むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガジェット

ひらくPCリュックはスリムに見えて大容量!デイリーユースに最高なリュックだぞ! #ひらくPCリュック

2019/09/10
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ひらくPCリュック-3

重たいショルダーバッグは首と腰に負担が来ます…むねさだ(@mu_ne3)です。

そんな私は、ここ2~3年でリュックにする率が上がってきました。

私の使い方として、
・ノートパソコン13インチが入る
・A4書類なども入る
・ミラーレス一眼や一眼レフが入る
・場合によって交換用レンズが入る
・その他バッテリーや小物がたくさん入る

というのが、ほぼ必須条件。

そんな条件でありつつ、デイリーユースに最適な、スッキリと見えるリュックがひらくPCリュックなんですよ!

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

ひらくPCリュック

ということでご紹介しますのは、ひらくPCリュックというリュック。
ひらくPCリュック-2

これ、私が数年以上愛用しているショルダーバッグのひらくPCバッグシリーズの最新作であり、待望のリュックタイプ。

パソコンバッグ【ひらくPCリュック】PCバック パソコンバック PCケース メンズ リュック バッグ SUPER CLASSIC パソコン ケース MBP15インチ ipad ipad3 ipad4も収納 かっこいい 持ち運ぶ おしゃれ いしたにまさき ひらく 開く ビジネスバッグ 自立 バッグ

posted with カエレバ
楽天市場
Yahooショッピング

既にブログでは製品発表会の様子を含めて紹介しています。

ひらくPCリュック発表!待望のリュック化でPCとガジェット持ち歩きに最適だぞ! #ひらくPCリュック | むねさだブログ
続きを読む

今回は、リュックにどのように荷物が入るのかご紹介していきます。

リュックの外側には2つのポケット

まず、リュックのメインの収納エリア以外に、外側に2つのポケットがあります。

ひらくPCシリーズの特徴!「パンチングポケット」

先ほども説明した通り、このリュックはひらくPCバッグシリーズの最新作。

その前面下部に共通して存在するポケットが「パンチングポケット」です。
hiraku_PC_ryukku-58
(左から、ひらくPCバッグnano、ひらくPCリュック、ひらくPCバッグmini)

牛革にパンチングメッシュで穴が開いているので、内部がうっすらと見えるのが特徴。
ひらくPCリュック-1

スマホを入れれば着信が光で分かりますし、色味のあるものを入れると少しアクセントになります。

ただし、そんなに厚みは無いので、私はここに「カギ」「メガネ拭き」「駐車券」などを入れることが多いです。
ひらくPCリュック-2

リュックを胸側に背負った時に便利な「パーカーポケット」

そして、電車に乗る時などにリュックを胸側で背負った時に便利な「パーカーポケット」。
ひらくPCリュック-3

これが超絶便利!

名前の通り、パーカーのポケットのように、左右から手を入れることができてどちらからでも取り出せるポケット。
hiraku_PC_ryukku-52

ここはパンチングポケットよりは容量があるので、厚みのあるものも収納可能です。

私は、歩きながらでもサッと取り出せるように「コンデジ(GR3)」「イヤホン」「社員証」などをここに入れています。
ひらくPCリュック-4

デジカメを入れる際は、硬いものを一緒に入れないようにしていますが、逆に言うとデジカメを入れなければ中サイズのレンズでも入る容量があります。

ちなみに、入口が狭いのでiPadminiはギリギリ入りません。

500mlのペットボトルやNintendoSwitchは入りますので、それぞれサッと取り出したいものを入れるのが良さそうです。

あ、各サイズはこんな感じです。

メイン収納部分

では、リュックのメイン収納部分を見ていきましょう。
ひらくPCリュック-4

と言いつつですね、メインの収納部分にも色々ポケット満載なんですよ!

少しだけ開いてサッと取り出せるメッシュポケット

このメイン収納部分のファスナーを上部だけ開けると見えるのが、こちらのメッシュポケット。
ひらくPCリュック-5

ガバッと開かなくてもサッと取り出したいケーブルやデジカメの予備バッテリーなどをここに入れています。
ひらくPCリュック-7

イヤホン型の翻訳機「WT2 Plus」もギリギリここに入ります。

メッシュで中身が確認しやすいので、バッテリーや目薬など「忘れてはダメな、目につく場所に入れておきたい小物」を入れるのが良いです。
ひらくPCリュック-6

左右に4つのサイドポケットがある!

ひらくPCリュックという名前の通り、ガバッと開くメイン収納部分。
ひらくPCリュック-5

中に何がある物が、一望して見えるのがありがたいんです。

で、そのメイン収納エリアの左右には4つのサイドポケットがあります。
ひらくPCリュック-9

微妙にマチや深さが変えてあるので、自分が持っている小物類で何がどこに入るのか、最適解を考えるのも、このリュックの魅力の1つでもあります。

私で言うと、向かって左上は360度カメラのTHETA。右側にはOsmo Pocketとミニ三脚。
ひらくPCリュック-10

私の使いこなしポイントとして、このOsmo Pocketとミニ三脚の一部を突っ込んで収納している点。
ひらくPCリュック-11

ミニ三脚の1つの脚だけを入れて閉じておくとちょうど良いんですよ。サイズ的に。

マンフロット Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

下部には、モバイルバッテリーやモバイルライトなどを入れています。

メイン収納部分の下部は仕切りで自分仕様に組み替えよう!

メイン収納部分の下部は、仕切りを使う事によって、自分の持っている荷物に最適化していく場所。
ひらくPCリュック-12

このパーティションプレートが2枚付いてくるので、立てて付けるのも良し、折り曲げて使うもよし。

私は、このように折り曲げて使う事で、メイン収納部分の下部に「ロフト」的な中二階を生み出しています。
ひらくPCリュック-9

で、そうするとどうなるかというとこうです。
IMG_5895

ミラーレス一眼をひねるようにしてレンズ部分を入れ込めば、レンズの上に物が重ねられるようになるというわけ。

その横には、交換用のレンズも入りますし。
IMG_5898

取材などではストロボが必要なので、それをポンッとロフト部分に置く感じで使っています。
IMG_5899

柔らかいもの、軽いものであれば、更にこの上に乗せられます。服とか。

メイン収納部分には15インチノートPCが入る!

メイン収納エリアの一番奥には、15インチサイズのノートPCが収納可能なポケットがあります。
IMG_5897

その手前にも、iPadが入るくらいの浅めのポケットがあるので、私はここにかさばる充電用のケーブルとか扇子を入れています。

ということで私が普段このひらくPCリュックのメイン収納エリアに入れているものはこんな感じ。
IMG_5900

まだまだ、リュックの上部分は空いているので、薄手のパーカーくらいなら入りますね。

これプラス外側のパーカーポケットなどが使えるのので、収納力は抜群ですよ。

わんぱくブロガー的まとめ

ということで、普段の通勤にも週末の外出も、このリュックで出かけることがかなり多くなりました。
ひらくPCリュック-4

なにより、同僚からも「前よりもリュックが小さくなったね」と言われるのが嬉しいです…。
ひらくPCリュック-3

今までは「あれ?今日ってこれから泊まりでどこか行くの?」て言われるくらいリュックが大きかったんですよ…。
入っているものは同じくらいなんですけどね。

このひらくPCリュックは底の厚みが13cmなのでとてもコンパクトに見えます。

それでいて、その上部はふくらみを持たせて容量UPさせているからコンパクトに見えるのに大容量、というわけ。

ということで、スッキリとした見た目で、ノートPCとデジタル一眼とその他の小物をガンガン突っ込んで持ち歩きたい人におススメのリュックです!

ひらくPCリュック 「ペン立て」みたいなビジネスリュック SUPER CONSUMER(スーパーコンシューマー)
続きを読む

ひらくPCリュック

posted with カエレバ
スーパークラシック Yahoo!店
Yahooショッピング
楽天市場

※本記事で紹介しているひらくPCリュックはメーカー様からサンプル提供を受けております

SUPERCONSUMER ひらくPCリュック
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
10歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • キャラメルコーン カヌレが、キャラメル味でしっとり美味しいぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • ローソンの期間限定「大きなシュークリーム(648円)」を買ったきたぞ!

    • チャレンジタッチのキーボードをパソコンで使えるように変換ケーブルを買ったぞ!

    • Webサイト全体をレイアウトそのまま印刷したい!という人はChrome拡張使うと良いぞ!

関連記事

HHKB Studioのポインティングスティックを赤ポッチに変更!カスタマイズしていく楽しさがあるぞ!
ガジェット

HHKB Studioのポインティングスティックを赤ポッチに変更!カスタマイズしていく楽しさがあるぞ!

iPhoneで使える折りたたみBluetoothキーボードが軽量・コンパクトで便利だぞ!
ガジェット

iPhoneで使える折りたたみBluetoothキーボードが軽量・コンパクトで便利だぞ!

4ヶ月付けっぱなしOKのウェアラブルセンサー「MISFIT FLASH」のライトグリーンがついに日本でも購入できるぞ!
ガジェット

4ヶ月付けっぱなしOKのウェアラブルセンサー「MISFIT FLASH」のライトグリーンがついに日本でも購入できるぞ!

コンセント直挿しできるUSB付きタップで配線をスッキリ見せられるぞ!
ガジェット

コンセント直挿しできるUSB付きタップで配線をスッキリ見せられるぞ!

私がハマった・人生を変えた 5つのゲーム #5games
ライフスタイル

私がハマった・人生を変えた 5つのゲーム #5games

ガジェットの記事をもっと読む

新着記事

日清カップヌードルたまごまみれBIGが、まろやかなトマト風味で美味しいぞ!
カップ麺

日清カップヌードルたまごまみれBIGが、まろやかなトマト風味で美味しいぞ!

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!
旅行

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!
グルメ

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!
旅行

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!

ローソンの大きな生バウムクーヘン(ミルククリーム)がしっとりパリッとクリーミーで美味しいぞ!
グルメ

ローソンの大きな生バウムクーヘン(ミルククリーム)がしっとりパリッとクリーミーで美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒