
旅行に行くと、地元のビールや日本酒を買って飲んでいます。
今回は、友人にお土産でもらった、静岡県の地ビールをご紹介したいと思います。
風の谷のビール ピルスナー
ということで紹介するのは、名前を聞いた瞬間にドキッとする「風の谷のビール ピルスナー」。

風の谷の〜と言われたら、ナウシカとしか思い浮かばないほどジブリファンな私ですが、もうこのビールを見た瞬間、嬉しくなりましたもんね。

実はこのビール、三鷹にあるジブリ美術館でも美術館限定のラベルが貼られて発売されているのだとか。
そんな静岡県の酪農王国株式会社が作るビール「風の谷のビール」。

4種類あるらしいのですが、今回はスタンダードなピルスナーをチョイス。
瓶の王冠にもWIND VALLEY BEERと書かれていて、ニンマリします。

グラスに注ぐと、泡立ちは少し控えめでしょうか。

それよりも、酵母の白濁やオリがたくさんあることに驚きます。

透明感というよりは白濁して見えるほど。

早速一口飲んでみると、スッキリとした喉越しの後にしっかりとした苦味がやってきます。
王道なれど、しっかりとした美味しさを感じさせてくれるビールになっています。

香りも良いし、かなり美味しいクラフトビール。
これは、イメージ的にはジブリ美術館の野外で飲みたくなるビールですね。
わんぱくブロガー的まとめ
ということで紹介しました、風の谷のビール。
名前負けせず、しっかりと美味しいクラフトビールでした。
ピルスナーの他には、伊豆エール、レッドエール、ヴァイツェンという種類があるらしいので、今度静岡・富士方面に行った際は探して4種とも飲んでみたいと思います。
