Fans:Fans主催のブロガー養成セミナー
「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo に参加してきました。
今回のテーマは、「ガジェット記事の書き方」。
僕もこのブログ内で、
ガジェットのレビュー記事を何度か書いていますが、
自分が伝えたいことをしっかりと伝えたい、
求められている情報を提供したい。という思いから参加することにしました。
当日の進行としてはこんな感じ。
・ガジェットレビューの書き方プレゼンテーション(登壇者:カイ士伝)
・会場参加型パネルディスカッション「テーマ:ガジェット記事を書くときに気をつけていること」
・Cerevo DASH開発者ライトニングトーク
・ワークショップ(出展ガジェットを自由に取材)
ガジェット記事を書くときに気をつけていること
・写真は大きく
・ただの機能紹介ではなく、実際の利用シーンまで落としこんで見せる
・良い所だけでなく悪い所も列挙する(ただし箇条書きなどで冗長にならないように)
・良い所悪い所の一部をしっかり掘り下げる
などのなるほどなー!とガジェット記事を書く上で参考になる部分もありつつ、
半分近くは、「ブログを書くときに気をつけていること。」的なお話でした。
その中で、ブログを書くことと、仕事のフローがとても似ていると感じて、
ズドンと心に響きました。
例えば、
仕事の資料をまとめる際、僕はどうしても始めのページから作ろうとして、
非効率的な作業をしてしまいがちです。
「最初から」ではなく「思いついたところから」書く
ここ、仕事の資料作成もこうやって作ってみよう!と感じたポイントの一つ。
一番伝えたいページや、写真を多く使っていてサッとかけるようなページから
書いていくことで取り掛かりとなり、他の部分も書きやすくなる。確かにそうかも!
また、このあたりも今の自分が仕事を進める上で気をつけたいポイントにズバリでした。
・「なぜその~~に注目したのか」を書き出す
・ネガティブな要素を書くときは単に否定せず、「こうだったらいいのに」と自分なりの感想をつける
・自分だけの感想か、万人にとってそうなのかを考える
特に、ネガティブ要素を書くときに、否定だけで終わらないようにするなど、
ちょっとした言い回しや言葉を追加することで、周りへの印象が全く変わるということは
気をつけているけれど、ついつい忘れてしまうポイントでもあります。
後で思い出して反省するんですよね・・・。こういうの。
文章で書くときは、時間をあけて読み直すことで多少こういう失敗は防げると思います。
そして、まとめとしての、
「書いている時間」以外にもブログは書ける。と言う言葉。
ついつい、忙しい時こそちょっとした隙間時間にボーッとしてしまいがちな僕ですが、
このスキマ時間で、タスクの整理を行ったり、仕事の内容をサラッとでも考えるだけで、
いざ机に向かってからの効率がグッと違ってくると思います。
なんだか、ブロガー養成セミナーに参加したことで、ブログの書き方はもちろん、普段の仕事の進め方まで考えさせられ、とても有意義でした。
そうそう。セミナーの後半は、CEREVO DASHでの開発中のガジェット3点の紹介を受け、実際に触ったり開発秘話などを聞くことが出来ました。
Cerevo DASH(セレボ ダッシュ)さんは、以前も紹介した巻尺型iPhoneケースなどを手がけている会社です。
つくりたい “モノ” が “カタチ” になるクラウドファンディングの「Cerevo DASH」が面白そうだ! | むねさだブログ
面白そうなものを紹介してもらったので、せっかくなので後日、個別記事にしてじっくり紹介したいと思います。
面白そうなものばかりなので、お楽しみに!
待ちきれない人は、
■Cerevo DASH(セレボ ダッシュ)
http://dash.cerevo.com/
さんのサイトに情報が載っているので見てみてください。