
テレワークを1年以上続けてきた結果かもしれませんが、ここ数ヶ月肩こりがひどいんです…。
休みの日になると気が抜けるからか、頭痛も伴うほど。
そんな私に最適な、ネックマッサージャーをご紹介したいと思います。
NAPO ネックマッサージャー
ということで、今回ご紹介しますのは、NAIPOというブランドのネックマッサージャー。


実は以前、このブランドのマッサージ枕を購入してブログで紹介していました。
これ、今も仕事中に使ったりしていますが、この記事を読んだメーカーの方からご連絡いただき、今回のネックマッサージャーをブログレビュー用にご提供して頂きましたので使ってみます。
箱の中身は、本体+電源コード+カーアダプター+布カバー+取扱説明書。

車の中で使う予定はないので、カーアダプター(シガーソケットから電源を取るコード)は無くさないように保管しておくとして、こちらが電源コード。

こちらをこの本体に接続して使います。

本体はかなり大きく感じますが、みてわかるように、マッサージ機本体部分+リモコン付きの腕を入れるパーツという感じで構成されています。
この腕を入れるパーツはフェイクフェザーっぽい作りで高級感があります。

では、実際使ってみましょう。
腕の重みで自然に圧をかける!
早速装着してみるとこんな感じです。

左右がループ状になっているので、ここに腕を通してだらんっと腕の体重をこのループにかける感じで使います。
そうすると、マッサージ機部分がちょうど首に当たる感じになるんです。

その状態で電源を入れると…!

マッサージ機部分に入っている球状のパーツがグリグリと回転を始めます。

しかも、ヒーター内蔵で暖かくなるのが気持ちが良いんです。
電源を入れた状態で取り外してみるとわかりやすいです。

赤い丸い球が4つ見えるのがわかるでしょうか?これが、グリグリ回るんですよ!

夏場で暑い時期には、このヒーターのOFFも可能。
回転方向を逆にしたり、スピードを変えることもリモコンから操作可能です。

これ、押し当てる位置を自由に変えられるので、首・肩・肩甲骨・腰だけでなく、太ももやふくらはぎなど自由にマッサージすることができます。

腕の力をグッと入れるとマッサージ機が強く押し当たり、マッサージ強度が上がります。
逆に、痛すぎる時は腕の力を弱めると当たりが弱まってくれるので自分の気持ちの良い場所に、気持ちの良い強さでマッサージ機を当てることができるのが最高です。
わんぱくブロガー的まとめ
もちろん音はそれなりにするので、電話会議中などは使えませんが、仕事中にも肩こりを感じるとすぐに使えるのはありがたいです。

タイミング的に、母の日・父の日用のプレゼントとしてこの商品を選ぶ人も多いそう!
自分用に・家族のために、場所も取らないこのネックマッサージャーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
