小さいものが大きく見える顕微鏡。
子どもの頃は顕微鏡が大好きでした!
そんな大人も、子どももワクワクするような商品が雑誌の付録でついてきますのでご紹介したいと思います。
DIME(ダイム) 2020年 09・10月合併号の付録「90倍スマホ顕微鏡」
DIME(ダイム) 2020年 09・10月合併号の付録「90倍スマホ顕微鏡」。
わかります?雑誌の付録に、スマホ顕微鏡ですよ!これ最高すぎます!
まさに夏休みの自由研究をガシッと掴みに来ている感じがします。
こちらが、雑誌の付録のスマホ顕微鏡と、スマホを安定させるための吸盤。
ちなみに、ボタン電池のLR44が3個、別売りで必要になりますので、ご注意ください。
私はサクッと百均で購入してきました。
電池を入れたら、こんな感じでスマホのカメラ部分を挟むように装着します。
iPhone11Proでももちろん問題なし。
左上の、標準レンズに装着させる感じです。
電池を入れることで、UV-LEDライトが点きます。
それでは色々見てみましょう!
スマホですぐに写真が撮れるのが楽しすぎる!
例えばこちら。指の先の指紋。
こんな感じで見えます。案外指の先にホコリが付いていて、汚れとかにも敏感になりそう…。
1000円札をみてみましょう。
普段何気なくみているお札が、めっちゃくちゃ細かい印刷されていて見ていて飽きません。
こちら、実際にiPhoneで撮影した写真です。
夏目漱石と目が合っちゃったりして。
雑誌のページを見ても、たくさんの点が集まっていることがわかって、こういうのを子どもと一緒に見ると、知的好奇心をくすぐって知育にもなりますよね。
この夏休みは、このスマホ顕微鏡で色々なものを子どもと一緒に見てみたいと思います!
Yahoo!クリエイターズプログラムに動画もアップしました!
スマホ顕微鏡で撮影した動画もありますよ!
わんぱくブロガー的まとめ
あ、もちろん雑誌DIMEですからね。
中身も色々と役立つ・気になる情報でいっぱいです!コロナ時代に役立つ、自宅のカスタマイズや宅配スーパーの話も興味深いです。
それでいて、このスマホ顕微鏡が付いてくるって最高ですよ!ということで、顕微鏡が好きだった人、お子さんがいる人にはオススメです!