
帰省する際に立ち寄ったサービスエリアで、ミルキー味の八ッ橋が売られていたので買ってきました。
ニッキの香りとミルキーの甘さの組み合わせがなんとも不思議でしたのでご紹介したいと思います。
井筒八ッ橋ミルキー
ということで買ってきたのは、ミルキー味の八ッ橋の「井筒八ッ橋ミルキー」。

お馴染みのミルキーロゴとペコちゃん、そして赤いパッケージに、上下にはミルキーの包紙の柄がデザインされています。
そして、そこにあるのは「井筒八ッ橋」のロゴ!

なんとも不思議なこらぼですよね。
調べてみると、2024年11月1日(金)より発売となった、比較的新しいお土産のようです。
原材料名などをみると、乳などを主要原料とする食品と書かれており、この辺りが練乳なんでしょうかね。

早速袋の中身を、お皿に全て出してみました。

ボリュームとしては50g。これで486円(税込)。
この時点で、ミルキーの甘い香りと、八ッ橋としてのニッキの香り、両方がしてきます。

一口食べてみると、八ッ橋らしいガリガリとした食感とニッキの香り。
そこに、ぎりぎり違和感にならないくらいにやってくる練乳の味・甘さ。

劇的に美味しいっ!というわけではないですが、ニッキが苦手という人にとっては、食べやすい八ッ橋になっていると思います。
試しに、うちの小学5年生の娘に食べさせてみましたが、ニッキはそこまで気にならない模様。
とはいえ、1〜2個食べて、あとは手が伸びなかったようなので、子どもにとっては微妙だったのかもしれません。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで紹介しました、「井筒八ッ橋ミルキー」。
個人的には、シンプルな八ッ橋に飽きた人、少し変わった味の八つ橋を食べたい人に最適な商品だと思います。
ミルキーもニッキも好き!という人も、この組み合わせを楽しめるかと思います。ただし、ミルキーが好き、八つ橋はそうでもない…という人は、素直に別のミルキーの商品を買うのが良いかと思います。
食感・ニッキの香りとしても、やはりベースは八ッ橋ですので。
ちょっと変わったお土産を買いたい。ちょっと変わったフレーバーの八つ橋を食べたい!という人にはちょうど良いかと思います。