スポーツ自転車歴は18年になります、むねさだ(@mu_ne3)です。
普段は、ロードバイク、マウンテンバイク、電動自転車(雨・子ども乗せ用)に乗って、毎日5〜6kmの距離を通勤しています。
そんな私が気になったのがこちらの商品!
YAMAHAの電動クロスバイク「YPJ-C」!
YPJ-C – YPJ,YAMAHA | ヤマハ発動機株式会社
昨年ロードバイクが発売されておりましたが、クロスバイクをベースにすることにより、よりライトに普段使いできるようになったんじゃないか!?「通勤に最適な自転車こそこれだっ!」と興味津々。
発売日は2016年10月27日か…。
なんてチェックをしていたところ、この度ありがたいことに、ヤマハ発動機株式会社さんから「そんなに興味があるなら発売前に貸しましょうか?」とお声がけいただき、数週間お借りできることになりましたのでご紹介したいと思います!
YAMAHAの電動クロスバイク「YPJ-C」
ということでお借りしてきましたのは、YAMAHAの電動クロスバイク「YPJ-C」。
これまでの電動アシスト自転車の概念をガラリと変えた、YPJ-Rというロードバイク×電動自転車の兄弟的なモデルになります。
YAMAHA(ヤマハ) 2016年モデル YPJ-R フレームサイズ:M(500mm) カラー:ブラック/グレー
いわゆるママチャリではなく、スポーツ自転車のクロスバイクに、モーターとバッテリーを搭載しているんですが、これがもうスゴイ!
クロスバイクの軽快さと、発進時や坂道でもスイスイ進む電動自転車のいいとこどりの電動アシスト自転車が「YPJ-C」なんですよ!
ご存じない方の為にカンタンに説明すると、クロスバイクとは「マウンテンバイクとロードバイクのいいとこどり」した自転車。
ロードバイクのドロップハンドルが怖い、という人の為に、パーツ類はロードバイクでハンドルがマウンテンバイクのようなまっすぐなものになり、ロードバイクほど前傾にならず気軽に乗ることができる自転車です。
ハンドル部分はこんな感じ。
大きな電子メーターが付いていて、速度や電池残量、走行距離やケイデンス(ペダルの回転数)などを見ることができます。
左のブレーキレバーに内蔵される形で、ベルが付いているので街乗りでも安心。
ディレイラーやシフトは、シマノの「SORA」という中グレードクラスのパーツが使われています。
ただし、ヘッドライトは付いていないので、自分で好きなライトを購入してつける必要はあります。
私は、普段使っていたこちらのヘッドライトをつけています。
キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト [VOLT400 KIT] USBクレードルCRA-001&カートリッジバッテリーBA-2.2付属 ボルト400 HL-EL461RC HL-EL461RC+CRA-001+BA-2.2
※記事執筆時(2016/10/20)の価格6984円
乗ってみたファーストインプレッション
早速乗ってみたのですが、「漕ぎ出しが軽い!」というのが第一印象!
電動が付いていない自転車はスポーツ自転車といえども、信号待ちなどで一時停止してそこから再加速しようと思うと、最初の4〜5漕ぎくらいまでは、グググっと体重をかけて漕ぎだす必要があります。
このYPJ-Cはそのタイミングを絶妙にサポートしてくれるので、ここが楽なんです。
そしてひとたび漕ぎ出せば、さすがクロスバイクがベースなだけあって、平地ならばすぐに時速20kmを超え、時速25〜30kmくらいまでになります。
ママチャリ型の電動アシスト自転車にある「時速20kmを超えたらエンジンブレーキでもしてるんじゃないか?と思うほどの重たさ」が無く、気持ちの良いスピード感を得ることができます。
試しに、平地で全力で漕いでみたところ、40kmくらいは出せましたので、通常のマウンテンバイクやクロスバイクにも引けを取らないスピード感です。
わんぱくブロガー的まとめ
電動アシスト自転車は、道路交通法で時速10〜24kmの間で徐々にアシストが弱まり、時速24kmで補助がなくなるようになっています。
これにより、本体重量の重たいママチャリ型の電動アシスト自転車は実質時速20km前後でしか走れない(立ち漕ぎで25km出るか出ないか)なんですが、このYPJ-Cは普通のクロスバイクと同じようにスーッと時速30km付近までスピードが乗るのが気持ちが良いんです。
正直、最初の数漕ぎのみしか電動アシストが効いていないと思うんですが、これが街中で乗る際にはすごく楽なんですよね。
逆に言うと平地で止まらなければ、何キロ走ろうがほぼ電動の恩恵を受けない・・・とも言えますがそれくらい自然な乗り味の自転車です。
Amazonにはまだないようですが、楽天ではお値段が出始めています。
当然安いものではありませんが、電動×クロスバイクと考えるとそんなに高くもなく十分に検討できるお値段だと思います。
これから1〜2週間ほど通勤(5~6km)で毎日使いたいと思いますので、そこで感じた感想などはまた別途ブログでご紹介したいと思います。
あえて坂道のある場所に行ったり、雨の日にも乗ってみたいと思いますのでお楽しみに!
最後にプロモーションムービーを貼っておきます。
これ見ると欲しくなりますよ〜!発売は、2016年10月27日~です!