むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガジェット

電動式スタンディングデスク「FLEXISPOT E7」はテレワークで運動不足な人にオススメだぞ!

2020/12/20
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

3月からテレワークとなり、会社に行くのは月に1〜2度。

今後もこの状態は続きそうで、流石に運動不足や腰痛が気になり始めてきました。

そんな中、ちょうどタイミングよく「電動スタンディングデスクをモニター使用してみませんか?」とお声がけ頂きましたので、使ってみた感想などご紹介したいと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

電動式スタンディングデスク「FLEXISPOT E7」

ということでご紹介しますのは、電動式スタンディングデスク「FLEXISPOT E7」という商品。

公式サイト:FlexiSpot | E7

この商品の特徴はこちら。

・電動式のスタンディングデスク
・ボタン1つで昇降するので簡単!
・天板の色やサイズを複数から選べる
・障害物検知機能があり、棚などが下にあっても壊れない

今回は、脚フレーム部分と天板をメーカーさんよりご提供頂きました。

選んだのは、黒の脚フレームと、マホガニーという赤茶色の天板(120x60cm)。

これを組み立てるのですが、脚フレームのみでも34.1kgとかなりの重量。

玄関から部屋の中まで運ぶのも一人だと一苦労です。

組み立てること自体は、説明書もありますしとても簡単。

1時間もあれば組み立てはできると思います。

FLEXISPOT E7はワンタッチで昇降するのは気持ちが良い!

組み上がったデスクがこちら。

この状態が最低の高さ。

7歳の娘にサイズ比較を手伝ってもらいました。これで、天板の高さは60.5cm。

子供の学校の学習机くらいの高さで、かなり低くなります。

そして、ぐーっと上げていくと、なんと高さ125cmまで上がります。

7歳児がちょうどすっぽり入れるほど…!正直この高さで使うことはほぼ無いと思います(笑)

身長168cmの私の胸の高さくらい。

このタッチパネルで上ボタンを押せば、ぐーっと上がっていきますし、下を押せばスーッと下がります。

モーターの音はしますが、とても静かで、隣の部屋で妻と子どもが寝ていても全く気にすることなく使えます。(多分、私のキーボードの音の方がうるさいです)

書斎の机の位置にFLEXISPOT E7を配置!

10年以上ずっと置いていた我が家の書斎の机がこちら。

周りが散らかっているのはご容赦ください…。

一人暮らし用の机の上に大きな天板を置いて使っていました。

それを入れ替えると…こうです!

足元がかなりスッキリとして、かなり自由度が上がりました!

2画面使っていますが、左側は会社用のWindowsノートを接続して日中使っています。

右側の画面はプライベート用のMac miniが接続されており、これを使うときは体を斜めにして使っていました。

今までの机だと引き出し部分が邪魔で、腰を痛める原因にもなっていたと思います。

これが、電動式スタンディングデスク「FLEXISPOT E7」に置き換えることで足元スッキリ!楽に使うことができるようになりました。

普段は、これまでの机の高さと同じ、75cm程度の高さに固定して使っています。

電動式スタンディングデスク「FLEXISPOT E7」で立ってお仕事!

そして、仕事中に眠たくなったり集中力が切れてきたりする時に、こうですよ!

スタンディングのバーに来たかのように、立って仕事ができます。

自分の自宅のデスクがこうなるとは思ってもいませんでしたが、やってみると色々な姿勢で仕事ができて、気分転換になります。

座っているよりも集中力が上がるというか、気が散りにくいと感じています。

ただし、長時間立っていると足の裏が痛くなるので、低反発のマットかスリッパでも買おうかな…。なんて思っています。

もちろん、疲れたらスーッと机を下げて椅子に座れば良いだけ。

「FLEXISPOT E7」は電動だから楽、電動でも安心!

手動ではなく電動昇降なので、デジタルの数値として高さが見えるのが、とても便利。

しかも、高さも記録しておけるボタンが4つあったり、間違って昇降させないようなロックボタンもあります。

そして、こんな感じでデスクの下に棚を置いたりしても、障害物検知機能があるので、当たると5cmくらい戻って止まってくれるので安心。

手でグッと押し返しても止まってくれたので、間違って人が下敷きになるとか、棚が壊れるということはなさそうです。

昇降式だからこそケーブルの処理が悩ましい…

かなり気に入ったのですが、ちょっと気になる点も。

それがケーブルの処理。

なんやかんやで、座って使う75cmあたりで使うことが多いのですが、時々110cm程度までテーブル高を上げようとすると、ケーブルがだらりと垂れ下がってしまいます。(そうじゃ無いとケーブルが突っ張る)

この辺りはケーブルダクトを購入するなどして対策していこうと思います。

あとは天板の色、マホガニーを選択したのですが、ちょっと思ったよりも赤っぽく、「会社の会議室の机感」が出てしまいました。

家に置くならば、もう少しナチュラルな色味の方が良いかもですね。

わんぱくブロガー的まとめ

ということで、手軽に立ったり座ったりしながら仕事ができる、電動式スタンディングデスク「FLEXISPOT E7」を紹介しました。

基本は、脚フレーム(黒・白から選択)を購入しつつ、合わせて天板の色とサイズ(幅120〜160cm)を選んで組み合わせて使う感じになると思います。

B08F7MQL3S B07G94N7DW

組み合わせの色などは公式サイトに色々と載っていますのでご参考に!

公式サイト:FlexiSpot | E7

あ、もちろんAmazonなどでも販売していますよー!

FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式昇降デスク 高さ調節 パソコンデスク ブラックE7B
※記事執筆時(2020/12/20)の価格48000円
B08F7MQL3S
B08F7MQL3S
FLEXISPOT オフィスデスク用天板 DIY用天板 学習机 勉強机 スタンディングデスク120×60cm
※記事執筆時(2020/12/20)の価格12000円
B07G94N7DW
B07G94N7DW

テレワーク
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

ブロガー、むねさだ よしろうです。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone15 Pro Max・MacBook Pro16・EOS 5D4・OM-1ユーザー。
11歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。 ScanSnapプレミアムアンバサダー、HHKBエバンジェリスト、おもいでばこ認定アンバサダーなど。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • 【新商品】ゴディバ監修「一六タルト ビターチョコレート」が高級感あって美味しいぞ!

    • エアコンのドレンホースを延長したらベランダが濡れなくて気持ちが良いぞ!

    • ScanSnapフラッグシップモデル「ScanSnap iX2500」が超高速スキャン&どこでもMyScan Snap機能で使い勝手が爆上がりだぞ!

    • 折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

    • チャレンジタッチのキーボードをパソコンで使えるように変換ケーブルを買ったぞ!

関連記事

【写真のバックアップ取ってる?】万が一にも安心!外付けHDDとしてデータをしっかり保存してくれる家庭用NAS「HDL2-A6.0」がめちゃくちゃ良いぞ!
ガジェット

【写真のバックアップ取ってる?】万が一にも安心!外付けHDDとしてデータをしっかり保存してくれる家庭用NAS「HDL2-A6.0」がめちゃくちゃ良いぞ!

家庭のプリントをなんでも電子化!ScanSnap最新機種「iX1500」でカンタンに断捨離&家族でデータ共有できるぞ!
ガジェット

家庭のプリントをなんでも電子化!ScanSnap最新機種「iX1500」でカンタンに断捨離&家族でデータ共有できるぞ!

部屋の乾燥を防ぐため超音波式加湿器「SHIZUKU」を購入したぞ!
家具・家電

部屋の乾燥を防ぐため超音波式加湿器「SHIZUKU」を購入したぞ!

【SnapLite】おしゃれなデスクスタンドがiPhone用スキャナ台になるSnaplite開封の儀&早速使ってみたぞ!
iPhone

【SnapLite】おしゃれなデスクスタンドがiPhone用スキャナ台になるSnaplite開封の儀&早速使ってみたぞ!

【新発売】cheeroから薄型のモバイルバッテリー「cheero Flat 10000mAh」が発売だぞ!
ガジェット

【新発売】cheeroから薄型のモバイルバッテリー「cheero Flat 10000mAh」が発売だぞ!

ガジェットの記事をもっと読む

新着記事

UGREEN イヤーカフ型イヤホンが低価格の割に音質も良くコスパが良いぞ!
ガジェット

UGREEN イヤーカフ型イヤホンが低価格の割に音質も良くコスパが良いぞ!

UGREENの65W出力対応急速充電器(原神モデル)がコンパクトでカッコいいぞ!
ガジェット

UGREENの65W出力対応急速充電器(原神モデル)がコンパクトでカッコいいぞ!

UGREEN USB Type-Cケーブル原神モデルが原神(キィニチ)ファン・黄緑好きにはたまらないぞ!
ガジェット

UGREEN USB Type-Cケーブル原神モデルが原神(キィニチ)ファン・黄緑好きにはたまらないぞ!

#ScanSnapミートアップ 2025が開催!新機種ScanSnap iX2500の展示・説明とトークショーでAIとスキャナーの未来にワクワクしたぞ!
イベント

#ScanSnapミートアップ 2025が開催!新機種ScanSnap iX2500の展示・説明とトークショーでAIとスキャナーの未来にワクワクしたぞ!

【新商品】金麦 ビー玉色の青い空が、さっぱりしつつフルーティーで爽やか、美味しいぞ!
お酒

【新商品】金麦 ビー玉色の青い空が、さっぱりしつつフルーティーで爽やか、美味しいぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒