
もうすぐ4歳になる娘がいます、むねさだ(@mu_ne3)です。
子どもがいると買い物に行ったり遊びに行く場所、悩みますよね。
今回、東京都の「多摩の魅力発信プロジェクト」の取材として、立川市にある「IKEA立川」へと子連れで行ってきました!
立川のIKEAは初めて行ったのですが、思っていた以上に広くて、子連れでも楽しめるような工夫が満載でしたのでご紹介したいと思います。
都内唯一のイケア!IKEA立川
ということで行ってきましたのは、東京都唯一のIKEA(イケア)であるIKEA立川。

外壁には「お子さまも大歓迎」「家族そろって楽しい1日を」というポスターが貼られていて、安心して子連れで入店できました。

今回は車で向かいましたが大きな駐車場完備です。

ただし、駅が近い為か、「商品(1階ビストロ商品を除く)を購入」しないと駐車場代1000円かかるので注意が必要です。
電車や歩きの人は、こちらが入り口となります。

上の写真からもわかるように、家族連れ、ベビーカーでの来店者も多く見られました!
スウェーデン料理が楽しめるイケアレストラン!
まず最初に向かったのは…。スウェーデン料理が楽しめる、イケアレストラン!

IKEAと言えばスウェーデンミートボール!

その他、デザートや子ども用のメニューまで複数種類、用意されています。

スウェーデン料理にこだわらず、「うどん」とか置いてくれているのはとてもありがたいです…。
メイン料理はカウンターで注文、それ以外の料理は並んでいるものを選んで取っていくスタイル。

デザートも複数種類あります!

パンやワッフルもありますし、もちろんライスも注文可能。

ということで我が家は大人2人+幼児でこんなメニューに。

やっぱりIKEAに来たならば、スウェーデンミートボールは食べたくなるので外せません!

ジャムが添えてあるのが北欧風ですよねっ!
後は、サラダとフィッシュ&チップスとライスを注文。

子どもはキッズプレートのカレーをチョイス。

美味しかったみたいでカレーは速攻で完食してしまいました。

お腹も満足したところで、店内を散策してみましょう!
部屋丸ごとディスプレイされていてイメージしやすい!
IKEAの良いところは、部屋丸ごとをIKEAの家具で構成してあるディスプレイがあり、どんな部屋になるのかをイメージしやすいところですよね。

ナチュラルウッドな雰囲気にしたい人。

ダーク系でまとめたい人。

白系でまとめたい人。

一人暮らしの準備や、新築戸建てを建てる人、リフォームする人などにも最適だと思います。
キッチンだけでも複数ブースあるので、女性も夢広がると思います!

キッチン周りのお皿やボウル、調理器具までIKEAで揃いますからね。

男性的にワクワクする、書斎や自分の仕事部屋風な配置もIKEAの家具で作り込むことができます。

こういう空間、あこがれるなぁ…。
娘も大人っぽい家具に大興奮!

椅子に座ったり、引き出しを開いたり。

お皿などを割らないように、家具を壊さないように注意は必要ですが、もうIKEA全体が子どもにとってはテーマパークなんでしょうね!
こどもグッズがたくさん!
これらのディスプレイを見た後には、子ども用のおもちゃや家具のあるコーナー!

これらの遊具、全てIKEAで買えるんですよ!しかも結構リーズナブル!

ぬいぐるみや木製レールのおもちゃなどもあり、子どもが色々欲しがるゾーン。

ここを通り抜けるだけでもかなり時間がかかると思います(笑)。
途中、疲れたらソファーに座って水分補給できる(自動販売機がある)ブースもあり、子連れ的にはとても助かります。

ちなみにこのソファーも気に入ったら購入できるように、品番と値段のタグが貼ってあるんですよ。流石IKEA!
1Fは巨大倉庫でワクワク!
最後にエレベーターで1Fに降りてくるとそこには、高い天井の上の方まで荷物が収納されている巨大な倉庫!

ここは子どもだけではなく大人もワクワクしちゃいます!
ここにも実際に遊べるおもちゃなどが置いてあり、体力が有り余っている娘も、大満足!

レジも数十レーンあるので、そんなにレジ待ちすることも無くお会計をすることができました!

普通のスーパーや家具屋だとお会計をすると後は帰るだけなんですが、IKEAは、この先にも楽しみなブースがあるんですっ!
お会計後のお楽しみは、ソフトクリームとホットドッグ!
それが、こちら!

ホットドッグが80円、ソフトクリームが50円で食べられるフードコートがあるんですよっ!

その他も昔に比べると色々メニューが増えていてびっくりしました。

ちなみにホットドッグには、トッピングあり(+20円)をおススメします。

好きなだけフライドオニオンとピクルスをかけることができます!
ついついかけすぎてしまうんですよねぇ…。

最後に、家族3人ともがソフトクリームを1つずつ食べてIKEAを後にしました。

大きな車で行くと、購入した家具もそのまま載せて帰れるので駐車場も大きい車が多い印象でした。

もちろん車じゃない人にも、配送サービスやカーシェアサービスもあるので気になる人は調べてみてくださいっ。
わんぱくブロガー的まとめ
IKEAって、どうしてこうもワクワクして、色々買ってしまうんでしょうかねぇ。
北欧系のオシャレな小物や家具が、リーズナブルに購入できるのもあって人気なのも分かります。
こういう場所があると、ランチや軽食をするつもりでフラッと来て、子どもは迷路を探検するように動き回りつつ、親も日用品や家具を購入出来て一石三鳥くらいのお店だと思います。
まだ行ったことない人は、是非IKEA立川に行ってみると、楽しいと思いますよ!


