
iPhoneをズボンのポケットに入れると違和感ありませんか?
特に最近のiPhoneを含めたスマホは大画面化してきていて、ポケットの中でかなり邪魔になるんですよね。
かといって、リュックだとスマホを出し入れするのも大変だし…。
そんな人に最適な、iPhone11や11Pro Maxでも入る、リュックに付けられる最適なスマホポーチのご紹介をします。
サンワダイレクト3WAYスマホポーチ「200-BAGOP1WP」
という事でご紹介しますのは、サンワダイレクト 3WAYスマホポーチ「200-BAGOP1WP」。

これ、その名の通り3つの方法でバッグに取り付けられるスマホポーチ。

収納部分は、ファスナーでしっかりと入れられるメインエリアと、フロントのポケット。

サイズ的に、iPhone11Pro Maxなど6.5インチサイズでも入るので安心感があります。

こちらはiPhone11Proを上に乗せたところ。

フロントのポケットにiPhone11Proを入れたらこんな感じ。

こちらは参考までにiPhone7Plus。サイズ的には、11Pro Maxとほぼ同等ですから大丈夫そうですね。

メイン収納部分はもちろん、フロントのポケットにもスポッと入ります。

で、このポーチのお気に入りポイントはなんといっても薄いという事!

スマホが入れば良い!という割り切り感。そうそう!こういうのを求めてたんです。
では、早速リュックに取り付けてみましょう。

ビジネス系のリュックにもしっくりくる!
今回はリュックのベルト部分に、この面ファスナー(横)を使って取り付けます。

ベルトの幅が広いものは取り付けにくいかもしれませんね。

測ると5.3cmまでなら問題なく取り付けられそうですが、多少オーバーするくらいなら大丈夫そう。
今回装着させた「ひらくPCリュック」はベルトが約5.8cmほどの幅があり、少し窮屈ですが問題なく取り付け出来ました。

ビジネス系のリュックにもしっくりとくる、かっこよさがあります。
ちょうど胸の位置に来るように調整するとこんな感じ。

存在感ありますが使い勝手はかなり良いです。
スマホやタバコを入れたい人にちょうど良いんじゃないでしょうか。
ちなみに、アクションカメラのOsmoPocketも入りました。
胸の位置に付けると存在感が強い…という人はこの辺りのベルトの細い位置に取り付けるのがよさそう。

メインのファスナーの中にモバイルバッテリーとケーブルを入れて、外側のポケットにiPhoneを差し込む、という使い方も良さそう。

これはこのリュックでも他のリュックでも、愛用したいと思います!
わんぱくブロガー的まとめ
3WAYで、他にはベルトに通したり、リュックのひもの部分からブラブラさせたり、ということもできそうです。

こういう薄くてスマホサイズにピッタリなポーチを探していたので大満足!
あ、しかも素材は撥水加工されているのでカッコいいです。

※撥水加工されてないモデルもあるのでご注意ください。
リュックを使っていて、こういうスマホを収納するサブポーチを取り付けたい!という人に最適ですよ!



