むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガジェット

車のバッテリー上がりも怖くない!5000円台で買える「ジャンプスターター」で自分で解決できるのが凄いぞ!

2015/08/27
  • ツイートする

    51

  • シェアする

    42

  • はてブする

    13

IMG_9009

我が家には10年以上前に購入した自動車があります。

まだまだ現役で、主に近所に買い物に行くために週2~3回くらい使っている感じです。

ちなみにバッテリーは昨年の車検の際に交換済み。

そんな我が家の車のバッテリーが上がってしまいまして…。
バッテリー上がると凹みますよね…

使たい時に使えない車…。
復旧の為に、JAFに電話して何時間も待つ必要があったり。

わたし、これが嫌なんですっ!
手続したり待たされたりするのがっ!

色々調べて、自力でエンジンがかけれるようになるガジェットを購入しましたのでご紹介したいと思います。
(2019.4.17追記:ブログ内で紹介している製品が取り扱い終了になっているので、性能的におススメできるものを載せておきます)
suaoki ジャンプスターター 12V バッテリー充電器 大容量14595mAh 強力800A 一発でエンジンかかり 液晶画面表示 LED緊急ライト搭載 モバイルバッテリー スマホ タブレットなどへ急速充電 12ヶ月保証
※記事執筆時(2019/04/17)の価格5880円
B07D7MX1RL
B07D7MX1RL

ぶっちゃけこれね、車を持っている人は全員持っていて損は無い商品だと思いますよ!

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

ルームランプをつけたままに放置→バッテリー放電…

前回使ってから3〜4日経過して車に乗ろうとしたところ、まずリモコンキーで鍵が開かない…。

まさか…。不安に思いながらエンジンをかけようとするが全く反応せず、ライトもつかない。ルームランプもつかない…。
IMG_8998

うんともすんとも言わない…とはまさにこの事。

どうやら、前回車を使った際に、子供がルームランプの常時ONスイッチを入れていたみたいで、そのままずっと放置していたようです。

 

 

こうなると選択肢はほぼ4つ

バッテリーが上がってしまうと、選択肢はほぼこの4つになると思います。

まず1つ目。超正攻法。

選択肢1:JAF(ロードサービス)を呼ぶ

こうするのがほとんどの人の選択かもしれませんが、JAFなどのロードサービスを呼ぶ方法。

ただし、調べてみると結構なお値段するんですよね…。
JAF|ロードサービス|料金のご案内

昼間の一般道でのバッテリー上がりのJAFの料金例。

基本料 8,230円
作業料 4,650円
合計 12,880円
部品代 バッテリー交換時のバッテリー代金は実費です

※夜間だと更に料金が上がります。

12,880円。
夜間だと15000円近い料金。これはキツイ。

しかも、数年に一度バッテリー上がったりする可能性を考えると毎回これは払いたくないですよね。

 

選択肢2:友人・知人の車からブースターケーブルを使って始動

複数台車を持っていたり、「さっと声をかけれる車を持った友人知人」が近所にいる場合はこちらも選択肢として選ぶ人は多いと思います。

こんな感じのケーブルを持っていれば尚更。
Meltec ( メルテック ) 緊急ケーブル ブースターケーブル ML914
B000T0E4UI

こんな感じで車2台を繋いで、元気な方の車からヘタった方の車へバッテリーの力を貸してエンジンをかけるというもの。
B000T0E4UI

基本、バッテリーはエンジンを始動しさえすれば、あとは自分で充電をし始めれるのでエンジンがかかりさえすればいいんです。

ただし、こちらの欠点は近所に車を持っていてサクッと自宅まで来てくれる友人がいる人のみ。

友達が少ない人はこの方法取れませんっ!

私も車関係に詳しい友人が近所に住んでおらず、しかも平日だと私が家に帰れるのが深夜という事もあり余計に声をかけづらいんですよね…。

決して、友人が少ないというわけではない点は強調しておきます。
いやまぁ、多くないですけど…。

 

選択肢3:バッテリーを外してガソリンスタンドに持ち込む、バッテリーを買ってくる

選択肢の3つ目は、物理的にバッテリーを交換、もしくは外して充電しに行くというもの。
HITACHI [ 新神戸電機 ] 国産車バッテリー 40B19L
B00C2J6U24

近所にカー用品店がある場合、もうこうやってバッテリーを買って来ちゃうのもありだと思います。

ただ、レンチでバッテリーを取り外したりこの重たいバッテリーを持って移動するのは大変だと思います。

また、我が家は昨年バッテリーを交換したばかりなので、まだ新品を買うのはもったいないかな、と思いこの選択肢は行いませんでした。
おそらく、3年以上バッテリーを交換してなければ、サクッと今ついている型番を調べて買い換えていたと思います。

 

選択肢4:自分で解決できる「ジャンプスターター」を使う

選択肢の4つ目。自分で解決する!

今後も、子どものイタズラや自分のライトの消し忘れなどで、車のバッテリー上がりがあり得ることを思うと、自分で直せるようにしたいじゃないですか…。
B010L3YA9W

なんかそういうガジェットがあると聞いた事がある…。

と色々探しまくって、今回Amazonで見つけたのがこちら!
BESTEK ジャンプスターター モバイルバッテリー 12V 車用 超薄型 カー バッテリー 上がり対策 バッテリーレスキュー ブースターケーブル 必要無し エンジンスターター 緊急始動 車載 非常用電源 充電器 5600mAh 出力5V/12V スマホ/iPhone/iPad 緊急充電 LEDライト付き BTCSG11
B010L3YA9W

※上記製品が取り扱い終了していたので、これならばおススメできる、という商品↓を載せておきます。
suaoki ジャンプスターター 12V バッテリー充電器 大容量14595mAh 強力800A 一発でエンジンかかり 液晶画面表示 LED緊急ライト搭載 モバイルバッテリー スマホ タブレットなどへ急速充電 12ヶ月保証
※記事執筆時(2019/04/17)の価格5880円
B07D7MX1RL
B07D7MX1RL

何これっ!
普通にモバイルバッテリーとして普段スマホとかを充電するのに使いつつ、いざという時に車のエンジンをかけるためのジャンプスターターになるらしい…。すごい!

しかも、車だけでなくバイク、モーターボートなど12Vバッテリーで動くモノなら行けるっぽい!
B010L3YA9W

Facebookで車に詳しい友人にアドバイスをもらったり、Amazonのレビューを読んでも結構大丈夫そうだったのでこちらを選択!

 

実際に使ってみた!

注文した翌日にはもう商品が届いたので、早速使ってみる事に。
IMG_9001

まずは車のボンネットを開けてバッテリーを探します。

はい!こちらですね。
IMG_9002

 

で今回使うのがこちら!
IMG_9004

本当に少しゴツめのモバイルバッテリーの本体と、こんな感じのバッテリー接続用の大きな洗濯バサミみたいなのが2つついています。
B010L3YA9W

使い方は説明書が付いているので、それを見ながら1手順ずつ行えば、特に悩むことはないと思います。
B010L3YA9W

こんな感じで、バッテリー側の黒には黒いツマミを。赤い側には赤いツマミを接続します。
IMG_9009

 

すると、このようにケーブルの途中にあるこの部分にあるLEDがピカッと点灯します。
IMG_9010

とりあえずこれで接続は間違ってないよ!ということのようです。

では、お待ちかねのモバイルバッテリーへ接続していきます。

ぱっと見普通のモバイルバッテリーなのに、USB端子とは別にゴツめのジャックがついていますので。
IMG_9012

そこに、先ほどのケーブルを接続すると…

 

ライトが付いた!

ケーブルを接続した瞬間、来ました!ライトが点灯し、ウインカーがチカチカ動き始めました!
IMG_9013

って、なぜライトやウインカーがつきっぱなしになっていたのか…。そりゃ完全にバッテリーも上がるわ…。

(恐らくはバッテリーが上がってエンジンがかからなかった時に色々確認する際、抱えていた子供が色々スイッチをいじくりまわしたのだと思います)

 

 

急いでエンジンをかけると一発でスタート!

いそげいそげ!と、運転席側に移動し、エンジンをかけるためにキーを回すと…。

ブルルンッ!ブン!

一発でエンジンがかかりましたっ!!!すんなり!

 

完全にバッテリーが飛んでいたからか、カーナビも初期設定?っぽい動きからスタートしていました。
IMG_9014

いやしかし、普通にすんなりとエンジンが始動できてビックリ!

いや、このモバイルバッテリーすごいわ…。万能だわ!

ちなみに、この1回起動させただけだとジャンプスターターのバッテリーは1目盛も減っていませんでした。
IMG_9017

いざという時用に車の中に入れておいても、10〜20回分はバッテリー上がりを助けてくれそうな、そんな容量がありそうです。

こんなカンタンにかかると思わなかったので大満足っ!

 

バッテリーの残量を復旧させるためドライブへ

さて、この後はバッテリーへの充電を兼ねて30分~1時間、エアコンやカーステレオをOFFにして夜の街をドライブしてきました。

ネットで調べた所、エアコンやライトを点けずに30分程度で良いと書いてありましたが、夜間だったためライトはON。
その分走行時間を長くするのと、AT車なのでオーバードライブをOFFにして、3速で運転してきました。
(エンジンの回転数2500回転くらいがバッテリーの充電には効果的らしいです)

これでバッテリー上がりは無事回復!
数日経った今も、特にこれまでと変わりなく普通にエンジンをかけたりエアコン使ったりすることが出来ています。

 

わんぱくブロガー的まとめ

急なバッテリー上がりだと、JAFを呼んだり、友人の車からケーブルをつなげてエンジンをかける必要があるのですが、これさえ持っていればもうバッテリー上がりも怖くありません。

いざという時アタフタしたくもありませんし、これがあれば5分もかからず復活できちゃいますんで、車を持っている人はこういう商品を1つは持っていた方がいいと思いますよ!

ルームランプ付けたままにしてしまってバッテリーが完全に上がってしまったマイカー…。
JAFとか呼ぶのがなんか悔しいので、自分で復活させられるジャンプスターターってのを6000円で買ってみたら見事にエンジンかかったよ!お安く済んだ!

— むねさだ(わんぱくブロガー)CP+2019/3/3登壇! (@mu_ne3) August 20, 2015

私がこの商品を選んだ理由はこちら。
・モバイルバッテリー本体をmicroUSBで充電できるので、車に積みっぱなしにしていて残量不足になった際も手持ちの他のモバイルバッテリーから充電可能。
 (キャンプや旅行先でバッテリー上がりになっても自力で復帰できそう)
・コンパクトなので車に常時積んでおいても邪魔にならない
・5000円台で購入でき、リーズナブル
 (2015.8.27記事執筆時の値段)

これらの条件をクリアできてればどれでもよかったのですが、赤色でカッコ良かったこちらの商品を選びました。

車をお持ちの人、一度でもバッテリー上がりで困ったことがある人は、是非参考にしてみてください。

(2019.4.17追記:ブログ内で紹介している製品が取り扱い終了になっているので、性能的におススメできるものを載せておきます)
↓の商品は大型の車もスタートできるほどパワーもあるし液晶表示もあって残量確認などしやすいモデルです。
suaoki ジャンプスターター 12V バッテリー充電器 大容量14595mAh 強力800A 一発でエンジンかかり 液晶画面表示 LED緊急ライト搭載 モバイルバッテリー スマホ タブレットなどへ急速充電 12ヶ月保証
※記事執筆時(2019/04/17)の価格5880円
B07D7MX1RL
B07D7MX1RL

使い勝手は、ブログ内で紹介しているものとほぼ一緒だと思いますのでご安心を。

完全放電してた場合はこちら

完全放電してしまっても起動できるというハイパワーなジャンプスターターがこちら!
suaoki ジャンプスターター U28 エンジンスターター 大容量 超強力 最大2000A 安全保護機能内蔵 車載非常用電源 LED緊急ライト搭載 DC12V/10A DC5V/2.4A出力 モバイルバッテリー スマホ タブレット LEDライト エアコンプレッサーなど対応
B0721Q2VBN
B0721Q2VBN

少しお値段は高くなりますが、「完全放電してる可能性がある」という人は↑の機種がおススメです!

まぁ、バッテリー自体古い、何度もバッテリー上がりしている、という人は思い切って自分でバッテリーの交換してみるのもアリですよ。

自分で車のバッテリー交換!意外とカンタンでお得だぞ!
続きを読む

合わせて読みたい [関連記事]

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

    51

  • シェアする

    42

  • はてブする

    13

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

むねさだ(mu_ne3)です。
好きなものにはとにかく突っ込んでみる、”わんぱくブロガー”。

食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone11Pro・MBP13・EOS 5D4・OM-D E-M1mII・GoPro7・THETA Vユーザ。
5歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • 雑誌「MonoMax2月号」付録に使い勝手の良い撥水ショルダーバッグが付いてくるぞ!

    • 日産セレナ(C27)のリモコンキー電池交換!電池の種類と開ける際のコツを教えるぞ!

    • 知ってた?Facebookで「過去の投稿」をカンタンに探す方法を教えるぞ!

    • こども用の甘口カレーに加えるだけで大人も満足できる辛口カレーに!この香辛料が良いぞ!

    • 【2019年版】iPhone機種変更・移行時に行うべきことや注意点を実践してまとめたぞ!

関連記事

【新発売】cheeroから薄型のモバイルバッテリー「cheero Flat 10000mAh」が発売だぞ!
ガジェット

【新発売】cheeroから薄型のモバイルバッテリー「cheero Flat 10000mAh」が発売だぞ!

デジタル一眼にもコンデジにも!Manfrottoのミニ三脚「PIXI」がメチャ良かったぞ!
ガジェット

デジタル一眼にもコンデジにも!Manfrottoのミニ三脚「PIXI」がメチャ良かったぞ!

スマホ用手袋としても使える!Loweproフォトグローブが指先も出せるし良い感じだぞ!
ガジェット

スマホ用手袋としても使える!Loweproフォトグローブが指先も出せるし良い感じだぞ!

【体験してみた】自分専用の音を作り出す未来のイヤホン「NuraLoop」がすごいぞ!
ガジェット

【体験してみた】自分専用の音を作り出す未来のイヤホン「NuraLoop」がすごいぞ!

今日だけ3980円!Kindle Fireタブレットが激安セールしてるぞ!
Amazon

今日だけ3980円!Kindle Fireタブレットが激安セールしてるぞ!

ガジェットの記事をもっと読む

新着記事

子どもの学習机に。PLUSのフチが斜めカットのデスクマットが良いぞ!
子育て

子どもの学習机に。PLUSのフチが斜めカットのデスクマットが良いぞ!

雑誌「MonoMax2月号」付録に使い勝手の良い撥水ショルダーバッグが付いてくるぞ!
書籍

雑誌「MonoMax2月号」付録に使い勝手の良い撥水ショルダーバッグが付いてくるぞ!

ドラクエウォークが、いてついた王国イベントと新装備ふくびきが登場!ギラ呪文装備だぞ!
ゲーム

ドラクエウォークが、いてついた王国イベントと新装備ふくびきが登場!ギラ呪文装備だぞ!

1月15日は「いい苺の日」!ローソンいちごスイーツが登場だぞ!
グルメ

1月15日は「いい苺の日」!ローソンいちごスイーツが登場だぞ!

リーボックのライムイエロー×ブラックのインスタポンプ フューリーがAmazonで半額の1万円!これは安いぞ!
ライフスタイル

リーボックのライムイエロー×ブラックのインスタポンプ フューリーがAmazonで半額の1万円!これは安いぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
bnr_authorized_brown_600x118
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2021 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒