早いもので、我が家の娘も6歳になり、春から小学生になります。
小学校になれば、ランドセルを使いますし、制服も毎日着ますし、教科書やノートの置き場所も必要。
というわけで、この小学校用品をまとめて置いておけるラックを購入したのでご紹介したいと思います。
木のぬくもりが優しい「ランドセルラック」
ということで購入したのは、木のぬくもりが優しいランドセルラック。
楽天で色々見比べてこれが使い勝手と見た目的に良さそうだったので決めました。
|
この商品の決めては、木のぬくもりがありつつ、機能的にもちょうど良さそうだったところ。
学校のカッターシャツや靴下や体操服など一式が入れられる引き出しが2つ。
ハンガーラックもあって、そこには制服やコートがかけられる。
それでいて、ランドセルを天面に置いて、教科書なども置いておける棚もあるんです。
自分も子どもの頃こういうタンスを兄弟と共有して使っていたので懐かしいですね。
ということでポチッと注文。自分で組み立てるわけですがこれが大変…。
かなり棚の数もあるし複雑な作りなので、組み立てに3時間近くかかりました。
広いスペースも必要になるので、気合いを入れて作る必要があると思います。
電動ドリルはあった方が断然助かりますが、手動のプラスドライバーも一部使う必要があるのでそれらも用意しておくと良いでしょう。
ということで、3時間かけて組み上げたのがこちら!
あ、まだ引き出しが入っていない状態ですね。
娘が入り込んでいる場所が、ハンガーラック部分。
※ここは人が入る場所では無いし、板が割れる可能性もあるので真似しないようにしてください。
改めて、引き出しを入れた完成形がこちら。
木の素材が優しい雰囲気で良い感じ!
3色展開!
ちなみに、色は3種類あります。
家にある家具や床の色に合わせるのが良いと思いますが我が家は、オークを選択しました。
どれも魅力的で悩みましたが、畳の部屋に置くことと、学習机がまだ何色になるかわからなかったので、どれにでも合いそうなオークにしました。
実際に置いてみた!
で、実際に使用する部屋に置いてみました。
ランドセルを置いてみたり、コートをかけたりしてみました。
このハンガーラック部分の上にランドセルが丁度よく置くことができます。
もちろんその右側の広い部分に置いてもOKでしょう。
その横には、教科書やピアニカ、お道具箱などを置ける棚があります。
写真ではA4ファイルやA4サイズの雑誌、B5サイズのノートなどを配置してみました。
この辺り、実際どう使うかは学校に行き始めてどういうものをランドセルラックに置きたいか、というので調整していくことになると思います。
引き出しは結構大きめなので、体操服やジャージ、水着や肌着やパンツ、靴下など学校で使う服一式入れられます。
これから、使いながら色々調整していこうと思いますが、サイズ的にも色味的にも、機能的にも満足できるランドセルラックです。
そうそう。兄弟で使う場合、ハンガー部分が2倍あるラックもあるので、これを子供部屋に置く、というのもアリですねぇ!
わんぱくブロガー的まとめ
ちなみに、フローリングに置くならばこのキャスターをつけて移動できる仕様にできます。
我が家は畳の上に置きたかったので、これを装着せずに常設にしました。このあたりも、後日取り付け可能なので、使いながら考えていきたいと思います。
学習机と並べて置くのも良さそう。
ランドセルの位置をしっかりと決めつつ、学校で使う服一式も含めて置いておけるランドセルラック。オススメです!
|