写真を撮るのが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。

先日購入した、デジタル一眼レフ用リングライト。
 【激安!】5000円台で買えるLED100灯のリングライトが良い感じだぞ! | むねさだブログ
【激安!】5000円台で買えるLED100灯のリングライトが良い感じだぞ! | むねさだブログ
メーカー純正だと6万円位するリングライトが、社外品で5000円台で買えちゃうというから前のめりで買った1品。
【 Aputure Amaran LED 100球 リングライト HC100 】 Canon デジタル一眼レフカメラ対応 オートマクロストロボ

しかも、LED100灯なのでかなり明るい!明るさ調整も出来るしかなり使えるアイテムです。
先日、子どもを撮る機会があったので早速使ってみました。
かなり良い感じで写るので、お子さんを撮りたいと思っているお父さんお母さんにオススメですよ!
子どもの写真を撮っても目が黒い…
我が家の9ヶ月半になる娘ちゃんです。

親バカ目線で言わせてもらうとこのままでも十分可愛いのですが、なんか物足りない…。

活き活きした雰囲気が無いんですよね。目に力が無いというか。
子どもは黒目が大きいからというのはあるかもしれませんが、目にキャッチライトと言われるハイライトが入っていないのが原因だと思います。
それでは、今回紹介するリングライトを使って撮影してみましょう。
Aputure Amaran LED100球リングライト
という事で使うのはこちらのLEDリングライト。

レンズの先に付けても良いですし、このようにストロボを付ける位置に取り付けてもOKです。
ケーブルで電源と繋がっているので、ライトのみ外して斜め上から光を当てたりも出来ます。
プロが使うメーカー純正品だと6万円するアイテムですが、社外品で10分の1以下の値段で購入出来ちゃいます。
【 Aputure Amaran LED 100球 リングライト HC100 】 Canon デジタル一眼レフカメラ対応 オートマクロストロボ

さて、そのリングライトを使って撮影した写真を紹介したいと思います。

どうです?目にキャッチライトが入って、活き活きとした写真になったでしょ?
先ほどのままだと、目の中が真っ黒になっていたであろうシーンでもこの通り!目にばっちり光りが入って、白目と黒目の境目もクッキリ。

目の部分だけを切り出してみるとこんな感じ。

しっかりとリング状の光が目の中に入っています。
 
上から見下ろすに写真を撮ると、天井のシーリングライトと合わせて、2つのハイライトが入りました。

これはこれで良いですね。
ということで、少し上を向かせて写真を撮ると天井のシーリングライトと合わせて2つのハイライトが入って良い感じになります。


いかがでしたでしょうか?
まぁ、リングライトが無いって人は、明るい部屋で、白い壁等をバックに写真を撮るとこんな感じで、壁が瞳の中に映り込んで簡易のキャッチライト的に使えるのでオススメですよ。

ただし、これは結構角度を考えて撮影しないと上手く行かないので、やっぱりリングライトがあった方がカンタンで綺麗に撮れると思います。
わんぱくブロガー的まとめ
とりあえず、子ども(というか人物)を撮影する際は、目にキャッチライト。これ大切です。
で、それをやりやすくする為のアイテムとしてリングライトを紹介しました。
他にもストロボを使うとか、レフ版を使う等色々あるとは思いますが、このリングライトお手軽ですし当然ライトとして明るくなりますしオススメですよ!
【 Aputure Amaran LED 100球 リングライト HC100 】 Canon デジタル一眼レフカメラ対応 オートマクロストロボ
このリングライトに付いてもう少し詳細が知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。
 【激安!】5000円台で買えるLED100灯のリングライトが良い感じだぞ! | むねさだブログ
【激安!】5000円台で買えるLED100灯のリングライトが良い感じだぞ! | むねさだブログ
