むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. Android

【カメラが動くスマホ!】実データや動画で解説!Zenfone6はこれでしか撮れない写真が撮れるスマホだぞ! #Zenfone6

2019/08/22
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

iPhoneのサブ機としてZenfone3を使っています、むねさだ(@mu_ne3)です。

先日参加してきました、ASUSの新商品発表イベント。

概要は以下のブログで紹介しました。

ASUSから2画面ノートPCとZenfone6が登場だぞ! | むねさだブログ
続きを読む

今回は、発表された製品の1つ、ハイエンドスマートフォン「Zenfone6」について詳しく紹介したいと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

背面カメラが動いてフロントへ!「Zenfone6」

という事で紹介しますのは、ASUS(エイスース)製のハイスペックスマートフォン「Zenfone6」。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-34

<Zenfone 6>ミッドナイトブラック/6.4”2340×1080(FHD+)/Android 9.0/Qualcomm Snapdragon 855(オクタコアCPU)2.84GHz/LPDDR4X 6GB/128GB(UFS 2.1)/802.11

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

このスマホ、特徴としてはこんな感じ。

・背面カメラ4800万画素+広角1300万画素のデュアルカメラ
・このカメラ部が回転して起き上がり前面でも使える
・ノッチレスで前面はほぼ画面に
・性能もハイスペック

カメラは4800万画素と1300万画素デュアルカメラ!

まず、一番の特徴は背面カメラのスペックが4800万画素もあるという事。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-86

更に、広角カメラとして1300万画素を搭載しているデュアルカメラスマホになります。

4800万画素というと私が持っているどのデジタルカメラよりも高画素…すごいです。

画素数だけで言うとデジカメを超えるスペックを搭載してきたことになります。

背面カメラ部が起き上がってフロントでも使える!

で、ですよ…。この4800万画素のカメラが、モーターによって起き上がってフロント側でも使えるようになっているんです。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-144

こんな感じで。
B07W8VWW31

シャッターボタンの右側に「カメラ回転ボタン」があり、これをワンタッチすると、スッとカメラが起き上がるんです。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-147

また、このボタンをスライドさせることによりゆっくりとカメラ部を起き上がらせることも可能で、手を離せばそこでカメラ部は静止します。

ん!?どういう事!?と理解できない人も居ると思いますので動画で紹介。

最初はワンタッチでスッと起き上がらせてスッと収めてます。で、後半はボタンをゆっくりスライドさせて、好きなスピードで動かしています。

しかも途中で好きに止められるので、新しい撮影スタイルにも対応します。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-96

例えば、腰のあたりにスマホを持って、カメラを90度の位置で固定すれば、子どもの目線の高さで、撮影することができるようになります。

今まで、子どもの目線で写真を撮ろうとすると、撮影者がしゃがむ必要がありましたし、動画で子どもを追いかけつつ…となるとかなり大変でしたが、このZenfone6ならば立ったままでも歩きながらでも、撮影が可能なんです。

面白いでしょう?で、この「フリップカメラ」。
当然ですが、グイッと起き上がってくるという事は…。

フルスペックカメラが自撮りで使える!

この4800万画素のカメラと、広角レンズ搭載1300万画素のカメラ、両方が自撮りでも使えるという事なんです。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-90

4800万画素を自分たちで確認しつつ撮影できたり、35mm換算で約11mmという超広角のレンズを使った友人たちとの自撮りも簡単にできることになります。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-92

セルフィーにこだわる人ならばこれは唯一無二のスマホになると思いますね。

また静止画だけでなく動画も4K+電子手振れ補正に対応。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-94

YouTuberなどこれだけでライブ配信する人も増えてきそうな気がします。

通常レンズと広角レンズの違い

タッチアンドトライの時間を利用して撮影した実データで、通常レンズと広角レンズの画角の違いを紹介しておきます。

こちらが通常のレンズ。
P_20190820_154624
※クリックするとFlickrで原寸大の写真も確認可能

広角のレンズで撮影した写真がこちらになります。
P_20190820_154629
※クリックするとFlickrで原寸大の写真も確認可能

ほぼ位置を変えずに撮影していますが、腕の映り込み方や天井の映り込み方を比較してみてください。これが自撮りできるというのがすごいです!

フロントカメラが不要なのでノッチレス

更には、フロント側にカメラが不要なので、フロント側の領域を液晶画面がより大きく使う事が出来ます。

そのため、「ノッチ」と呼ばれる切り欠きというか画面上部を邪魔する領域が無くなりました。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-83

画面占有率は92%。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-84

iPhoneXSが、画面占有率81.1%だそうなので、この差はかなり大きく感じます。

Zenfone5と比較してみた

係員の方が持たれていた、Zenfone5と画面の比較をしてみました。

左が、6で右が5。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-156

横幅はほぼ変わらず、Zenfone6の方が縦に少し長いですね。

そして注目すべきはやはり画面上部のノッチ。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-158

写真を撮るにしても見るにしても、動画にしてもWebサイトにしても、この画面がフルで確認できるというのはかなりストレスが軽減されます。

カメラが動く「パノラマ撮影」で新体験!

背面・フロントのカメラとして使う、だけではなくて、このモーター内蔵で起き上がるカメラ「フリップカメラ」だからこそできる撮影方法として、「パノラマ」があります。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-151

パノラマモードにしてシャッターボタンを押せば、カメラが自動的に動いてパノラマ写真を生成します。
(もう一度シャッターを押せばそこまでで写真生成が終わる)

iPhoneなどで、カメラを横にスイングさせて撮影するパノラマではなく、スマホを固定しておいてカメラがスイングして撮影するパノラマ。そのため、上下にブレたり位置がずれにくいんです。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-97

カメラが180度動きますからね。それ以上の角度をカメラとしては撮影できるわけです(おそらく270度近くだと思われます)。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-103

私もこのタッチアンドトライコーナーにて触ってみました。

こちらも、もう動画で見てもらった方が分かりやすいのでこちらご覧ください。

こうして撮影された写真がこちら。
P_20190820_153419
※クリックするとFlickrで原寸大の写真も確認可能

撮影中に人物は動いていたりして、少しブレたりおかしいことになっていますが、このカメラの動きは面白いでしょう!?

もう一枚撮影した写真データを貼っておきます。
>P_20190820_153835
※クリックするとFlickrで原寸大の写真も確認可能

ビデオカメラで画面を撮影している方は、私の正面にいらっしゃった方です。これがワンタッチで撮影できるというのがすごいです。

写真家「谷口巧 氏」の作例

プロの写真家の方に、このZenfone6を渡して数日間使い込んでもらったそうで、登場したのは谷口 巧さん。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-105

この谷口さんの写真がまたすごいんですよ。投影されたものを撮影しているのですごさが伝わりにくいかとは思いますが、ご紹介していきます。

まずは広角レンズ。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-106

HDRが標準で機能するので、サッとこのような写真を撮ることができます。

こちらは夜景モードでの東京タワー。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-107

これもおそらくは広角レンズの方でしょうね。

パノラマ写真のすごさ

ここからはパノラマ写真の面白さについて。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-108

東京タワーの真下でシャッターを押すと、通常はこの谷口さんが手を指しているこの辺りまでしか映り込みませんが、カメラが動くフリップカメラなので、グイッと東京タワーの先端までを映し込むことができています。

これは横にパノラマさせたスカイツリーの写真。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-109

主題のスカイツリー+気持ち良く晴れた青空と雲を入れて作品に仕上げています。

これは表示された瞬間、会場でも「おぉぉぉぉ!」っと歓声が上がっていました。

こちらも、フリップカメラでしか撮れない写真。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-111

夕やけの終わりかけの時間帯。西の空は夕やけ色に染まり、東の空は暗くなってきている状況をパノラマで撮影。

前後の情景なので、普通のデジタルカメラだと当然映しとれない写真です。

良く見ると、スカイツリーと東京タワーと、レインボーブリッジが同時に入ってるんですよね。

最後は谷口さんの自撮り写真。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-114

スカイツリーのふもとから、サッとパノラマボタンを押しての自撮りで、自分+スカイツリー全景を手持ちで撮影できているんです。

スカイツリーに行ったことがある方はわかると思いますが、同じ場所で自撮りしようと思うと、地面にスマホを置いて、タイマーを使っても、スカイツリー全体+自分たちを写すのはかなり難しいんですよね。

下から煽ることなく、この写真が手持ちで撮れるのは実はすごいことですよ…。

フリップカメラには加速度センサー内蔵!

けど、こういうカメラが動くものは、落としたりすると速攻で壊れそう…。と思った方。

安心してください。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-115

このフリップカメラのカメラ部分には加速度センサーが内蔵されており、高さ1.5mから落としたとしても自分でサッとフリップを閉じて、守ってくれる機能が搭載しています。

いやいや…何これすごい!

その他性能もハイスペック!

カメラの部分ばかりを紹介しましたが、スマホとしての性能もASUSのフラッグシップモデルとして、ハイエンドなCPUやメモリを搭載しています。
B07W8VWW31

CPUは、Qualcomm Snapdragon 855 (オクタコアCPU/ 2.84GHz)。

メモリは6GBのモデルと8GBのモデルを用意。かなりのハイスペックなので、ゲームをする人なども満足できる性能だと思います。

フロント画面も、定評のあるゴリラガラスの最新モデルを採用。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-116

バッテリーは5000mAh搭載で、緊急時にはこのスマホ自体がモバイルバッテリーとして他のデバイスに給電を行う事もできます。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-117

インターネットが使えない状況でもFMラジオが聞ける「ラジスマ」機能も搭載。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-128

災害時などでも安心です。

Yahoo!の方にも1分の動画を公開していますのでご覧ください!

わんぱくブロガー的まとめ

いやー、自分でまとめていて、このZenfone6が欲しくなる熱が高まってまいりました…!

このフリップカメラでしか撮影できない写真が撮れると思うと、カメラとして使い込みたくなりますよね…。

お値段は、およそ7万円~。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-134

上位モデルとして、プレミアムな30周年記念モデル(103,030円)もありますが、個人的にはまぁ7万円のもので良いんじゃないかな…と思います。
ASUS_Zenfone6_ZenBook-138

<Zenfone 6>ミッドナイトブラック/6.4”2340×1080(FHD+)/Android 9.0/Qualcomm Snapdragon 855(オクタコアCPU)2.84GHz/LPDDR4X 6GB/128GB(UFS 2.1)/802.11

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
ASUS ZenFone
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
10歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • キャラメルコーン カヌレが、キャラメル味でしっとり美味しいぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • チャレンジタッチのキーボードをパソコンで使えるように変換ケーブルを買ったぞ!

    • ローソンの期間限定「大きなシュークリーム(648円)」を買ったきたぞ!

    • Webサイト全体をレイアウトそのまま印刷したい!という人はChrome拡張使うと良いぞ!

関連記事

発売前の新型LTE対応ハイエンド・スマートフォン「STREAM X(GL07S)」のタッチ&トライイベントに行ってきたぞ!
Android

発売前の新型LTE対応ハイエンド・スマートフォン「STREAM X(GL07S)」のタッチ&トライイベントに行ってきたぞ!

GALAPAGOS(A01SH)を触ってきました!【機能・アプリ編】
Android

GALAPAGOS(A01SH)を触ってきました!【機能・アプリ編】

【日本未発売!】Galaxy Note 8.0「開封の儀」、iPadminiと比較してみたぞ!
Android

【日本未発売!】Galaxy Note 8.0「開封の儀」、iPadminiと比較してみたぞ!

体にフィットするスマホケース「X POERTER NEO」を買ってみたけどちょっと微妙だったぞ…!
Android

体にフィットするスマホケース「X POERTER NEO」を買ってみたけどちょっと微妙だったぞ…!

【Xperia】担当者に聞いた!Xperia Z4の進化とこだわりがスゴかったぞ!【PR】
Android

【Xperia】担当者に聞いた!Xperia Z4の進化とこだわりがスゴかったぞ!【PR】

Androidの記事をもっと読む

新着記事

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!
旅行

【大阪・京都土産】パインアメと生八ッ橋の夕子がコラボ!『夕子 パインアメ味』が美味しいぞ!

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!
グルメ

神戸土産に!「神戸 白いロールケーキ」がしっとり濃厚で美味しいぞ!

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!
旅行

愛媛の石鎚山SAで買える!みかんパンが美味しいぞ!

ローソンの大きな生バウムクーヘン(ミルククリーム)がしっとりパリッとクリーミーで美味しいぞ!
グルメ

ローソンの大きな生バウムクーヘン(ミルククリーム)がしっとりパリッとクリーミーで美味しいぞ!

「軽井沢高原ビール2025年限定」は無濾過のセゾン!華やかな香りとガツンとした苦味が美味しいぞ!
お酒

「軽井沢高原ビール2025年限定」は無濾過のセゾン!華やかな香りとガツンとした苦味が美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒