドライバーディスクを使って設定を行います。

もちろん、「うちはパソコンとかなくてiOSだけで使う」という人はこの作業は不要です。
ScanSnap_無線設定

いざという時、ドライバーを入れずに接続してあたふたするのが嫌だったので、家に届いたその日にドライバーを入れちゃった方が良いかな、と思ったのもあってセッティング中。

 

どうやら、ScanSnap iX100は、無線LAN環境のある自宅では、ルーター経由で接続され、外出先では直接ScanSnapと繋がるようです。
ScanSnap_無線設定 2

これは便利!

特に設定は不要で、家のWi-Fiが見つかればアクセスポイント接続モードになってくれて、それ以外ではダイレクトに接続されるというわけです。

 

設定を進めて行くと、自宅の無線LANへのアクセスの可否を確認されました。

これを許可にすると、特にパスワード等入力すること無く、家の無線LANルーターと、iX100が接続されるんです。
ScanSnap_無線設定 3

いやぁ、カンタンすぎる。ボタンぽちぽちクリックするだけで家の無線環境とiX100が繋がってしまいました。

 

外出先では、ダイレクト接続モードにする為に、iX100の背面に記載してあるパスワードをiPhoneやパソコンなどに入力するひと手間が必要です。
ScanSnap_-_ScanSnapを接続します 2

まぁ、それでも一度つなげてしまえば後は自動で繋がるので、ケーブルレスのメリットの方が遥かに大きいです。
 

ちなみに、iX100本体にWi-FiのスイッチやWPSボタンもありますので、PCを使わずに家庭内のルーターに接続させるのも基本ワンタッチで行うことが出来ます。
IMG_3134

 

使ってみた!

早速使ってみることにしました。

今回は、iPhoneにデータを取り込んでみたいと思います。

まずは、ScanSnap Connect ApplicationというアプリをiOS端末側にインストールします。

ScanSnap Connect Application(日本語版)
カテゴリ: ユーティリティ
記事執筆時の価格: 無料

起動させるとこのような画面になるので、iX100を選択します。
IMG_1076

iX100のフタを開けた状態で、上記アプリを起動させると「iX100を見つけました。」と表示が出ます。

後は、本体の背面に記載してあるパスワードを入力するとペアリング完了。

 

実際に取り込むには、紙をセットして、iX100本体かiPhone側の「Scan」ボタンを押すと読み込みがスタートします。
IMG_3137

両面読み込み出来れば本当に最強なんですが、コンパクトサイズのため片面ずつの読み取りとなります。

 

5.2秒で読み込み、2~3秒でiPhone側に転送されてきます。体感だとかなり早く感じます。
IMG_3138

保存形式は、設定画面から「JPEG」と「PDF」のどちらかをあらかじめ選択しておく必要があります。

デフォルトではPDFです。

 

読み込んだ後は、タイトル名の変更やPDFのうち不要なページの削除が行えます。

 

こんなことに使ってみた!

まだまだ持ち運び始めて数日なので、ザックリとですが、以下のものの取り込みに使っています。

  • 名刺
  • 展示会などで貰った紙資料
  • 領収書やレシート
  • レクジットカードの明細書
  • 居酒屋のメニュー

A4サイズ以下の用紙だと取り込むことができるので、居酒屋の飲み放題メニューとか読み込めちゃうのが面白いです。
IMG_1116

サッとフタを開けてアプリを起動してスキャンボタンを押すだけ!

3ステップでデジタルデータ化できちゃうんだから癖になりそうです。

これから、ドンドン色々なものを取り込みつつ、これは!と思った使い方は随時紹介して行きたいと思います。

 

わんぱくブロガー的まとめ

私の中では、これまでのScanSnap製品の中で間違いなく一番ワクワクする商品となった、このiX100。

いままでスキャナーを持ち込めなかったような場所でも、サッと取り出し、紙をデジタルデータ化出来るなんてホントスゴいですよ。

街行く人や、電車で隣に座った人にさえ「これスゴいでしょ!?」とデモしてみたくなるほど気に入って使っています。

これまでドキュメントスキャナーに興味はあったけれど購入に踏み切れていなかった人には間違いなくオススメです。

書籍を1冊丸ごと読み込んで電子書籍化したい。なんて人には素直にiX500という上位機種をおススメしますが、「一度に取り込みたい書類は数枚〜十数枚で、サッといつでも取り込みたい。」
なんて人にはこの機種最高に良いですよ!!!

FUJITSU ScanSnap iX100 Wi-Fi・バッテリー搭載スキャナ FI-IX100
B00KT2WVQU

雑誌を切らずに読み取りたい。子どもの描いた絵をデジタルデータ化したい!という人には、SnapLiteがオススメです。
PFU SnapLite スナップライト PD-SL01 (iPhone5、iPhone5s、iPhone5c専用)
B00KA3KW00

iX100 ScanSnap ドキュメントスキャナー
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
11歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。 ScanSnapプレミアムアンバサダー、HHKBエバンジェリスト、おもいでばこ認定アンバサダーなど。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • 食わず嫌いな人も実質無料で試せる!スーパーカップ チョコミント味がスッキリしていて美味しいぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • エアコンのドレンホースを延長したらベランダが濡れなくて気持ちが良いぞ!

    • 山梨観光「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」どっちがおすすめか?両方に行った感想をまとめたぞ!

    • チャレンジタッチのキーボードをパソコンで使えるように変換ケーブルを買ったぞ!

関連記事

post thumnail default image
イベント

阿部信行さんに学ぶ「我が子とのイベントを臨場感あふれる動画で残すコツ」講座を受けて来たぞ!

2台目テレビ買うならコレ!録画も出来るワイヤレス防水テレビの「プライベートビエラ」開封の儀を行ったぞ!
ガジェット

2台目テレビ買うならコレ!録画も出来るワイヤレス防水テレビの「プライベートビエラ」開封の儀を行ったぞ!

Lightningケーブルで充電できるモバイルバッテリーが良いぞ!
ガジェット

Lightningケーブルで充電できるモバイルバッテリーが良いぞ!

スマホにもコンデジにも使える三脚付き1mの自撮り棒!Bluetoothリモコンまでついてメチャ良いぞ!
ガジェット

スマホにもコンデジにも使える三脚付き1mの自撮り棒!Bluetoothリモコンまでついてメチャ良いぞ!

コクヨ製バッグインバッグ「Bizrack(ビズラック)」がMBP Retina13inchにピッタリだぞ!
ガジェット

コクヨ製バッグインバッグ「Bizrack(ビズラック)」がMBP Retina13inchにピッタリだぞ!

ガジェットの記事をもっと読む

新着記事

【数量限定】サッポロ WITH BEER ホワイトエールがフルーティーで飲みやすいビールだぞ!
お酒

【数量限定】サッポロ WITH BEER ホワイトエールがフルーティーで飲みやすいビールだぞ!

【地域限定】アサヒ マルエフ 生ビールワンサードが裏メニューを缶で楽しめるぞ!
お酒

【地域限定】アサヒ マルエフ 生ビールワンサードが裏メニューを缶で楽しめるぞ!

タルタルがたっぷり!ローソン「鹿児島県産桜島どりのチキン南蛮丼」が満足度高いお弁当だぞ!
グルメ

タルタルがたっぷり!ローソン「鹿児島県産桜島どりのチキン南蛮丼」が満足度高いお弁当だぞ!

食わず嫌いな人も実質無料で試せる!スーパーカップ チョコミント味がスッキリしていて美味しいぞ!
グルメ

食わず嫌いな人も実質無料で試せる!スーパーカップ チョコミント味がスッキリしていて美味しいぞ!

現代人は水不足!?水分補給を記録・リマインドしてくれる象印「mizlog(みずログ)」が楽しく水分量を把握できるぞ!
ライフスタイル

現代人は水不足!?水分補給を記録・リマインドしてくれる象印「mizlog(みずログ)」が楽しく水分量を把握できるぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒