コンビニに行くと、ついつい新商品をチェックしてしまいます。
今回は、見つけた瞬間2度見した、異色のコラボ商品をご紹介したいと思います。
カルビーのりしお味焼そば サクサクじゃがいも入り
ということで買ってきたのは、2024年11月25日から発売となった新商品、カルビーのりしお味焼そば サクサクじゃがいも入り。
エースコックから、カルビーのポテトチップスのりしお味コラボ商品が発売ですよ。
ちなみに、本製品には「ポテトチップスのりしお」は使用されておりません。
あくまで、その味わいをイメージしたカップ麺とのこと。
蓋を開けると、2種類の小袋が入っていました。
1つが香味油、もう1つが後入のかやくと味付け用シーズニング(スパイス)ですね。
お湯を入れて3分。焼きそばなので、湯切りをします。
湯切りをした後の麺に、まずは香味油を入れて麺をほぐします。
そこへ、後入れかやく入りシーズニングをふりかけて、混ぜたら完成!
こちらが完成した、カルビーのりしお味焼そば サクサクじゃがいも入り。
ぱっと見、写真だけ見るとペペロンチーノかな?と思えるのですが、香りは青のりの良い香りがする、塩焼きそば。
具材は、この乾燥ポテトと青のりのみです。
実際に食べてみると、たしかにポテチののりしおをイメージさせる青のりの香りと塩味!
塩焼きそばベースにしつつ、ポテチのりしお感を出してきている感じです。
時折口の中に運ばれてくる、サクサクっとした食感のポテトがなんとも不思議な感じ。
ダイス状で厚みがあるため、食感的にはポテトチップスというよりは、じゃがりこをバキバキに折っていれたような、そんな印象を受けました。
個人的には、シーフード具材が少し混ざっているとカップ麺としての美味しさは増すだろうなぁ、と感じつつ、コンセプト(ポテチをカップ麺にする)としてはもちろん、これがベストバランスなんでしょうね!
わんぱくブロガー的まとめ
ということで紹介しました、カルビーのりしお味焼そば サクサクじゃがいも入り。
ネタ系かと思ったのですが、青のりが好きな人は、ハマりそうな美味しさだと感じました。
ただ、ポテトチップスのサクサク感を表現している乾燥ポテトがじゃがりこ感で、ちょっとそこだけ残念な感じでしたが、ポテトチップスのりしお好きさんは、是非食べてみてほしいです。