
自宅で物撮りする際、イベントごとで集合写真を撮る時、風景を撮る時などにあると便利な三脚。
どんなものを買って良いかわからない、という人に多機能でコスパの良い三脚をご紹介したいと思います。
K&F Conceptの中心軸を90度曲げて俯瞰撮影ができる三脚 S254T
ということでご紹介しますのは、K&F Conceptというブランドの、中心軸を90度曲げて俯瞰撮影ができる三脚 S254T。

今回、ブログレビュー用に商品をご提供頂きレビューしています。

この商品の特徴を箇条書きするとこちら。
・コスパの高いK&F Concept社製
・最低69cm、最高238cmの超可変の三脚
・センターポールを90度回転させ、俯瞰撮影が可能
・一脚としても利用可能(58cm〜250cmまで可変)
・一脚はトレッキングポールとして利用可能
それでは賞品を紹介していきましょう。
持ち運びしやすいようにケースに入った三脚です。

が、重量はかなりある方なので、徒歩などで長時間持ち歩くには不向きな三脚です。
自宅利用や車で移動してサッと持ち出す、というような使い方に向いているでしょう。
ブラックですが、差し色にオレンジ色のパーツが使われており、高級感を感じます。

重量がある分、しっかりとした作りで安定感もあります。
脚部分はナットロック式。

個人的にはレバー式よりも操作しやすいですし、故障しづらいと感じています。
雲台にはアルカスイス互換クイックシューを採用しており、仮にこのクイックシューを紛失しても互換品が買いやすいのはありがたいです。

通常の使い方はもちろん、ローアングルな撮影も可能になっています。

まぁ、ここまではよくある普通の三脚なのですが、ここからがこの商品のすごいところ!
センターポールが90度回転!
この雲台の付け根、やけにゴツいな、と思いませんか?

グッと伸ばしてから…。

パタンッと倒すと、このように90度回転するんです。

こうすることで俯瞰した写真や動画が撮りやすくなるんです。
これは良い!

倒れそうな場合は上の写真のように三脚の下部に荷物をかけられるフックがついていますので、重りとして装着すると安定しますよ。
このセンターポールは横スライドも可能なので、簡単な水平移動の撮影も可能です。

三脚の1つが外れて一脚に!
さらにはこちら。

三脚のうちの1本がネジ式になっており、着脱が可能!

雲台を付け替えれば、一脚として使えるんです!

さらに、先ほど90度に回転させていたセンタポール部分も三脚から取り外して接続することで、最長250cmの一脚として使うことが可能です。

センターポールと一脚を繋げるとこんな感じ。まだ脚を伸ばしていなくてこれですよ。

リモートシャッターなどを使いつつ、ハイアングルな場所からの撮影などすると、ちょっとしたドローンで撮影したような写真が撮れるかもしれませんね!

わんぱくブロガー的まとめ
多機能な三脚で、ちょっと良いしっかり目の三脚が欲しい、という人に最適なスペックだと思います。
登山に持っていきたい、というにはちょっと重たいのですが、これでしか撮れないハイアングル・ローアングルな写真を撮りたいというシーンに持っていけると良いかな、と思います。
