むねさだブログ
  • プロフィール
  • グルメ
  • ガジェット
  • カメラ・写真
  • 子育て
  • 旅行
  • イベント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. Mac

新型MacBookProが発表!購入前提で現在利用中のMBP13(2013Late)と比較してみたぞ!

2018/07/13
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする


久々のMac購入に前のめりな、むねさだ(@mu_ne3)です。

私が普段、取材時などが移出時に使用しているノートは、MacBookPro Retina 13インチ(2013Late)。

現在4歳になる娘が生まれる2か月前に買ったのをふつふつと思い出します…。

【発売日購入!】新しいMacBookProRetina13インチと15インチを悩んで買ったのはこっちだぞ!
続きを読む

この時の記事に、少なくても2年、できれば3年現役で使いたい!みたいなことを書いていましたが、気が付くと4年半も現役で使って来ていました。

まだもうちょっと現役でも使えそうなくらいのストレスの無さなのですが、それでも少しずつモッサリしてきたり、バッテリーもちが気になり始めて来ていたんですよ…。

そんな中発表された、新型MacBookPro(2018)!

これは…購入を前提にどれが良いのか、何が特徴なのかを整理したいと思います!

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

私の普段の利用条件

スペック等や最新機能を語る前に、私の普段の使い方から。

主にはブログ執筆用として、イベント会場やカフェで使用することが多いです。

そして、そんな状況では狭いテーブルの上で飲み物片手に記事書くことも多いため、15インチサイズは大きすぎます…。

作業内容としては、ブラウザ上でのブログ記事執筆と、Adobe Lightroomによる写真(RAW+JPEG)撮り込み・現像・書き出しが90%以上です。

自宅ではMacminiを母艦として使用していて(こっちはこっちでキツイのでこれも噂の新型が出たら買い替えたい)NASに写真データを保管してます。

宿泊を伴う旅行などにも持って行くことが多いので、軽量であればあるほど助かるのですが、写真の現像処理などをストレスなく行えるように、AirやMacBookでは物足りないのでは?と思ってます。
(次に発売されるAirやMacBookがスペックアップしてくるとそれで満足できる可能性もゼロではないのが懸念材料)

で、現在はMacBook Pro Retina13インチ(2013Late)を使用中です。
現状、Lightroomもそんなにストレスなく動きますし、不満はバッテリー持ちが悪くなってきたこと位でしょうか。あと、1.57kgの重量が地味に重く感じ始めてます。

何がどう新しい?

では、今回のMacBookProの新商品発表、何が新しくなったのかをまずは整理していきます。

が、個人的にはここ、前モデルを詳しく知らないので、他のサイトで必死で情報を調べているところです。

いや、むしろ他のサイトをしっかり読んでもらった方が「前のモデルも分かった上での比較記事」なので分かりやすいと思います。

「MacBook Pro」は何が進化した?2018年モデルと2017年モデルのスペック比較 | gori.me(ゴリミー)
続きを読む

これを見ると、1つ前のモデルでは性能的に見劣りしていた13インチがCPU性能が上がり、十分戦える仕様になった、と判断しました。

もう、新機能に関してはgori.meを超える記事は書けないと判断…。知りたい人はあちらをご覧ください(笑)

ということで、ザックリまとめるとこんな感じ。

・下位モデルのTouch Bar非搭載モデルは変更無し
・CPUが第7世代の2コアから第8世代の4コアに
・SSDが最大2TBを選択可能に
・GPUもスペックアップ

・ディスプレイがTrue Toneテクノロジーに対応
・「Hey Siri」で音声で機能呼び出し

ということで、ハイスペックな13インチのMacBookProを待ってた人にはちょうど良いタイミング!という事で間違いなさそう。

2013Lateと2018の違い!

そして、改めて自分の為に整理していきます。

この項目はMacBookPro Retina13インチ(2013Late)を使っている人以外参考にならないと思います。

逆に、そろそろ5年か…。買い替えだなぁ、と思っていた人も多いのではないかと思うのでまとめて行きますよ!

MBP13 Touch Barなし
(2018)
MBP13 Touch Barあり
(2018)
MBPRetina
13 (2013Late)
Touch Bar なし あり なし
拡張ポート 2つのThunderbolt 3(USB-C)ポート 4つのThunderbolt 3(USB-C)ポート 2つのThunderbolt 2、2つのUSB3ポート、HDMIポート、SDカードスロット
価格 142800円~ 198800円~ 134800円~
液晶
(解像度)
13インチRetina
2,560 x 1,600
13インチRetina
2,560 x 1,600 True Toneテクノロジー
13インチRetina
2,560 x 1,600
CPU 2.3GHzデュアルコアCore i5(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)64MB eDRAM
/2.5GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.0GHz)64MB eDRAM
2.3GHzクアッドコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)128MB eDRAM
/2.7GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.5GHz)128MB eDRAM
corei5 デュアルコア
2.4GHz/2.6GHz
Corei7 デュアルコア
2.8GHz
GPU Intel Iris Plus Graphics 640 Intel Iris Plus Graphics 655 Intel Iris Graphics
メモリ 2,133MHz LPDDR3:8GB/16GB 2,133MHz LPDDR3:8GB/16GB 1,600MHz DDR3L:4GB/8GB/16GB
SSD 128GB/256GB/512GB/1TB 128GB/256GB/512GB/1TB 256GB/512GB/1TB
サイズ 幅:30.41cm
高さ:1.49cm
奥行き:21.24cm
幅:30.41cm
高さ:1.49cm
奥行き:21.24cm
幅:31.4cm
高さ:1.8cm
奥行き:21.9cm
重量 1.37kg 1.37kg 1.57kg
バッテリー 最大10時間のワイヤレス
インターネット閲覧
最大10時間のワイヤレス
インターネット閲覧
最大9時間のワイヤレス
インターネット閲覧
電源 61W USB-C電源アダプタ 61W USB-C電源アダプタ 60W MagSafe2 電源アダプタ

基本的に今回発表された新型の方(Touch Barあり)と、2013Lateで比較することとして大きな差は、
・CPUとGPUのスペック向上
・メモリが早いやつに
・サイズが一回り小さく(およそ幅10mm、高さ3.1mm、奥行き6.6mm小さくなってる)
・200g軽量に
・指紋センサー付きのTouch Bar搭載
・USB-Cメインになり各種スロットやポートが無くなった

個人的には、
SDカードスロットやHDMIが無くなった、USB-Cにマルっと集約、が使い勝手が落ちそうだな…と。

特にSDカードは、ほぼ毎回使っているくらいだったのでアダプタ持ち歩かないといけないのはストレスですね。

後はもう、軒並み性能が劇的に上がるのでサクサク動くはずなので、ここは期待っ!

1つ前のモデルと比べてもLightroomが2倍の速度らしいですからね…。

まぁ、比べてわかったのは、比較するまでも無いよね…。という事(笑)

買うならどのスペック…?

巷では、MacBookPro15インチのフルフル盛りが73万円というのが話題になっていますが、15インチまでのサイズが不要なことと、SSD4TBは多すぎるのであれは除外…。

現実的に持ち運びの事を考えて13インチを選択。
当然、今回発表されたTouch Barありモデルにします。

現状256GBのモデルを使っていることを考えると、少なくても512GBにしないとまた4~5年使えないと判断。

ベースが↑の¥220,800 (税別)からスタートとして、計算していきましょう。

CPUとメモリは、深く考えることなくアップグレード。

これで、¥33,000+¥22,000です。

値段の幅が大きいのがストレージの容量。

2TBは多すぎるとして、512GBのままで行くか、¥44,000足して1TBにするか…。ここが一番の悩み。

512GBで¥275,800 (税別)、税込みで297,864円。

1TBで、¥319,800 (税別)、税込みで345,384円。

税込み5万円の差で、512GBの容量UPということですが、これ悩ましい値段ですなぁ…。

わんぱくブロガー的まとめ

いやー、色々悩んでますが、グルグル考えていると、現状でもそこまでストレスを感じていない状況の中「ここまでのスペックが必要か…?」とも感じてしまうんですよね。

もしかすると取材時のみのLightroom+ブログ執筆ならMacBook12インチの次モデルで十分行けるんじゃ…?とか。

ということで、もう少しだけ…もう少しだけ悩みつつ検討したいと思います。

合わせて読みたい [関連記事]

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
  • ツイートする

  • シェアする

  • はてブする

いいね!を押して
最新記事をチェック

おすすめ記事

プロフィール

munesada

むねさだ(mu_ne3)です。
ワクワク感で笑顔を拡げる、”わんぱくブロガー”。

新しいものが大好き!食べ物・ガジェット・カメラ・旅行・生活雑貨など興味があるものを幅広くご紹介してます。
iPhone11Pro・MBP13・EOS 5D4・OM-1・GoPro7・THETA Vユーザ。
9歳になる娘がいます。パパ目線での子育てグッズの紹介も。

@mu_ne3さんをフォロー
くわしいプロフィール
Yahoo!で動画配信中

ブログの更新情報

follow us in feedly
@munesada_blogさんをフォロー
むねさだブログ

Facebookページへの「いいね」をして頂けると毎日の更新情報がFacebookで見れます。

人気記事

    • エアコンのドレンホースを延長したらベランダが濡れなくて気持ちが良いぞ!

    • 知ってた?Facebookで「過去の投稿」をカンタンに探す方法を教えるぞ!

    • カントリーマアム じわるバター PREMIUMが濃厚で美味しいぞ!

    • Uber Eatsリュックの詳細サイズやその他の使い方を紹介するぞ!

    • Shokz OpenFitは「耳に入れない」ワイヤレスイヤホン!音質やつけ心地が良いぞ!

関連記事

コンパクトなUSB-C充電器(PD65W対応)は、ノートPCやMacBookを充電できて日々の持ち歩き用に便利だぞ!
Mac

コンパクトなUSB-C充電器(PD65W対応)は、ノートPCやMacBookを充電できて日々の持ち歩き用に便利だぞ!

半額以下!MacOS上でWindowsを動かすための「Parallels Desktop8 for Mac」を安く購入したぞ!
Mac

半額以下!MacOS上でWindowsを動かすための「Parallels Desktop8 for Mac」を安く購入したぞ!

MacBookユーザー必携!モバイルバッテリーから充電可能になるcheero typeCケーブルが便利だぞ!
Mac

MacBookユーザー必携!モバイルバッテリーから充電可能になるcheero typeCケーブルが便利だぞ!

Macの起動音「ジャーン」を消す方法を教えるぞ!
Mac

Macの起動音「ジャーン」を消す方法を教えるぞ!

【世界最小】純正ACアダプタの半分以下のサイズ!MacBookPro用にはこれが良いぞ!
Mac

【世界最小】純正ACアダプタの半分以下のサイズ!MacBookPro用にはこれが良いぞ!

Macの記事をもっと読む

新着記事

AFURI 炙りコロチャー飯が、チャーシューの噛みごたえと柚子の香りがクセになる美味しさだぞ!
カップ麺

AFURI 炙りコロチャー飯が、チャーシューの噛みごたえと柚子の香りがクセになる美味しさだぞ!

AFURI 柚子塩らーめんが、初のどんぶりタイプのカップ麺になって美味しいぞ!
カップ麺

AFURI 柚子塩らーめんが、初のどんぶりタイプのカップ麺になって美味しいぞ!

折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!
家具・家電

折れたネジの外し方!「ネジはずしビット」でカンタンに外せるぞ!

【新発売】「ピノ 苺のショートケーキ」は、まさに冷たいショートケーキだぞ!
グルメ

【新発売】「ピノ 苺のショートケーキ」は、まさに冷たいショートケーキだぞ!

カメラ内蔵サングラス!GOGLOO E10Liveが釣り・自転車などライブ配信可能なウェアラブルカメラだぞ!
カメラ

カメラ内蔵サングラス!GOGLOO E10Liveが釣り・自転車などライブ配信可能なウェアラブルカメラだぞ!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒
agilemedia
bnr_authorized_brown_600x118
15301346_1142448849144320_1929483738_n
むねさだの欲しいものリスト公開中!
むねさだブログ
  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2023 むねさだブログ

閉じる

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • イベント
    • ブロネク
  • ガーデニング
  • ガジェット
    • Android
    • iPhone
    • Mac
    • Windows
    • おもいでばこ
  • カメラ・写真
    • カメラ
      • 360度カメラ
      • Canon
      • OLYMPUS AIR
      • OM-D
    • 写真
  • グルメ
    • お店
      • 六本木
      • 渋谷
      • 溝の口
      • 蒲田
    • カップ麺
  • ゲーム
    • Ingress
  • サービス・アプリ
    • Amazon
    • 格安SIM
  • デザイン・アート
  • ブログカスタマイズ
  • ブログについて
  • ライフスタイル
  • 健康・ダイエット
  • 子育て
  • 家具・家電
  • 文具
  • 旅行
    • ロンドン
  • 書籍
  • 未分類
  • 生活雑貨
  • 自転車・MTB
  • 車
  • 釣り
  • 食玩・おもちゃ
  • 飲み物
    • お酒
      • 日本酒